新車の匂いが苦手なの。
2003年3月15日母親と買い出しに出掛けた。
で、その足が去年の暮れに買い換えた新車。
乗って1分も経たないうちに、気分は一気に下降線。
化学物質過敏症。
以前より、酷くなったんじゃないかな。
自動車の内装に使われているものから発散される
匂い、というか、有害物質。
これらが完全に消失するのには2〜3年かかるらしい。
でも、それって、買い替えの時期じゃないよ。(笑)
自分の車が新車だった時はこんなに過敏じゃなかったんだよね。
確かに兆候として、この匂いは「苦手」ではあったけど。
とりあえず、なんとか持ちこたえて、買い物。
そして、帰って仕事。
しかし、夜寝るまで、ずっと気分悪いまま。
こういうのはエスカレートしてゆくものなんだろうか。
食物アレルギーや、日光アレルギーも。
でも、当たり前のように「体を守らなきゃいけない」って、
防衛本能が高まって、いろんなことちゃんと確認したり、
危険を回避できるようになった。
これは悲しいことでも、辛いことでもなくて、
自分を守る術を得た、強い人間になってきたってことだと思う。
ぼくはけして「弱い」わけじゃない。
太陽の下を大手振って歩けなくても、
大好きなものが食べられなくても、
いろんな匂いに気分が悪くなっても。
そんなこと、たいしたことじゃない。
大丈夫。ぼくはどこまでも「自由」だ。
で、その足が去年の暮れに買い換えた新車。
乗って1分も経たないうちに、気分は一気に下降線。
化学物質過敏症。
以前より、酷くなったんじゃないかな。
自動車の内装に使われているものから発散される
匂い、というか、有害物質。
これらが完全に消失するのには2〜3年かかるらしい。
でも、それって、買い替えの時期じゃないよ。(笑)
自分の車が新車だった時はこんなに過敏じゃなかったんだよね。
確かに兆候として、この匂いは「苦手」ではあったけど。
とりあえず、なんとか持ちこたえて、買い物。
そして、帰って仕事。
しかし、夜寝るまで、ずっと気分悪いまま。
こういうのはエスカレートしてゆくものなんだろうか。
食物アレルギーや、日光アレルギーも。
でも、当たり前のように「体を守らなきゃいけない」って、
防衛本能が高まって、いろんなことちゃんと確認したり、
危険を回避できるようになった。
これは悲しいことでも、辛いことでもなくて、
自分を守る術を得た、強い人間になってきたってことだと思う。
ぼくはけして「弱い」わけじゃない。
太陽の下を大手振って歩けなくても、
大好きなものが食べられなくても、
いろんな匂いに気分が悪くなっても。
そんなこと、たいしたことじゃない。
大丈夫。ぼくはどこまでも「自由」だ。
コメント