下手な考え、なんとやら。
2005年7月26日CD聴いたり、本読んだり、お茶飲んだり、花を愛でたり、TV見たり。
、、、してました。
日記につけることなんか、特なくて、ですね。(いや、いつもないですけど)
んで、書きませんでしたけど。
(読んで下さってる極少数の方々、きさらぎは生きてます)
あー、そうそう。
父親がついにプラズマテレビなんか、買いまして。はい。
50型だそうですよー、こりゃ〜すげーや。
ちょっと感動しました。
ずーっと、こうやって生きてゆくんだろうか。
転機なんか訪れるんだろうか。
ある意味、悠々自適。
だけど、いつも一抹の不安と寂しさを拭い切れない。
それどころか、たまに、それらに飲み込まれる。
夏の空の下、草木が繁々と緑の葉を揺らす。
あのたくましい生命力にも、飲み込まれそうになる。
じーっと立っていると、あんまり自分が小さくて怖くなる。
「生まれてこなきゃよかった」なんて、もう言わないけれど、
「生きるのがつらい」とは、やはり言ってしまう。
「ひとり」でいるのもこわいけど。
「ふたり」。さらには「さんにん」「よにん」とふえるのもこわい。
むじゅんしていて、またどこにもいけなくなってゆくよー。
考え過ぎの虫に蝕まれています。
起こってもいないこと、想像で心配するのは、もうおヤメなさい。
お茶でも飲んで、寝よ。夢でも見よ。
大したことない。なんでもない。なんにもないよ。
、、、してました。
日記につけることなんか、特なくて、ですね。(いや、いつもないですけど)
んで、書きませんでしたけど。
(読んで下さってる極少数の方々、きさらぎは生きてます)
あー、そうそう。
父親がついにプラズマテレビなんか、買いまして。はい。
50型だそうですよー、こりゃ〜すげーや。
ちょっと感動しました。
ずーっと、こうやって生きてゆくんだろうか。
転機なんか訪れるんだろうか。
ある意味、悠々自適。
だけど、いつも一抹の不安と寂しさを拭い切れない。
それどころか、たまに、それらに飲み込まれる。
夏の空の下、草木が繁々と緑の葉を揺らす。
あのたくましい生命力にも、飲み込まれそうになる。
じーっと立っていると、あんまり自分が小さくて怖くなる。
「生まれてこなきゃよかった」なんて、もう言わないけれど、
「生きるのがつらい」とは、やはり言ってしまう。
「ひとり」でいるのもこわいけど。
「ふたり」。さらには「さんにん」「よにん」とふえるのもこわい。
むじゅんしていて、またどこにもいけなくなってゆくよー。
考え過ぎの虫に蝕まれています。
起こってもいないこと、想像で心配するのは、もうおヤメなさい。
お茶でも飲んで、寝よ。夢でも見よ。
大したことない。なんでもない。なんにもないよ。
コメント