相反する二極性。
2005年7月16日昨日はお給料日。
ってことで、「引きこもりたい自分」を叱咤して外へ。
出てしまえば、意外と「あれもこれも」なんて、歩き回ったり。
銀行へ、郵便局へ、スーパーへ。
・豆乳
・粉ゼラチン
・ナンプラー
・カルダモン
それに、マンガ2冊を買って帰った。
謎の買い物リスト。(笑)
浮上する「キッカケ」を見逃さないようになった。
その瞬間に、外へ出る。人と関わる。
数年前の自分からみたら、確実な進歩。
日進月歩。ホントは絶えず変わり続けているのだ。
自分のことも他人のことも。心配ばかりの自分。
要るものも要らないものも。もうどうしようもない。
ハラハラドキドキ。
身替わりになりたいくらい。逃げ出したいくらい。
不安で不安でしょうがない。
もうね、性格だと割り切って、付き合うしかないでしょ。(苦笑)
本当は「心配しなくていい、大丈夫」と言ってくれる人が
傍にいてくれたら、どんなに楽だろう、、、とか、思ってしまう。
甘え、、、かしら。(乙女の幻想(妄想?)だと、思いたいんですけど。笑)
しかし、神様はちゃんとわかってらしっゃる。
こんな性格に生まれついた私に、
ちゃんと「放り出す」という機能を付けてくれた。
不安で不安でしょうがなくて、泣いて泣いて、
引きこもり続けて、どん底に落ちてもがき苦しんだら、
最終手段として、すべての不安を「丸投げ」するという、
とてつもなく「楽天家」の一面を与えてくれた。(笑)
「心配性」と「楽天家」。
精神的ジェットコースターは、まだまだ続く、、、たぶん。(^^;
ってことで、「引きこもりたい自分」を叱咤して外へ。
出てしまえば、意外と「あれもこれも」なんて、歩き回ったり。
銀行へ、郵便局へ、スーパーへ。
・豆乳
・粉ゼラチン
・ナンプラー
・カルダモン
それに、マンガ2冊を買って帰った。
謎の買い物リスト。(笑)
浮上する「キッカケ」を見逃さないようになった。
その瞬間に、外へ出る。人と関わる。
数年前の自分からみたら、確実な進歩。
日進月歩。ホントは絶えず変わり続けているのだ。
自分のことも他人のことも。心配ばかりの自分。
要るものも要らないものも。もうどうしようもない。
ハラハラドキドキ。
身替わりになりたいくらい。逃げ出したいくらい。
不安で不安でしょうがない。
もうね、性格だと割り切って、付き合うしかないでしょ。(苦笑)
本当は「心配しなくていい、大丈夫」と言ってくれる人が
傍にいてくれたら、どんなに楽だろう、、、とか、思ってしまう。
甘え、、、かしら。(乙女の幻想(妄想?)だと、思いたいんですけど。笑)
しかし、神様はちゃんとわかってらしっゃる。
こんな性格に生まれついた私に、
ちゃんと「放り出す」という機能を付けてくれた。
不安で不安でしょうがなくて、泣いて泣いて、
引きこもり続けて、どん底に落ちてもがき苦しんだら、
最終手段として、すべての不安を「丸投げ」するという、
とてつもなく「楽天家」の一面を与えてくれた。(笑)
「心配性」と「楽天家」。
精神的ジェットコースターは、まだまだ続く、、、たぶん。(^^;
コメント