陣痛がきた!(義妹の。)
2004年5月30日昨日の夜から、ひしひし。きてたらしいです。
んで、今朝、病院へ。
さっき本人から電話がかかってきて(陣痛の合間に)、
「明け方までにはなんとかなるかもって。」
主治医の先生は、そう言ったそうです。
彼女は、前回の出産は帝王切開。
今回も子宮口がうまく開かなければ「切りましょう」って話に。
でも、今回はなんとか産道を通って、普通分娩できるかも、、、のようです。
だんなである弟は、先ほど息子(2歳3ヶ月)を寝かせて病院へ行きました。
明日の朝。どうなるのかな。とりあえず、弟は帰ってこないかも。
だったら、母と二人で仕事せねば。
ああ、甥っこはどうすれば??曾祖母1人に任せて、大丈夫かなぁ〜、、、。
と、心配しても、どうしようもないので、寝ます。(て、おい!笑)
家族の中では、誰より甥っこに、頑張ってもらうしかない。
彼は、今、母親のいない初めての環境に悪戦苦闘&奮闘中です。
そりゃもう、家族中その姿に涙出そうなくらい。(;_;)ポロリ。
がんばってね、しょうちゃんっ!もうすぐおにいちゃんだよ!!
母子共に健康に。
新たな命が無事産まれてくることを願いつつ、、、就寝。
んで、今朝、病院へ。
さっき本人から電話がかかってきて(陣痛の合間に)、
「明け方までにはなんとかなるかもって。」
主治医の先生は、そう言ったそうです。
彼女は、前回の出産は帝王切開。
今回も子宮口がうまく開かなければ「切りましょう」って話に。
でも、今回はなんとか産道を通って、普通分娩できるかも、、、のようです。
だんなである弟は、先ほど息子(2歳3ヶ月)を寝かせて病院へ行きました。
明日の朝。どうなるのかな。とりあえず、弟は帰ってこないかも。
だったら、母と二人で仕事せねば。
ああ、甥っこはどうすれば??曾祖母1人に任せて、大丈夫かなぁ〜、、、。
と、心配しても、どうしようもないので、寝ます。(て、おい!笑)
家族の中では、誰より甥っこに、頑張ってもらうしかない。
彼は、今、母親のいない初めての環境に悪戦苦闘&奮闘中です。
そりゃもう、家族中その姿に涙出そうなくらい。(;_;)ポロリ。
がんばってね、しょうちゃんっ!もうすぐおにいちゃんだよ!!
母子共に健康に。
新たな命が無事産まれてくることを願いつつ、、、就寝。
コメント