この時期にしては、寒い東京でした。
街行く人は、なんだか、ちぐはぐで。
春ものの上に、間に合わせの冬ものを羽織るような。
私はといえば、すっかり初春の装いでありました。
道産子ですもの。このくらいの寒さはたいしたことありませんわ。
建物の中や、電車では、暑いくらいだったりして、、、。
この日、とりあえず心配なのは、雨でした。
なぜなら、この日のライブ出演者3人中2人が「雨男」で名高い方々。
たてちゃんがどんなに「晴れ男」でも、敵わないかもしれない。
しかし。
ワタクシ。恥ずかしながら自分を「晴れ女」と思っております。
遠征中のライブ当日の降水確率20%未満。
ほとんど雨にあたったことがありません。
あたったとしても、小雨程度。
たとえ、天気予報が「雨」だとしても、「曇り」で済ませる。
そんな、ワタクシが遠路遥々、北海道から来たのであります。
是非とも「雨男」の神通力(?)に勝ちたいものよ、、、。
で、結果。
羽田到着時は、曇り時々晴れ。
ライブ会場に入る前は、まだまだ大丈夫。
しかし、ライブ後。やはり、雨はきていた。
が、けぶる程度。降っても小雨。傘をさすのも億劫なくらいの。
この勝敗。やはり、雨男の勝ちなのか、、、。(くやしいわ)
ま、それはとこかく。この日のたてちゃんセットリスト。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.祈り
2.七転八倒(未発表)
3.満月
4.最初のメロディー
5.12月のカシミア(未発表)
6.それは愛ではありません
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
でした。
M2の「七転八倒」は、前向きソング。
落ち込んでる人には、効き目があるかもです。
私も、好きだわ〜。
しかし、このタイトル「七転八倒」の由来が、
あまりにもたてちゃんらしいので、ウケる。
そういうとこが、好きさ。(笑)
M5の「12月のカシミア」。
これ、かなり好きー!個人的な感覚ですが、
今の小林建樹を一番象徴してるような気がする曲だと思います。
全体的に「雄大でのびのびした、大らかさ」を持ってきた、たてちゃん。
より自然体で、楽しく楽しく歌っていて、とっても良い感じ。
なんだか「安心」して帰ってきました。
「いい方向に向かってるなぁ、、、」っていうか、さ。
次は、いつ行けるかわからないけども。
「まだまだ見てみたい」そういうライブでありました。
あ。あとね、他の出演者のことも。
吉田直樹さんと、広沢タダシさん。そして謎(?)の猫背兄弟。
あと、シークレットゲストで矢野真紀ちゃんが出てくれました。
思いの他、広沢くんにグっとくる。
自然で当たり前なんだけど、胸に迫るような、いい歌詞を書くね。
歌も上手いし、ギターも上手い。
また機会があったら彼のライブは見てみたいかも。
余談で、猫背の時に、サポートで入ったバンドの方々に驚き。
私にとっては、矢野真紀ちゃんよりも、サプライズゲスト。
ベースに東京60WATTSの大山さんと、同じくドラムに森さんが出てきた。
ホントにビックリした。
更には、ライブ終了後、たけし(←呼び捨てかよ。笑)を発見。
なんかね、タクオさんも居たらしい。(拝見したかった、、、)
1粒で、2度も3度も嬉しいライブでした。ありがとう、猫背!!
街行く人は、なんだか、ちぐはぐで。
春ものの上に、間に合わせの冬ものを羽織るような。
私はといえば、すっかり初春の装いでありました。
道産子ですもの。このくらいの寒さはたいしたことありませんわ。
建物の中や、電車では、暑いくらいだったりして、、、。
この日、とりあえず心配なのは、雨でした。
なぜなら、この日のライブ出演者3人中2人が「雨男」で名高い方々。
たてちゃんがどんなに「晴れ男」でも、敵わないかもしれない。
しかし。
ワタクシ。恥ずかしながら自分を「晴れ女」と思っております。
遠征中のライブ当日の降水確率20%未満。
ほとんど雨にあたったことがありません。
あたったとしても、小雨程度。
たとえ、天気予報が「雨」だとしても、「曇り」で済ませる。
そんな、ワタクシが遠路遥々、北海道から来たのであります。
是非とも「雨男」の神通力(?)に勝ちたいものよ、、、。
で、結果。
羽田到着時は、曇り時々晴れ。
ライブ会場に入る前は、まだまだ大丈夫。
しかし、ライブ後。やはり、雨はきていた。
が、けぶる程度。降っても小雨。傘をさすのも億劫なくらいの。
この勝敗。やはり、雨男の勝ちなのか、、、。(くやしいわ)
ま、それはとこかく。この日のたてちゃんセットリスト。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.祈り
2.七転八倒(未発表)
3.満月
4.最初のメロディー
5.12月のカシミア(未発表)
6.それは愛ではありません
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
でした。
M2の「七転八倒」は、前向きソング。
落ち込んでる人には、効き目があるかもです。
私も、好きだわ〜。
しかし、このタイトル「七転八倒」の由来が、
あまりにもたてちゃんらしいので、ウケる。
そういうとこが、好きさ。(笑)
M5の「12月のカシミア」。
これ、かなり好きー!個人的な感覚ですが、
今の小林建樹を一番象徴してるような気がする曲だと思います。
全体的に「雄大でのびのびした、大らかさ」を持ってきた、たてちゃん。
より自然体で、楽しく楽しく歌っていて、とっても良い感じ。
なんだか「安心」して帰ってきました。
「いい方向に向かってるなぁ、、、」っていうか、さ。
次は、いつ行けるかわからないけども。
「まだまだ見てみたい」そういうライブでありました。
あ。あとね、他の出演者のことも。
吉田直樹さんと、広沢タダシさん。そして謎(?)の猫背兄弟。
あと、シークレットゲストで矢野真紀ちゃんが出てくれました。
思いの他、広沢くんにグっとくる。
自然で当たり前なんだけど、胸に迫るような、いい歌詞を書くね。
歌も上手いし、ギターも上手い。
また機会があったら彼のライブは見てみたいかも。
余談で、猫背の時に、サポートで入ったバンドの方々に驚き。
私にとっては、矢野真紀ちゃんよりも、サプライズゲスト。
ベースに東京60WATTSの大山さんと、同じくドラムに森さんが出てきた。
ホントにビックリした。
更には、ライブ終了後、たけし(←呼び捨てかよ。笑)を発見。
なんかね、タクオさんも居たらしい。(拝見したかった、、、)
1粒で、2度も3度も嬉しいライブでした。ありがとう、猫背!!
コメント