遠征してました。さっき戻りました。
えらく久しぶりで、自分がちゃんと東京行けるのか心配になったくらい。(笑)
でも、行けたし、帰って来れた。よかった。

※ここからは、大阪公演行く方で知りたくない方は読まないように。

-----------------------------------------------------------

羽田に降りたら、そこは初夏の陽気。(北海道で言えば20度は初夏)
北海道はまだ、粉雪舞い散る日だってあるっていうのにね。
日本列島は伊達に長いんじゃない。

到着時間が遅めだったんで、ホテルには寄らず、そのまま吉祥寺へ直行。
ライブ前に井の頭公園にて、花見をする予定だったのだ。
でももう散り始めていて、葉桜気味。それでも、水に影を落とす桜は風流で。
はらはら舞い散るピンクの花びらは、儚く、流れ、水に飲まれていった。
なんか、せつなぁ〜い、気分になる。
近くのカフェーでご飯。カレーを食べる。大好きな場所。和む。
そしてまた、会場へ向かって公園を抜ける。
帰り道は、夕陽を背に桜と烏(カラス)が切り絵のように浮かんでいた。
薄紅の華と漆黒の鳥。都会の幻想風景だ。しばし見取れた。

会場到着。スタパ横で並ぶ。
時間押してたのかな?(記憶なし)とりあえず会場入り。
割り当てられた整理番号のわりには前に陣取れた。
今日はグランドピアノだ。どんな感じになるんでしょ?

今宵、春の宴のセットリスト。↓(某所参照いたしました)

1.Dairy
2.Am6
3.告白
4.ピカレスク
5.Sweet Rendez-Vous
6.満月
7.モノクローム
8.Midnight Bus
9.Kangaroo〔GESUT:Indigo Cage Airlines〕
10.TUGUMU
11.ヘキサムーン
12.REPLAY
13.ブルーボーイブルース
14.6月のマーチ
15.生存本能
16.Shadow

−A.C−
17.最後の言葉
18.How?

4年間、見続けているタテキライブ。
今回は、終了後の充足感がいつもよりあった。すごい楽しかった。
いや、いつも楽しいんだけど。うまく言えないけど。
いつもと違う充足感。純粋に音楽を楽しんだ。そんな夜。

「Midnight Bus」で、ぽろり。涙がこぼれた。
この曲、ホント、弱いな。お世辞抜きで名曲だと思います。

圧巻だったのはIndigo Cage Airlinesをゲストを向えた「Kangaroo」。
なんか、あの瞬間。時空が歪んだんじゃないかってくらい音が渦巻いた。
そんな彼らの音にピアノで果敢に勝負を挑むたてちゃん。
「融合」と言うよりは、やはり、両者、戦っていたような。
拳を交えてこそ、男の友情は深まるはずさ。
ミュージシャンなら、楽器で戦え。(笑)
そして私は、帰りにしっかり彼らのCD買ったのは言うまでもなく。

「ブルーボーイブルース」。大好きだわ、この曲。
聴くのは2回目だけど、初めて聴いた時の鮮烈な印象。すごい曲だと思った。
ライブ映えもするし、いつかきちんとした作品として世に出してほしい。
よろしく頼みます。(って、ここに書いてもなぁ、、、)

次回は、再来週。大阪でのワンマンライブ。
セットリスト変わるのかなぁ?ゲストはいるのかなぁ?
ほど良い期待を乗せて、心は早、関西へ。楽しみです。

ねぇ、ところでオープニングの打ち込み系のサウンド。
あれも、たてちゃん作だよね?すごいいい感じだったよ。
あーいうの、もっと聴いてみたいなぁ、、、。

コメント