らりーじゃぱん、2004。
2004年9月5日国内初。WRCの国際大会が、ここ。十勝で行われました。
チケットを買うほどの熱狂ぶりではありませんが、
冷やかし程度に、ちょっくら見学と、
隣町に設置されたリエゾンまで行ってきました。
うちはね、ずっとスバル車なんだよね。
生まれてこの方、家の車は、ずっとスバル車だったの。
そんなことも手伝って、やはり応援するべきは、スバルであろう。
って言うか、今季は三菱が参戦してないので、国内ではスバルだけなのだ。
リエゾンってのは、移動区間に設けられたイベント会場で、
ちょっとした出店が出ていて、お祭りのような雰囲気になっている。
私達は、それをつらつら見て歩いたりしながら、
「そろそろ来るね」ってことで、沿道に並ぶ。
今日は最終日なんで優勝が決まる。
前日までの結果も踏まえて、順調にいけばスバルが勝つはず。
って、言ってる間に、優勝はペターだって速報が。
歓声が上がり、私達を含め沿道の観衆が、ペターの帰りを待つ。
おおっ、来た!ペターソルベルグだーっ!!ホンモノだーー!!
しかも彼。パフォーマンスにかけては、ラリー参戦者随一。
沿道の観衆へ、窓から身を乗り出して声援に応えてくれたよー。嬉しいねぇ。
ってか、あれ??
今、ペターって、ステアリング握って、もちろんアクセル踏んでたんだよね?
でも、あんなに(箱乗り並み)身を乗り出してた。
しかもえらい長い距離(沿道に続く観衆に応えるべく)走行してたよ。
コースでもないのに、やっぱりプロ。って、思った。
環境問題とかいろいろ。
誘致することでもめ事も起きているけど、
来年も日本、というか、ここ。十勝でやってくれるといいねぇ。
たった3日間だけど、すごく盛り上がって、
北海道を代表する観光になったらいいのにね。って、思う。
チケットを買うほどの熱狂ぶりではありませんが、
冷やかし程度に、ちょっくら見学と、
隣町に設置されたリエゾンまで行ってきました。
うちはね、ずっとスバル車なんだよね。
生まれてこの方、家の車は、ずっとスバル車だったの。
そんなことも手伝って、やはり応援するべきは、スバルであろう。
って言うか、今季は三菱が参戦してないので、国内ではスバルだけなのだ。
リエゾンってのは、移動区間に設けられたイベント会場で、
ちょっとした出店が出ていて、お祭りのような雰囲気になっている。
私達は、それをつらつら見て歩いたりしながら、
「そろそろ来るね」ってことで、沿道に並ぶ。
今日は最終日なんで優勝が決まる。
前日までの結果も踏まえて、順調にいけばスバルが勝つはず。
って、言ってる間に、優勝はペターだって速報が。
歓声が上がり、私達を含め沿道の観衆が、ペターの帰りを待つ。
おおっ、来た!ペターソルベルグだーっ!!ホンモノだーー!!
しかも彼。パフォーマンスにかけては、ラリー参戦者随一。
沿道の観衆へ、窓から身を乗り出して声援に応えてくれたよー。嬉しいねぇ。
ってか、あれ??
今、ペターって、ステアリング握って、もちろんアクセル踏んでたんだよね?
でも、あんなに(箱乗り並み)身を乗り出してた。
しかもえらい長い距離(沿道に続く観衆に応えるべく)走行してたよ。
コースでもないのに、やっぱりプロ。って、思った。
環境問題とかいろいろ。
誘致することでもめ事も起きているけど、
来年も日本、というか、ここ。十勝でやってくれるといいねぇ。
たった3日間だけど、すごく盛り上がって、
北海道を代表する観光になったらいいのにね。って、思う。
コメント