日記のタイトル、付属のプロフィールの内容の変更。
それから、併設してる掲示板のタイトルとカラーも変えてみた。

因みに読み方と自分勝手な(笑)由来。


【海の金糸雀は宇宙の詩を詠う】
※うみのカナリアはそらのうたをうたう。

→「海のカナリア」ってのは、
シロイルカ、シロクジラ、または、ベルーガのこと。
昔、捕鯨者の間では、その鳴き声から
【海のカナリヤ:Sea Canary】と呼んでいたらしい。
メロンがかわいい、ベルーガは大のお気に入り。
なぜか親近感の湧く大好きな生き物。
生まれ変わるなら、ぜひ、ベルーガになりたい。それほど好き。
で、自分をベルーガに投影しつつ、
勝手なイメージで「宇宙の詩を詠う」としました。
まあ、自分の書いてるものはそんな壮大なもんじゃないけどね。(苦笑)
「詩」とか「詠う」とかも、漢字の意味から、ただイメージで。
(結局、すべてにおいてイメージ先行型思考。笑)


【金鳳花の庭】
※きんぽうげのにわ。

→自分の誕生花が「金鳳花」。
小さな愛らしい、可憐な野の花。
しかし、その姿とは裏腹に毒を有する。
あら、なんとも、私らしい花じゃないのさ。
(後半はともかく、前半の「愛らしい」とか「可憐」とかはどうよ。笑)
キンポウゲ自体も好きだし、属するキンポウゲ科の花も好き。
春だし。いいかなと。(春の花、福寿草もキンポウゲ科)


、、、以上です。(たいしたうんちくなかったね)


両方「金」が入ってるのは、偶然。
「金糸雀」は最初「カナリア」と表記してみたけど、
どうせなら、漢字にしようと「金糸雀」に。
「宇宙」はそのまま「うちゅう」でも構わないけど、
一応、語感で自分は「そら」と読む。
あんまりこだわりない。


ああ、今年こそ八景島シーパラダイスに行こう。
そして、生のベルーガに会うんだー。

コメント