スガシカオライブ 札幌 千秋楽。
2002年12月16日 おんがく旅路録行って参りました〜♪
一般発売日に友人に協力してもらい取った席は、
なんと、ステージ向かって左。横は壁でした。
しかも、今回の会場、札幌厚生年金会館。
ここの座席で、三角形に10席ぐらい並んでる場所があるんですよ。
ポツーンっ、、、と、した感じで。
いつも「寂しそうだな。」って思ってたんです。
一番前の席は、ひとつだけなんだもん。
でも、なんと今回はそのひとつだけの席っ!
おおっ、なんだか船の突端に立っているようだよ。(笑)
場所的には17列目なので、それなりに遠いけど、
少し高めに設計されてるようで、割と見やすかったなー。
ついでに、周りに人がいない。
気にせず踊れてなんだか意外に楽しかった。
で、ライブ。
セットリストも結構好みで、よかったです。
シカオちゃんも「今回は攻めてゆくので〜」なんて。
でも、さすがに千秋楽。
声は本調子じゃなかったかな、、、と。
心残りは、左壁ベッタリの席だったため、
ベースの松原さんを一度も拝見できなかったこと。
見えるのは、ベースのネックだけ。ちらりちらり。
ああ、どんなお衣装でした?それさえもわからないよ、、、。
ライブ終了後、外に出ると、開場前は降っていなかった雪。
ザーーーーーーーーーーーーーーー。
土砂降りの雪。雪、雪、雪。
さすがは、シカオちゃんだな。(変に納得)
友人と友人の友と共に(←なんか変な感じ)札幌駅地下でご飯。
食べて早々に、夜行列車で帰宅の途に着く。
雪は本降りで、ダイヤが乱れ15分ほど遅れた。
そして、ここからは車。
雪に埋もれた愛車を救出。
20分ほど要した。寒かった。
車に乗ってさらに家路を急ぐ、、、でも、急げない。
雪道の運転は大嫌い。しかも深夜。除雪されてない。
道なき道を走って、ようやく家へ。
午前4時。
なんやかやで、寝たのは午前5時。
翌朝起床は、7時半。
これでも本来の仕事時間から見れば、1時間も遅く出勤させてもらった。
家族の恩義に感謝なのでした。
一般発売日に友人に協力してもらい取った席は、
なんと、ステージ向かって左。横は壁でした。
しかも、今回の会場、札幌厚生年金会館。
ここの座席で、三角形に10席ぐらい並んでる場所があるんですよ。
ポツーンっ、、、と、した感じで。
いつも「寂しそうだな。」って思ってたんです。
一番前の席は、ひとつだけなんだもん。
でも、なんと今回はそのひとつだけの席っ!
おおっ、なんだか船の突端に立っているようだよ。(笑)
場所的には17列目なので、それなりに遠いけど、
少し高めに設計されてるようで、割と見やすかったなー。
ついでに、周りに人がいない。
気にせず踊れてなんだか意外に楽しかった。
で、ライブ。
セットリストも結構好みで、よかったです。
シカオちゃんも「今回は攻めてゆくので〜」なんて。
でも、さすがに千秋楽。
声は本調子じゃなかったかな、、、と。
心残りは、左壁ベッタリの席だったため、
ベースの松原さんを一度も拝見できなかったこと。
見えるのは、ベースのネックだけ。ちらりちらり。
ああ、どんなお衣装でした?それさえもわからないよ、、、。
ライブ終了後、外に出ると、開場前は降っていなかった雪。
ザーーーーーーーーーーーーーーー。
土砂降りの雪。雪、雪、雪。
さすがは、シカオちゃんだな。(変に納得)
友人と友人の友と共に(←なんか変な感じ)札幌駅地下でご飯。
食べて早々に、夜行列車で帰宅の途に着く。
雪は本降りで、ダイヤが乱れ15分ほど遅れた。
そして、ここからは車。
雪に埋もれた愛車を救出。
20分ほど要した。寒かった。
車に乗ってさらに家路を急ぐ、、、でも、急げない。
雪道の運転は大嫌い。しかも深夜。除雪されてない。
道なき道を走って、ようやく家へ。
午前4時。
なんやかやで、寝たのは午前5時。
翌朝起床は、7時半。
これでも本来の仕事時間から見れば、1時間も遅く出勤させてもらった。
家族の恩義に感謝なのでした。
コメント