「食」に対する概念が変わる。
2002年6月3日ナッツアレルギーが発症して、1週間余り。
半断食のような食生活が続いている。
っていうか、食べられなくなったのだ。
体は覚えているのだ。
あの痛み。あの感覚。
胃腸をめった打ち。大打撃。
恐い。なにより恐怖を覚えてる。
で、食べるとだ、やっぱりまだちょっと調子悪いのだ。
このままだとは思わないけど、
このまま半断食のような生活をしてゆけば、
いづれにしても、あまり食べない「少食」な人間になれるかも。
現に5キロ落ちてしまいましたよ、体重。
元が元だけに、そのほうが健康に近付いてたりするけど。(笑)
どのくらいまで、落ちるんだろう?謎です。
さっき、突然気付いたんだけど、
もうアーモンドチョコレートも、
マカデミアンナッツチョコレートも、
ナッツ入りのクッキーも、ケーキも食べられないんだ。
もちろん、ピーナッツバターも。
、、、なんか急に悲しくなってきたな。
スライスアーモンドが上にのっかった、
大好きなヌガーも食べられない。
それから、アーモンドパウダーで練ったサクサクのクッキー。
、、、もう食べられないんだ。
ピスタチオも、クルミも。
ああ、なんかケーキの醍醐味を、
半分くらい損失した気がするのはぼくだけ?
ってか、今まで散々食べたから、
「もうやめとけ」って、神様が警告して下さったのかも。
まあ、食べたくても、悲しくても
あの腹痛を思い出したら、食べる気なんて失せるけどね。
人生って無情。甘くはないのですな〜。
半断食のような食生活が続いている。
っていうか、食べられなくなったのだ。
体は覚えているのだ。
あの痛み。あの感覚。
胃腸をめった打ち。大打撃。
恐い。なにより恐怖を覚えてる。
で、食べるとだ、やっぱりまだちょっと調子悪いのだ。
このままだとは思わないけど、
このまま半断食のような生活をしてゆけば、
いづれにしても、あまり食べない「少食」な人間になれるかも。
現に5キロ落ちてしまいましたよ、体重。
元が元だけに、そのほうが健康に近付いてたりするけど。(笑)
どのくらいまで、落ちるんだろう?謎です。
さっき、突然気付いたんだけど、
もうアーモンドチョコレートも、
マカデミアンナッツチョコレートも、
ナッツ入りのクッキーも、ケーキも食べられないんだ。
もちろん、ピーナッツバターも。
、、、なんか急に悲しくなってきたな。
スライスアーモンドが上にのっかった、
大好きなヌガーも食べられない。
それから、アーモンドパウダーで練ったサクサクのクッキー。
、、、もう食べられないんだ。
ピスタチオも、クルミも。
ああ、なんかケーキの醍醐味を、
半分くらい損失した気がするのはぼくだけ?
ってか、今まで散々食べたから、
「もうやめとけ」って、神様が警告して下さったのかも。
まあ、食べたくても、悲しくても
あの腹痛を思い出したら、食べる気なんて失せるけどね。
人生って無情。甘くはないのですな〜。
コメント