晴天。紫外線が強い。
一昨日、無防備に外へ用事を足しに出掛けたおかげで、
夕陽に焼けてしまった、私の顔。
たかが30分。されど30分。夕陽と言えども、侮るな。
真っ赤なうえに、発疹が。痒いし、痛いし、散々です。
一応、手当てしてるので、なんとかなると思うんですが、
皆様も、どうぞ紫外線対策は忘れずに。
そんなわけで、このところ日中は、ずっと家にいます。
夕方から仕事で外へ出るけど、しっかり完全防備。
太陽が沈んで、ようやく一息つける感じ。
日が長いので、ちょっと大変な時期ではあります。
反して、夜は自分の時間が来たような気に。
動くのもすごく楽だしね。苦痛が減る。夜、万歳。
それでも、太陽が嫌いなわけではないんだけどね。
晴天は晴天で、青い空が眩しくて、清々しい気分になる。
ただ、身体は憂鬱を訴えるけどね。
ままならない。ままならないねぇ、ホント。(苦笑)
一昨日、無防備に外へ用事を足しに出掛けたおかげで、
夕陽に焼けてしまった、私の顔。
たかが30分。されど30分。夕陽と言えども、侮るな。
真っ赤なうえに、発疹が。痒いし、痛いし、散々です。
一応、手当てしてるので、なんとかなると思うんですが、
皆様も、どうぞ紫外線対策は忘れずに。
そんなわけで、このところ日中は、ずっと家にいます。
夕方から仕事で外へ出るけど、しっかり完全防備。
太陽が沈んで、ようやく一息つける感じ。
日が長いので、ちょっと大変な時期ではあります。
反して、夜は自分の時間が来たような気に。
動くのもすごく楽だしね。苦痛が減る。夜、万歳。
それでも、太陽が嫌いなわけではないんだけどね。
晴天は晴天で、青い空が眩しくて、清々しい気分になる。
ただ、身体は憂鬱を訴えるけどね。
ままならない。ままならないねぇ、ホント。(苦笑)
ままならぬ。
2003年5月28日晴天。紫外線が強い。
一昨日、無防備に外へ用事を足しに出掛けたおかげで、
夕陽に焼けてしまった、私の顔。
たかが30分。されど30分。夕陽と言えども、侮るな。
真っ赤なうえに、発疹が。痒いし、痛いし、散々です。
一応、手当てしてるので、なんとかなると思うんですが、
皆様も、どうぞ紫外線対策は忘れずに。
そんなわけで、このところ日中は、ずっと家にいます。
夕方から仕事で外へ出るけど、しっかり完全防備。
太陽が沈んで、ようやく一息つける感じ。
日が長いので、ちょっと大変な時期ではあります。
反して、夜は自分の時間が来たような気に。
動くのもすごく楽だしね。苦痛が減る。夜、万歳。
それでも、太陽が嫌いなわけではないんだけどね。
晴天は晴天で、青い空が眩しくて、清々しい気分になる。
ただ、身体は憂鬱を訴えるけどね。
ままならない。ままならないねぇ、ホント。(苦笑)
一昨日、無防備に外へ用事を足しに出掛けたおかげで、
夕陽に焼けてしまった、私の顔。
たかが30分。されど30分。夕陽と言えども、侮るな。
真っ赤なうえに、発疹が。痒いし、痛いし、散々です。
一応、手当てしてるので、なんとかなると思うんですが、
皆様も、どうぞ紫外線対策は忘れずに。
そんなわけで、このところ日中は、ずっと家にいます。
夕方から仕事で外へ出るけど、しっかり完全防備。
太陽が沈んで、ようやく一息つける感じ。
日が長いので、ちょっと大変な時期ではあります。
反して、夜は自分の時間が来たような気に。
動くのもすごく楽だしね。苦痛が減る。夜、万歳。
それでも、太陽が嫌いなわけではないんだけどね。
晴天は晴天で、青い空が眩しくて、清々しい気分になる。
ただ、身体は憂鬱を訴えるけどね。
ままならない。ままならないねぇ、ホント。(苦笑)
笑う角には。
2003年5月27日パーマをかけた時、横分けにしたにも関わらず、
なぜか、真ん中で分れることにしたらしい、私の髪。
今まで、真ん中で分れたことなんかないのにね。不思議。
逆らわずに、真ん中分けでいってみましょー。
ところで、今日も微妙に家庭内不和。
しかし、多少はいい感じ?よくわからないけど。
ま、私のストレスはちょっとだけ軽くなったよ。
あと、さっきまで「BSマンガ夜話」を鑑賞。
今日のお題『ファイブスター物語/永野護』。
友人から借りて途中まで読んで、
そのままにしてるけど、買いに行こうかと思うくらい、
やっぱり、面白いのね、このマンガ。
ってか、カイエン死んでるらしいし。(いいのか?)
明日は『風と木の詩/竹宮恵子』だそうで。これも必見です。
因みに昨日は『銀河鉄道999/松本零ニ』で、
それ見て、夜中に爆笑してる私は、
まだまだ大丈夫そうだ。(なにが?)
なぜか、真ん中で分れることにしたらしい、私の髪。
今まで、真ん中で分れたことなんかないのにね。不思議。
逆らわずに、真ん中分けでいってみましょー。
ところで、今日も微妙に家庭内不和。
しかし、多少はいい感じ?よくわからないけど。
ま、私のストレスはちょっとだけ軽くなったよ。
あと、さっきまで「BSマンガ夜話」を鑑賞。
今日のお題『ファイブスター物語/永野護』。
友人から借りて途中まで読んで、
そのままにしてるけど、買いに行こうかと思うくらい、
やっぱり、面白いのね、このマンガ。
ってか、カイエン死んでるらしいし。(いいのか?)
明日は『風と木の詩/竹宮恵子』だそうで。これも必見です。
因みに昨日は『銀河鉄道999/松本零ニ』で、
それ見て、夜中に爆笑してる私は、
まだまだ大丈夫そうだ。(なにが?)
一家に一台。
2003年5月26日私は基本的に一家に一台。必須アイテム。
通称『いじめられっこ』でございます。
今日も母にいじめられました。
「東京行った時、皆に4kgも痩せたんだよ。
と、言ったのに、あまり変わらないと言われた。」
と、言ったら、母は「大きな女がたかが4kg変わったくらいで
言いふらすこと自体間違ってるのよ。」
母、かなりヒドイです。
そのうえ「アンタは夜もご飯食べてないでしょ。
ママなんて、朝、仕事前のパン抜いただけで、どんどん痩せるわよ。」
人の努力を踏みにじらないでよ、ママ。
さらに、座ってる私の腰元を足裏でぐいぐい押して、一言。
「ポヨポヨね。」って、鬼母ですか、あなたは、、、。
母親はね、今、末弟が家出してることで、
ストレスを感じてるのです。
悪いのはきっと弟だってわかってるけど、
追い出すまでに至った、嫁へのイライラは隠せません。
母親って、ホント、息子には底なしに甘いよなー、、、。
で、その腹いせに娘をいじめてるのです。
非常に簡単な図式が我が家にはあるわけです。
皆のイライラを、私が引き受けているのです。
ハッキリ言って、彼らは無意識に私をいじめてるのですが。(苦笑)
両親と末弟は、私を格好の餌食としてます。
いつか、痛い目みるからなっ!覚えてろっ!!
*************************
って、言ってる間に、末弟帰宅。たった3日間の家出。
しかも、過去にも何度もやってるので、
「あ、やっぱり帰ってきたんだ、、、。」程度。
このまま、またうやむやに『家族』するのかしら。
私はもう、クッション役も道化役も相談役もしたくない。
傷付きたくないんじゃなくて、
皆、個人で解決する方法を考えてもいいと思うから。
そうしないと、きっとまた堂々回りになってしまうよ。
変わるのは自分だけ。
他人は、キッカケを与えることはできても、
人を変えることなど、到底できない。
明日の朝、起きた時の景色を変えられるのは自分だけなんだよ。
家族の問題が噴出してるのは、そういう時期だから。
きっと避けられない。良い方向になればいい。
ってか、早く解決してくれないと、
私自身がストレス抱えて、過食してしまいそうです。
(すでに、傾向が現れてて、マズイよ。汗)
通称『いじめられっこ』でございます。
今日も母にいじめられました。
「東京行った時、皆に4kgも痩せたんだよ。
と、言ったのに、あまり変わらないと言われた。」
と、言ったら、母は「大きな女がたかが4kg変わったくらいで
言いふらすこと自体間違ってるのよ。」
母、かなりヒドイです。
そのうえ「アンタは夜もご飯食べてないでしょ。
ママなんて、朝、仕事前のパン抜いただけで、どんどん痩せるわよ。」
人の努力を踏みにじらないでよ、ママ。
さらに、座ってる私の腰元を足裏でぐいぐい押して、一言。
「ポヨポヨね。」って、鬼母ですか、あなたは、、、。
母親はね、今、末弟が家出してることで、
ストレスを感じてるのです。
悪いのはきっと弟だってわかってるけど、
追い出すまでに至った、嫁へのイライラは隠せません。
母親って、ホント、息子には底なしに甘いよなー、、、。
で、その腹いせに娘をいじめてるのです。
非常に簡単な図式が我が家にはあるわけです。
皆のイライラを、私が引き受けているのです。
ハッキリ言って、彼らは無意識に私をいじめてるのですが。(苦笑)
両親と末弟は、私を格好の餌食としてます。
いつか、痛い目みるからなっ!覚えてろっ!!
*************************
って、言ってる間に、末弟帰宅。たった3日間の家出。
しかも、過去にも何度もやってるので、
「あ、やっぱり帰ってきたんだ、、、。」程度。
このまま、またうやむやに『家族』するのかしら。
私はもう、クッション役も道化役も相談役もしたくない。
傷付きたくないんじゃなくて、
皆、個人で解決する方法を考えてもいいと思うから。
そうしないと、きっとまた堂々回りになってしまうよ。
変わるのは自分だけ。
他人は、キッカケを与えることはできても、
人を変えることなど、到底できない。
明日の朝、起きた時の景色を変えられるのは自分だけなんだよ。
家族の問題が噴出してるのは、そういう時期だから。
きっと避けられない。良い方向になればいい。
ってか、早く解決してくれないと、
私自身がストレス抱えて、過食してしまいそうです。
(すでに、傾向が現れてて、マズイよ。汗)
真相は薮の中。
2003年5月25日勘違いしそうになるのは、貴方がとても優しいから。
手を離したくないのは、私だけじゃないのかも。
そんなこと、一瞬でも考える、自分は最悪。
それでも伝わるのなら。届くのなら。
貴方に好きって言い続けてもいい?
*************************
一昨日起こった、末弟家出事件。
今だ、真相は薮の中。(末弟も家出中)
でもなんだか、義姉弟喧嘩が発端みたい。
同じ家に住みながらも、赤の他人だからねぇ、、、。
口の聞き方を知らないいつまでも子供な弟に
とうとう義妹の堪忍袋の緒が切れたのだろう。
と、想像することは、まったくもって安易だったりして。(苦笑)
来るべき時が来た。
放っておいても、いつか起こることだったよね。
って、姉は思うのです。
願わくば、あの子がもっと大人になって帰ってきますように。
…………………………………………………………………
●食生活改善週報[4週目]
途中、食べてしまった。
これが、今回の敗因。
後悔しても仕方ないので、次週に期待。
☆今週の成果☆
200g増デス。いやーんっ。
しかし、晩ご飯食べた日の前までは
ちゃんと減ってたんだよーって、言い訳がましい?(苦笑)
めげずに、来週、また頑張ります。はい。
…………………………………………………………………
頭いいのに、バカなのよね、、、。>末弟(苦笑)
手を離したくないのは、私だけじゃないのかも。
そんなこと、一瞬でも考える、自分は最悪。
それでも伝わるのなら。届くのなら。
貴方に好きって言い続けてもいい?
*************************
一昨日起こった、末弟家出事件。
今だ、真相は薮の中。(末弟も家出中)
でもなんだか、義姉弟喧嘩が発端みたい。
同じ家に住みながらも、赤の他人だからねぇ、、、。
口の聞き方を知らないいつまでも子供な弟に
とうとう義妹の堪忍袋の緒が切れたのだろう。
と、想像することは、まったくもって安易だったりして。(苦笑)
来るべき時が来た。
放っておいても、いつか起こることだったよね。
って、姉は思うのです。
願わくば、あの子がもっと大人になって帰ってきますように。
…………………………………………………………………
●食生活改善週報[4週目]
途中、食べてしまった。
これが、今回の敗因。
後悔しても仕方ないので、次週に期待。
☆今週の成果☆
200g増デス。いやーんっ。
しかし、晩ご飯食べた日の前までは
ちゃんと減ってたんだよーって、言い訳がましい?(苦笑)
めげずに、来週、また頑張ります。はい。
…………………………………………………………………
頭いいのに、バカなのよね、、、。>末弟(苦笑)
生活サイクル。
2003年5月24日先日、晩ご飯を食べたせいか、
どうも体調が宜しくない。
すでに2日経過してるにも関わらず、
腹が減らないのはどうしたもんだか。
因みに食べた日は、寝付きが悪くて参った。
余程のことがない限りは、やはり夜に食べるものではない。
って、身に染みてしまったよ。
ということで、食生活改善はまだまだ続く予定。
どうも体調が宜しくない。
すでに2日経過してるにも関わらず、
腹が減らないのはどうしたもんだか。
因みに食べた日は、寝付きが悪くて参った。
余程のことがない限りは、やはり夜に食べるものではない。
って、身に染みてしまったよ。
ということで、食生活改善はまだまだ続く予定。
家庭不和?
2003年5月23日なんだか、私のいないところで内紛が勃発。
末弟が家出(?)したみたいなんだけど、、、。(苦笑)
事情がよくわからないので、特になにも言わないでいる。
しかし、仕事放っぽりだして家出とは、
まだまだ仕事に「責任感」を感じてない証拠。
若いからね、方向を決めるのは難しいかもしれない。
でも、私がなにか言うことなんてもうないと思う。
彼は大人(成人)で、問題解決の方法ぐらい
自分で導き出す術を身に付けてる。
いや、身に付けてゆくしかないでしょう。
私だって、自分のことで精一杯。
未だに方向だって決められないでいるよ。
それでも、前に進むため生きているんだ。
とりあえず、どこへ行ってもいいけど、元気で居てくれ。
末弟が家出(?)したみたいなんだけど、、、。(苦笑)
事情がよくわからないので、特になにも言わないでいる。
しかし、仕事放っぽりだして家出とは、
まだまだ仕事に「責任感」を感じてない証拠。
若いからね、方向を決めるのは難しいかもしれない。
でも、私がなにか言うことなんてもうないと思う。
彼は大人(成人)で、問題解決の方法ぐらい
自分で導き出す術を身に付けてる。
いや、身に付けてゆくしかないでしょう。
私だって、自分のことで精一杯。
未だに方向だって決められないでいるよ。
それでも、前に進むため生きているんだ。
とりあえず、どこへ行ってもいいけど、元気で居てくれ。
祖母の喜寿祝い。
2003年5月22日とっくに誕生日(3/4)は過ぎてるのだが、
皆の都合で、今日になった祖母の喜寿祝い。
半日断食、一時中断で、約3週間ぶりに晩ご飯を食べた。
だって、母が「えっ、食べないの?今日くらい食べなよ。」
との、威圧的な態度(笑)に屈しましたわ。
でも、もう身体が受け付けてないのよね。
このままお腹満たしたまま寝るのが、精神的にも微妙。
とりあえず、少し多めにストレッチして寝ますわん。
皆の都合で、今日になった祖母の喜寿祝い。
半日断食、一時中断で、約3週間ぶりに晩ご飯を食べた。
だって、母が「えっ、食べないの?今日くらい食べなよ。」
との、威圧的な態度(笑)に屈しましたわ。
でも、もう身体が受け付けてないのよね。
このままお腹満たしたまま寝るのが、精神的にも微妙。
とりあえず、少し多めにストレッチして寝ますわん。
思い出し遠征記【5/19(月)未知との遭遇】
2003年5月21日 おんがく旅路録昨日からの続き。↓
ライブ後は友人と連れ立ってご飯。
しかし、ご存じの通り私は半日断食実行中。
もちろん、ドリンク(爽健美茶)をオーダー。
ホテルへ戻り、TVを見ることもなく、
ライブの余韻に浸りまくりつつ就寝。
翌日。習慣上、6時には目が覚める。
しかし、することもないので、そのままうだうだした。
「目覚ましTV」を久々に見る。
なぜ、あやぱんは、前任のなっちゃんに比べて、
大塚さんにものすごく寄り添うのだろうか、、、。
二人、くっつき過ぎだと思うのは、私だけかしらん。
支度を整え、ホテルを出たのは11時。
今日は、表参道にあるお目当てのお店へ。
ひっそりとビルの一階のテナントに入るこの店は、
一日の来店客数、いったい何人なのでしょうか。
到着から、3時間も店内でくつろぐ私。(苦笑)
その間、電話は来れど、客は来ず。
半分、喫茶店代わりと化してました。(お茶2杯飲んだ)
店長とワンツーマンで世間話。
気が合うというかなんというか、
お店の雰囲気が大好きなんだよね。
自分が居ても、違和感ないから和んでしまう。
帰り際に購入を決めたのは、黒のブラウス。
レースが入って少し透けるけど、
これから夏だし、いいかと思って。
襟と袖口のレースもまた、上品で素敵。
二日に渡り散財です。(覚悟の上ですが。)
お店を出て、急ぎ新宿へ。
もう一件のよく行くお店が
展示&即売会を高島屋で行っているのだ。
が、しかし、アクシデント(?)発生。
山手線に乗った途端、声を掛けられる。
「かわいいですね〜。どこのブランドですか〜?」
背の高いお姉さんだった。
たま〜にこういうことはある。
隣に座ったおばちゃんとかが声を掛けてくること。
しかし、この日の彼女は違った。
最初、キャッチとかかと思って、かなり警戒した。
が、どうやら、ホントに彼女、
フリフワ系のお洋服が好きで好きで仕方ない人らしい。
「私、今、こんな恰好なんですけど、
ホントはワンダフルワールドが大好きでぇ〜、、、。」
WWは、私、見るだけで買ったことないっすよ。
もちろんPHもね。見るだけ。
だってちょっと私のセンスとは違うのだもの〜。
と、思いつつも「あー、そうなんですか〜。」て、
相づち打ってしまった。
しまったなー、、、今日に限って
『なんちゃってPH風』な私。(狙ってやってるんだけど)
誤解招いてる気がするようっ。(汗)
「今、あまりこういう恰好してる人いないじゃないですかっ!
だけど、私、ホントに大好きでっ!
だから、見掛けたらどうしても声掛けちゃうんですっ!
だって、かわいいんだもんっ!!」
電車を降りても付いてくるのです。
んで、すごく親しげにお話してくれるのです。
どんどん「これ、私なんですけどー」って、
かわいいお洋服着た写真を見せてくれるの。
わかるけど、わかるけど、、、さ。
なんかもうあまりの勢いに押され、
断わり切れなくて、話しを聞いてあげることに。
彼女、どうしても連絡を取りたいらしく、
「メールとかします〜?」とか聞いてくる。
「いや、私、北海道の人間だし、、、。」
「えーっ!?そうなんですか〜。」
「ええ、だから、メールって言ってもね、、、。
だいたい何を話すんですか。」
「えっ、情報交換とかしてほしいです。」
どんな情報でしょうか、、、私、なにも知りません。(苦笑)
自分が妖しい者じゃないってことを必死にアピールする彼女。
要は「フリフワ系のお洋服のことを語らう仲間が欲しい」らしい。
いやー、私、別にこの趣味をわかってほしいなんて、
思ったこともないし。好き勝手やってるだけだし。
仲間など居なくても、関係ないんですけど。
困ったなぁ、、、。(^^;
でも、あまりのお姉さんの必死さ。
そんなに「仲間」が欲しいですか。
とうとう圧倒され、アドレス渡してしまう私。
これがホントに新手のキャッチだったらりしたら、
どうしよ〜、、、と、一抹の不安を覚えながらも、
一応、信じて渡したアドレス。
悪用しないでね、お姉さん。(切願)
東京には頻繁に行くけど、ライブ以外の用事はないので、
早々に帰るし、会う暇なんてあると思えないんだけど、
「今度一緒にかわいい恰好して歩きましょうね〜っ!」
と、お姉さんは元気に手を振り、仕事に戻って行きましたとさ。
東京は摩訶不思議な街っす。
田舎者は目立たず歩くべきかもしれません。(苦笑)
因みに、この日帰宅するまでに彼女と、
携帯メールで2度ほどメール交換しました。
しかし、その後、今日までメールないです。
私からメールするような用事もないので
そのままにしているのですが、、、。(ホントは薄情な私)
ところで、彼女との遭遇のせいで、
時間がなくなり、高島屋に行けませんでした。
あー、、、新作のアクセ。見たかったのに。
人生どこでなにが待ち受けてるか、わかりませんね。
今、遠征の教訓とします。(苦笑)
ライブ後は友人と連れ立ってご飯。
しかし、ご存じの通り私は半日断食実行中。
もちろん、ドリンク(爽健美茶)をオーダー。
ホテルへ戻り、TVを見ることもなく、
ライブの余韻に浸りまくりつつ就寝。
翌日。習慣上、6時には目が覚める。
しかし、することもないので、そのままうだうだした。
「目覚ましTV」を久々に見る。
なぜ、あやぱんは、前任のなっちゃんに比べて、
大塚さんにものすごく寄り添うのだろうか、、、。
二人、くっつき過ぎだと思うのは、私だけかしらん。
支度を整え、ホテルを出たのは11時。
今日は、表参道にあるお目当てのお店へ。
ひっそりとビルの一階のテナントに入るこの店は、
一日の来店客数、いったい何人なのでしょうか。
到着から、3時間も店内でくつろぐ私。(苦笑)
その間、電話は来れど、客は来ず。
半分、喫茶店代わりと化してました。(お茶2杯飲んだ)
店長とワンツーマンで世間話。
気が合うというかなんというか、
お店の雰囲気が大好きなんだよね。
自分が居ても、違和感ないから和んでしまう。
帰り際に購入を決めたのは、黒のブラウス。
レースが入って少し透けるけど、
これから夏だし、いいかと思って。
襟と袖口のレースもまた、上品で素敵。
二日に渡り散財です。(覚悟の上ですが。)
お店を出て、急ぎ新宿へ。
もう一件のよく行くお店が
展示&即売会を高島屋で行っているのだ。
が、しかし、アクシデント(?)発生。
山手線に乗った途端、声を掛けられる。
「かわいいですね〜。どこのブランドですか〜?」
背の高いお姉さんだった。
たま〜にこういうことはある。
隣に座ったおばちゃんとかが声を掛けてくること。
しかし、この日の彼女は違った。
最初、キャッチとかかと思って、かなり警戒した。
が、どうやら、ホントに彼女、
フリフワ系のお洋服が好きで好きで仕方ない人らしい。
「私、今、こんな恰好なんですけど、
ホントはワンダフルワールドが大好きでぇ〜、、、。」
WWは、私、見るだけで買ったことないっすよ。
もちろんPHもね。見るだけ。
だってちょっと私のセンスとは違うのだもの〜。
と、思いつつも「あー、そうなんですか〜。」て、
相づち打ってしまった。
しまったなー、、、今日に限って
『なんちゃってPH風』な私。(狙ってやってるんだけど)
誤解招いてる気がするようっ。(汗)
「今、あまりこういう恰好してる人いないじゃないですかっ!
だけど、私、ホントに大好きでっ!
だから、見掛けたらどうしても声掛けちゃうんですっ!
だって、かわいいんだもんっ!!」
電車を降りても付いてくるのです。
んで、すごく親しげにお話してくれるのです。
どんどん「これ、私なんですけどー」って、
かわいいお洋服着た写真を見せてくれるの。
わかるけど、わかるけど、、、さ。
なんかもうあまりの勢いに押され、
断わり切れなくて、話しを聞いてあげることに。
彼女、どうしても連絡を取りたいらしく、
「メールとかします〜?」とか聞いてくる。
「いや、私、北海道の人間だし、、、。」
「えーっ!?そうなんですか〜。」
「ええ、だから、メールって言ってもね、、、。
だいたい何を話すんですか。」
「えっ、情報交換とかしてほしいです。」
どんな情報でしょうか、、、私、なにも知りません。(苦笑)
自分が妖しい者じゃないってことを必死にアピールする彼女。
要は「フリフワ系のお洋服のことを語らう仲間が欲しい」らしい。
いやー、私、別にこの趣味をわかってほしいなんて、
思ったこともないし。好き勝手やってるだけだし。
仲間など居なくても、関係ないんですけど。
困ったなぁ、、、。(^^;
でも、あまりのお姉さんの必死さ。
そんなに「仲間」が欲しいですか。
とうとう圧倒され、アドレス渡してしまう私。
これがホントに新手のキャッチだったらりしたら、
どうしよ〜、、、と、一抹の不安を覚えながらも、
一応、信じて渡したアドレス。
悪用しないでね、お姉さん。(切願)
東京には頻繁に行くけど、ライブ以外の用事はないので、
早々に帰るし、会う暇なんてあると思えないんだけど、
「今度一緒にかわいい恰好して歩きましょうね〜っ!」
と、お姉さんは元気に手を振り、仕事に戻って行きましたとさ。
東京は摩訶不思議な街っす。
田舎者は目立たず歩くべきかもしれません。(苦笑)
因みに、この日帰宅するまでに彼女と、
携帯メールで2度ほどメール交換しました。
しかし、その後、今日までメールないです。
私からメールするような用事もないので
そのままにしているのですが、、、。(ホントは薄情な私)
ところで、彼女との遭遇のせいで、
時間がなくなり、高島屋に行けませんでした。
あー、、、新作のアクセ。見たかったのに。
人生どこでなにが待ち受けてるか、わかりませんね。
今、遠征の教訓とします。(苦笑)
コメントをみる |

前日、あまり体調良くなくて、一日中、偏頭痛。
しかし、体調は悪いのに、気持ちはそわそわして眠れない自分。
眠りたいのに、、、。(苦笑)
前回の吉祥寺のイベントがあまりに良過ぎた。
期待が高まっても、仕方ないでしょ。フフ。(謎笑)
翌朝起きて、偏頭痛はなかった。よし。大丈夫かも。
道中、睡眠、読書等々。滞りなく東京に到着。
まずは、ホテルへ荷物を預け、一路、代官山へ。
お目当てのお店へ直行。
いろいろ見せて頂いたけど、最初に目に付いたスカート。
白地の綿の布に、金糸の小花の刺繍。
その上から、さらに金のラメの加工が施されていて、
一瞬、ベージュ色にも見えるけど、ライトにキラキラするのだ。
さっそくお買い上げ。
直後に「やっぱりこれも、、、」と、犬のマスコットも買う。
散財だー、、、。(苦笑)
次に自由が丘へ行くことにしてみる。
フラフラとウィンドウショッピング。
たまたま入ったお店で、紫陽花を象ったライトに一目惚れする。
花の部分は陶器製。葉と茎部分は真鍮。
たくさんの陶器でできた紫陽花の花の中から灯りが漏れ出す感じ。
すっごい、かわいかった。でも、見るだけ。
日曜日のせいか、人がごった返してて、車もすごい列。
排ガスに気分が悪くなってきたので、そろそろ戻ることに。
渋谷へ到着。いつも行く喫茶店に行こうかな〜と、
思ったら、なんと定休日であった。
けっこう遠いとこ(原宿寄り)歩いたのに、、、。
じゃ、他でご飯でもと、会場近くのイタリアンレストランへ。
しかし、最近オープンしたばかりの店らしく、
オーダーがまったく回っていない。(苦笑)
私は1人だったので、カウンターに案内されたが、
そのカウンターの中でドリンク担当の人が
必死でオーダーに応えていた。
「落ち着け、落ち着け。」とか
ひとり、冷静さを保つため小さく呟く彼。
ウエイターが「Aの3、まだアイスコーヒー行ってないっ」
「すいませーんっ、これ、まだですか〜っ」
どんどん、駆け込んでくる。
私のところには、入店してかなり経つにも関わらず、
お冷やも、メニューも届かないぞ。どーしたっ。(笑)
彼はどうやらチーフクラスの人らしくて、
不慣れなバイトのウエイターの尻拭いまでしているみたい。
はっと気付いて、彼は私に
「メニュー、、、ですよね、、、えっと、すいません。
開店したばかりで、バタバタしていて、、、」
苦笑いしながら、メニューを渡してくれる。
なんせ目の前の客なので、彼が気を利かせてくれ、
その後のオーダーまでの流れはスムーズ。
しかし、まだ、お冷やがないですよ。
(言わない私は意地が悪いだろうか、、、)
ただでさえ回ってないドリンクオーダー。
その中、私は中国茶を頼んだ。(あまり出ないオーダーみたい)
ヘルプに1人、人が入ってくる。
「とりあえず、何を?」
「じゃ、中国茶をお願いします」
「、、、えー、、、これですよね?」
「そうっ!」
「、、、これ、、、何杯入れるんでしたっけ?」
って、もうカウンター前で
「レシピ行き渡ってないのかよーっ」って、
突っ込みたくなってしょうがない。
しかも「これに入れるんですよね?」とか、入れ物さえ怪しい。
「あっ、わかった。わかったっ!」
思い出したらしくて、ヘルプ役の彼は
ちゃんと中国茶を入れてくれた。
頼んだパスタもようやく届いた。
しかし、フォーク類は忘れてきたらしく
「あ、只今お持ちしますっ」って、焦って持ってきてくれた。
う〜ん、、、なんかちょっと冷めてるんですけど。(苦笑)
その後もカウンター内部を観察しつつ、食事。
アイスコーヒーって、グラスにエスプレッソを少し入れて、
そこへ紙パックの業務用の無糖コーヒーを入れるらしい。
確かに、紙パックのものより、風味が増すよね。
なんだか、裏側見ちゃったなぁ、、、。
お会計の時も、伝票を置いていくの忘れてるし。
本当に行き届いてないぞ。大丈夫か、この店。(心配)
因みに開店は14日で、この日は4日目。
もう、こなれてもいい頃じゃないのか?
頑張れよ。もう来ないと思うけど。(苦笑)
さて、時間なので会場へ移動。
友人と再会したりして、開場10分押しくらいで入場。
開演も少し押したと思う。
(友人と話ししてるとよくわからない)
この日、たてちゃんは2番手。
茶のTシャツ姿。
袖口にぐるりと黒の合皮が縁取りされいた。
それに、デニム。靴はFCイベの時と同じかなと思う。
赤のラインがかわいいスニーカー。
おもむろに弾き出す。(あれ、挨拶したっけ?忘却)
♪ブラジル リオ サンパウロの風〜、、、歌い出す。
新曲。行ったことはないブラジル。
でも、会場に吹き込むのは、紛れもなく南国の風。
一気に小林建樹の世界に引き込む。お見事。
えー、いつものごとく、記憶不鮮明です。(苦笑)
でも一応、今回、セットリストはこんな感じ。↓
1.新曲(タイトルわからず)
2.最初のメロディー
3.Sound Glider
4.ヘキサムーン
5.ダイアリー(新曲)
6.祈り
7.それは愛ではありません
今回、ホントに行って良かった。(毎回言ってる。笑)
『Sound Glider』がすごかったの。
極力音数は少くした演奏なのに、世界観はしっかり伝わる。
独特のテンポで歌うたてちゃんの声は、いつも以上に艶やか。
演奏後、拍手が鳴り止まなかった。
「あ、もういいですよ。」なんて、
たてちゃんが制止したくらい。(笑)
それから新曲の『ダイアリー』。
これ、FCイベの時、タイトルわからなかった曲。
でも、2回目聴いて、もっと歌詞がハッキリ聴こえてきて、
涙が出そうになった。いや、泣いてもよかった。
個人的に思うところもあって、この曲。すごく好き。
最後の『それは愛ではありません』は、盛り上がったねー。
この曲。裏打ちのハンドクラップを
観客にしてもらうのが恒例なのだけど、
「どうしようかな〜、、、」と悩むたてちゃん。
確かに、少し難しいんだよね、裏打ち取るの。
で、いつも途中でハンドクラップが乱れる。(笑)
でも、この日の観客。かなりリズム合ってた。
ノリのいい客だと、盛り上がるよねこの曲は。
全体的に素晴らしい出来でした。
演奏も声も最高な状態だったんじゃないかな。
特に声。すごいキレイに響くのね。
演奏能力とともに歌唱能力も高まる、たてちゃん。
ホント、いい声だなって思う。
ご両親に感謝したいくらい。(笑)
見ていて、体調とかも良さそうで安心したよ。
このままの調子でアルバム製作、
イベントライブ出演、そしてワンマン。
順調にこなしてほしいな。
CDとしての作品も大好きだけど、やっぱりライブ。
たてちゃんがそこにいて、奏で、歌い、話す。
それが、一番大好き。
居心地が良過ぎて、少し哀しくなるくらいだよ。
これからもその場所へ、何度も足を運べますように。
しかし、体調は悪いのに、気持ちはそわそわして眠れない自分。
眠りたいのに、、、。(苦笑)
前回の吉祥寺のイベントがあまりに良過ぎた。
期待が高まっても、仕方ないでしょ。フフ。(謎笑)
翌朝起きて、偏頭痛はなかった。よし。大丈夫かも。
道中、睡眠、読書等々。滞りなく東京に到着。
まずは、ホテルへ荷物を預け、一路、代官山へ。
お目当てのお店へ直行。
いろいろ見せて頂いたけど、最初に目に付いたスカート。
白地の綿の布に、金糸の小花の刺繍。
その上から、さらに金のラメの加工が施されていて、
一瞬、ベージュ色にも見えるけど、ライトにキラキラするのだ。
さっそくお買い上げ。
直後に「やっぱりこれも、、、」と、犬のマスコットも買う。
散財だー、、、。(苦笑)
次に自由が丘へ行くことにしてみる。
フラフラとウィンドウショッピング。
たまたま入ったお店で、紫陽花を象ったライトに一目惚れする。
花の部分は陶器製。葉と茎部分は真鍮。
たくさんの陶器でできた紫陽花の花の中から灯りが漏れ出す感じ。
すっごい、かわいかった。でも、見るだけ。
日曜日のせいか、人がごった返してて、車もすごい列。
排ガスに気分が悪くなってきたので、そろそろ戻ることに。
渋谷へ到着。いつも行く喫茶店に行こうかな〜と、
思ったら、なんと定休日であった。
けっこう遠いとこ(原宿寄り)歩いたのに、、、。
じゃ、他でご飯でもと、会場近くのイタリアンレストランへ。
しかし、最近オープンしたばかりの店らしく、
オーダーがまったく回っていない。(苦笑)
私は1人だったので、カウンターに案内されたが、
そのカウンターの中でドリンク担当の人が
必死でオーダーに応えていた。
「落ち着け、落ち着け。」とか
ひとり、冷静さを保つため小さく呟く彼。
ウエイターが「Aの3、まだアイスコーヒー行ってないっ」
「すいませーんっ、これ、まだですか〜っ」
どんどん、駆け込んでくる。
私のところには、入店してかなり経つにも関わらず、
お冷やも、メニューも届かないぞ。どーしたっ。(笑)
彼はどうやらチーフクラスの人らしくて、
不慣れなバイトのウエイターの尻拭いまでしているみたい。
はっと気付いて、彼は私に
「メニュー、、、ですよね、、、えっと、すいません。
開店したばかりで、バタバタしていて、、、」
苦笑いしながら、メニューを渡してくれる。
なんせ目の前の客なので、彼が気を利かせてくれ、
その後のオーダーまでの流れはスムーズ。
しかし、まだ、お冷やがないですよ。
(言わない私は意地が悪いだろうか、、、)
ただでさえ回ってないドリンクオーダー。
その中、私は中国茶を頼んだ。(あまり出ないオーダーみたい)
ヘルプに1人、人が入ってくる。
「とりあえず、何を?」
「じゃ、中国茶をお願いします」
「、、、えー、、、これですよね?」
「そうっ!」
「、、、これ、、、何杯入れるんでしたっけ?」
って、もうカウンター前で
「レシピ行き渡ってないのかよーっ」って、
突っ込みたくなってしょうがない。
しかも「これに入れるんですよね?」とか、入れ物さえ怪しい。
「あっ、わかった。わかったっ!」
思い出したらしくて、ヘルプ役の彼は
ちゃんと中国茶を入れてくれた。
頼んだパスタもようやく届いた。
しかし、フォーク類は忘れてきたらしく
「あ、只今お持ちしますっ」って、焦って持ってきてくれた。
う〜ん、、、なんかちょっと冷めてるんですけど。(苦笑)
その後もカウンター内部を観察しつつ、食事。
アイスコーヒーって、グラスにエスプレッソを少し入れて、
そこへ紙パックの業務用の無糖コーヒーを入れるらしい。
確かに、紙パックのものより、風味が増すよね。
なんだか、裏側見ちゃったなぁ、、、。
お会計の時も、伝票を置いていくの忘れてるし。
本当に行き届いてないぞ。大丈夫か、この店。(心配)
因みに開店は14日で、この日は4日目。
もう、こなれてもいい頃じゃないのか?
頑張れよ。もう来ないと思うけど。(苦笑)
さて、時間なので会場へ移動。
友人と再会したりして、開場10分押しくらいで入場。
開演も少し押したと思う。
(友人と話ししてるとよくわからない)
この日、たてちゃんは2番手。
茶のTシャツ姿。
袖口にぐるりと黒の合皮が縁取りされいた。
それに、デニム。靴はFCイベの時と同じかなと思う。
赤のラインがかわいいスニーカー。
おもむろに弾き出す。(あれ、挨拶したっけ?忘却)
♪ブラジル リオ サンパウロの風〜、、、歌い出す。
新曲。行ったことはないブラジル。
でも、会場に吹き込むのは、紛れもなく南国の風。
一気に小林建樹の世界に引き込む。お見事。
えー、いつものごとく、記憶不鮮明です。(苦笑)
でも一応、今回、セットリストはこんな感じ。↓
1.新曲(タイトルわからず)
2.最初のメロディー
3.Sound Glider
4.ヘキサムーン
5.ダイアリー(新曲)
6.祈り
7.それは愛ではありません
今回、ホントに行って良かった。(毎回言ってる。笑)
『Sound Glider』がすごかったの。
極力音数は少くした演奏なのに、世界観はしっかり伝わる。
独特のテンポで歌うたてちゃんの声は、いつも以上に艶やか。
演奏後、拍手が鳴り止まなかった。
「あ、もういいですよ。」なんて、
たてちゃんが制止したくらい。(笑)
それから新曲の『ダイアリー』。
これ、FCイベの時、タイトルわからなかった曲。
でも、2回目聴いて、もっと歌詞がハッキリ聴こえてきて、
涙が出そうになった。いや、泣いてもよかった。
個人的に思うところもあって、この曲。すごく好き。
最後の『それは愛ではありません』は、盛り上がったねー。
この曲。裏打ちのハンドクラップを
観客にしてもらうのが恒例なのだけど、
「どうしようかな〜、、、」と悩むたてちゃん。
確かに、少し難しいんだよね、裏打ち取るの。
で、いつも途中でハンドクラップが乱れる。(笑)
でも、この日の観客。かなりリズム合ってた。
ノリのいい客だと、盛り上がるよねこの曲は。
全体的に素晴らしい出来でした。
演奏も声も最高な状態だったんじゃないかな。
特に声。すごいキレイに響くのね。
演奏能力とともに歌唱能力も高まる、たてちゃん。
ホント、いい声だなって思う。
ご両親に感謝したいくらい。(笑)
見ていて、体調とかも良さそうで安心したよ。
このままの調子でアルバム製作、
イベントライブ出演、そしてワンマン。
順調にこなしてほしいな。
CDとしての作品も大好きだけど、やっぱりライブ。
たてちゃんがそこにいて、奏で、歌い、話す。
それが、一番大好き。
居心地が良過ぎて、少し哀しくなるくらいだよ。
これからもその場所へ、何度も足を運べますように。
コメントをみる |

東京は紫陽花が見頃を迎えていました。
2003年5月19日 猫のうた・散文正しさも間違いも疑う余地がない。
どうしようもないくらい、好きだって言う。
あの時、私は手を離せなかった。
離したくても、離せなかったの。
だって離れてしまう。離れてしまうもの。
貴方に対して自分があんまりにも正直で。
笑ってしまうほど切ないから、
やっぱり、泣いてしまうのです。
少しだけ図々しくても許してください。
貴方が好きです。
*************************
無事、帰還いたしました。
とりあえず、寝ます。おやすみなさいませ。
どうしようもないくらい、好きだって言う。
あの時、私は手を離せなかった。
離したくても、離せなかったの。
だって離れてしまう。離れてしまうもの。
貴方に対して自分があんまりにも正直で。
笑ってしまうほど切ないから、
やっぱり、泣いてしまうのです。
少しだけ図々しくても許してください。
貴方が好きです。
*************************
無事、帰還いたしました。
とりあえず、寝ます。おやすみなさいませ。
スロースターター。
2003年5月17日明日は東京行き。
慌てて支度をした。が、まだ揃ってない。
毎度のことながら、明日着るものを今頃(午前0時)洗濯中。
明日の朝はものすごく早く家を出ます。
故に、明日はPC開けません。
遠征前、これが最後の日記です。
帰ってくるのは、19日です。
では、おやすみなさい。そして、いってきます。
んで、もって明日書けないので、今日書きます。↓
…………………………………………………………………
●食生活改善週報[3週目]
そろそろ中だるみしそうな期間。
しかし、私が半日断食をしてることを家族が完全に認識。
晩ご飯時に1人いないことをが当たり前の日常になってきた。
水を飲みに現れただけなのに、
「ついに食べるんだーっ」と弟に言われる。
いや、、、食べないってば。(苦笑)
ということで、周りからの支援(?)もあり、
半日断食は、今週も滞りなく行われてゆくのでした。
☆今週の成果☆
半日断食は体内の毒素を外に出すらしい。
そのせいか肌がキレイになった気がする。
自分、カサカサの鮫肌ちゃんなのだが、
それが少し改善されたような感じ。
これも効能だろうか。(謎)
体重計は800gの減。
そろそろ減り方が少なくなってきたかな。
でも、まあ、そんなどんどん痩せれられても困るので、
まずまずと言ったところ。
体重はともかく、見た目は一回り小さくなったと思う。
もちろん身長は変わらないが。(当たり前だ)
…………………………………………………………………
さて、洗濯を干さねば。
慌てて支度をした。が、まだ揃ってない。
毎度のことながら、明日着るものを今頃(午前0時)洗濯中。
明日の朝はものすごく早く家を出ます。
故に、明日はPC開けません。
遠征前、これが最後の日記です。
帰ってくるのは、19日です。
では、おやすみなさい。そして、いってきます。
んで、もって明日書けないので、今日書きます。↓
…………………………………………………………………
●食生活改善週報[3週目]
そろそろ中だるみしそうな期間。
しかし、私が半日断食をしてることを家族が完全に認識。
晩ご飯時に1人いないことをが当たり前の日常になってきた。
水を飲みに現れただけなのに、
「ついに食べるんだーっ」と弟に言われる。
いや、、、食べないってば。(苦笑)
ということで、周りからの支援(?)もあり、
半日断食は、今週も滞りなく行われてゆくのでした。
☆今週の成果☆
半日断食は体内の毒素を外に出すらしい。
そのせいか肌がキレイになった気がする。
自分、カサカサの鮫肌ちゃんなのだが、
それが少し改善されたような感じ。
これも効能だろうか。(謎)
体重計は800gの減。
そろそろ減り方が少なくなってきたかな。
でも、まあ、そんなどんどん痩せれられても困るので、
まずまずと言ったところ。
体重はともかく、見た目は一回り小さくなったと思う。
もちろん身長は変わらないが。(当たり前だ)
…………………………………………………………………
さて、洗濯を干さねば。
甘い香り。
2003年5月16日シャンプーとトリートメントを変えてみた。
前のもすごく合っていて好きだったんだけど、
販売元が製造権をなくしてしまったとかで、
その商品は今年度より店頭から消えてしまったのだ。
仕方ないので、違うものをーってことで、
行き着けの美容室の美容師さんオススメのものにしてみた。
これが、すごく不思議な匂いなのだ。
あまーい匂い。なんだろ、これ。
嗅いだことあるんだけど、思い出せない。
なんだろ、、、う〜ん、、、わからない。
匂いによっては、アレルギー反応を示す私。
でも、これは大丈夫そう。逆に、好きかも。
ただ、トリートメントが洗い流さないタイプなんで、
このまま寝て顔とかが痒くなったりしないか心配。
髪自体のコンディションは上々なんで、
その点では、合っていると言えるかも。
伸ばすつもりでいるので、なるべく痛まないようにしたい。
しかし、パーマとカラーリングを繰り返してるわけで、
それは、無理と言うものかもしれない。
黒髪、ストレート。それは憧れ。
自分は、猫っ毛で細く、うねるんですー。
パーマかけないなら、縮毛矯正かけろと言われる。(苦笑)
でもこの細くて柔らかい髪をストレートにしたら、
ぺったんこになっちゃうじゃん。ダメだと思うよ。
かけたことないけど。
しかし、明るい色にくるくるの髪。
美容師さんは言うの。
「見事なほど、服装には合ってるよね。」
母、曰く「フランス人形」な私。(親のひいき目全開。笑)
いつも「伸ばす」と言いながら、
途中で鬱陶しくなって切ってしまうのよねー。
今年こそはロングのくるくるヘアーになるのでしょうか。(謎)
前のもすごく合っていて好きだったんだけど、
販売元が製造権をなくしてしまったとかで、
その商品は今年度より店頭から消えてしまったのだ。
仕方ないので、違うものをーってことで、
行き着けの美容室の美容師さんオススメのものにしてみた。
これが、すごく不思議な匂いなのだ。
あまーい匂い。なんだろ、これ。
嗅いだことあるんだけど、思い出せない。
なんだろ、、、う〜ん、、、わからない。
匂いによっては、アレルギー反応を示す私。
でも、これは大丈夫そう。逆に、好きかも。
ただ、トリートメントが洗い流さないタイプなんで、
このまま寝て顔とかが痒くなったりしないか心配。
髪自体のコンディションは上々なんで、
その点では、合っていると言えるかも。
伸ばすつもりでいるので、なるべく痛まないようにしたい。
しかし、パーマとカラーリングを繰り返してるわけで、
それは、無理と言うものかもしれない。
黒髪、ストレート。それは憧れ。
自分は、猫っ毛で細く、うねるんですー。
パーマかけないなら、縮毛矯正かけろと言われる。(苦笑)
でもこの細くて柔らかい髪をストレートにしたら、
ぺったんこになっちゃうじゃん。ダメだと思うよ。
かけたことないけど。
しかし、明るい色にくるくるの髪。
美容師さんは言うの。
「見事なほど、服装には合ってるよね。」
母、曰く「フランス人形」な私。(親のひいき目全開。笑)
いつも「伸ばす」と言いながら、
途中で鬱陶しくなって切ってしまうのよねー。
今年こそはロングのくるくるヘアーになるのでしょうか。(謎)
相変わらず。
2003年5月15日少し前の自分と今の自分は全然違うような気がします。
一分、一秒。前に進んでいるような気がします。
でもね、ひとつだけ。
君を好きな気持ち。
それだけは、相変わらずのようです。
一分、一秒。前に進んでいるような気がします。
でもね、ひとつだけ。
君を好きな気持ち。
それだけは、相変わらずのようです。
水玉道路。
2003年5月14日昨日、某所某BBSに載せた、自分の書き込み。↓
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さてさて、北海道は葉桜の季節に移行中。
今は桜の花吹雪が舞っているよ。
黒いアスファルトの上にピンクの水玉みたいでかわいいの。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
、、、。(無言で苦笑)
メルヘン思考とメルヘン表記。
これはもう自分では「宝物」だと思う。
自己満足でも、自惚れでも、驕りでも構わない。
水玉道路。
私が歩くのには、きっと調度いい。(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さてさて、北海道は葉桜の季節に移行中。
今は桜の花吹雪が舞っているよ。
黒いアスファルトの上にピンクの水玉みたいでかわいいの。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
、、、。(無言で苦笑)
メルヘン思考とメルヘン表記。
これはもう自分では「宝物」だと思う。
自己満足でも、自惚れでも、驕りでも構わない。
水玉道路。
私が歩くのには、きっと調度いい。(笑)
弟の誕生日。
2003年5月13日末弟が23歳になります。(たぶん)
本人曰く「スカイメイトじゃなくなった」だそうで。(笑)
晩ごはんは、手巻き寿司。
でも、私は明日の昼に食べるように
タッパーウエアーに自分の分を詰めて冷蔵庫に入れた。
ここまで来たら徹底するよ。(半日断食)
本人曰く「スカイメイトじゃなくなった」だそうで。(笑)
晩ごはんは、手巻き寿司。
でも、私は明日の昼に食べるように
タッパーウエアーに自分の分を詰めて冷蔵庫に入れた。
ここまで来たら徹底するよ。(半日断食)
マイナーチェンジ。
2003年5月12日美容室へ行ってきました。
前回からすでに3ヶ月が経過。
細くて柔らかい髪のワタクシ。
パーマのかかっていない頭頂部はぺったんこ。
パーマの残っている下のほうばかりに
ボリュームが出てしまって、なんともアンバランス。
行かねばっ!
で、行ってきました。
今回は所謂、スパイラルパーマ。
前回は、ただ立てにロットを並べて巻いて、
毛先が外に跳ねるようにしてもらった。
スパイラルパーマは、巻き方がちょっと違う。
髪の束をロットに巻き付けるように巻くのだ。
「立て巻ロール」が何束もできる感じ。
美容室から帰ると母が必ず言う。
「フランス人形みたいね〜。」
って、あんたが産んだのは、純日本人でしょ。(笑)
今年はもう少し髪を伸ばそうかと思う。
せめて「おさげ」ができるくらい。
さていったい、どのくらいかかるんだろ、、、。
前回からすでに3ヶ月が経過。
細くて柔らかい髪のワタクシ。
パーマのかかっていない頭頂部はぺったんこ。
パーマの残っている下のほうばかりに
ボリュームが出てしまって、なんともアンバランス。
行かねばっ!
で、行ってきました。
今回は所謂、スパイラルパーマ。
前回は、ただ立てにロットを並べて巻いて、
毛先が外に跳ねるようにしてもらった。
スパイラルパーマは、巻き方がちょっと違う。
髪の束をロットに巻き付けるように巻くのだ。
「立て巻ロール」が何束もできる感じ。
美容室から帰ると母が必ず言う。
「フランス人形みたいね〜。」
って、あんたが産んだのは、純日本人でしょ。(笑)
今年はもう少し髪を伸ばそうかと思う。
せめて「おさげ」ができるくらい。
さていったい、どのくらいかかるんだろ、、、。
スガシカオ/『SMILE』を購入。
2003年5月10日 ぎんいろ音盤録頭イターい。
二日目だと言うのに、歩き回ったせいかも。
今日の購入品。↓
スガシカオ/『SMILE』
回しまくり。大スピン大会開催中です。
発売前から各メディアでお披露目が多かったせいか、
妙に聞き慣れた感じがするけど、
それでも、リピートを止められない。
流れのいい作品だなー、、、。
買う前からお気に入りなのは「Thank You」。
歌詞がステキすぎです。フフ。
あと「Go!Go!」。愛とは信じることだよな、と。
そして「はじめての気持ち」。
個人的にツボなんで。(どんなツボだよ。苦笑)
あー、ライブ行きたかったな、、、ってことで、
今回、涙を飲んでご辞退申し上げています。(T_T)うぅっ。
7月まで月1東京遠征なんだもの。金がないのよ。
札幌だって、実は全然近場じゃない。
「地元」なんて言ったって、北海道は広い。
ほとんど「プチ遠征」の領域なのだ。
でも、ちょっとだけ。
「東京遠征費」以外に予算がある。
欲しい服のために割いた予算。
もし東京行って、買いたい服がなくて、
予算がそのままそっくり手元に残って、
シカオライブのチケットがまだ余ってたら、、、。
行くかもしれない、、、かもしれない。(予定は全くの未定)
二日目だと言うのに、歩き回ったせいかも。
今日の購入品。↓
スガシカオ/『SMILE』
回しまくり。大スピン大会開催中です。
発売前から各メディアでお披露目が多かったせいか、
妙に聞き慣れた感じがするけど、
それでも、リピートを止められない。
流れのいい作品だなー、、、。
買う前からお気に入りなのは「Thank You」。
歌詞がステキすぎです。フフ。
あと「Go!Go!」。愛とは信じることだよな、と。
そして「はじめての気持ち」。
個人的にツボなんで。(どんなツボだよ。苦笑)
あー、ライブ行きたかったな、、、ってことで、
今回、涙を飲んでご辞退申し上げています。(T_T)うぅっ。
7月まで月1東京遠征なんだもの。金がないのよ。
札幌だって、実は全然近場じゃない。
「地元」なんて言ったって、北海道は広い。
ほとんど「プチ遠征」の領域なのだ。
でも、ちょっとだけ。
「東京遠征費」以外に予算がある。
欲しい服のために割いた予算。
もし東京行って、買いたい服がなくて、
予算がそのままそっくり手元に残って、
シカオライブのチケットがまだ余ってたら、、、。
行くかもしれない、、、かもしれない。(予定は全くの未定)