働けど、働けど、我が暮らし楽にならず。
2003年9月2日仕事量が半端じゃなくなってきた。
ものすごい、体が辛いんですが、、、。
しかも、もっと早起きしろとか、言われてますし。
かといって、給料上げてくれるわけでもなし、
ボーナス、、、考えるだけ虚しいな。(T_T)
あー、それにつけても。
来月末。遠征に行けるんかな。不安だわ。
ものすごい、体が辛いんですが、、、。
しかも、もっと早起きしろとか、言われてますし。
かといって、給料上げてくれるわけでもなし、
ボーナス、、、考えるだけ虚しいな。(T_T)
あー、それにつけても。
来月末。遠征に行けるんかな。不安だわ。
さよならを言うよ。
2003年9月1日正直なところ、昨日
「変わってないねぇ」と、言われて心外だった。
10年だよ、10年。私は変わっていない?
、、、そんなわけ絶対ないよっ!!
でも、よく考えてみたら、それを言った彼女とは、
当時から、たいした付き合いじゃなかったんだった。
と、気付いて、普通の顔して冗談言ったつもりだったけど、
意外に顔に出てたのかもしれない。(真顔で引かれたし。苦笑)
あの頃の僕を、私は嫌いなわけじゃない。
あれは、やっぱり自分だったと思っている。
どんなに間違っていても、今が正しくても。
ただ、あの中から離れたことは、正解だったんだと思う。
離れなきゃ「自分」が、わからなかったものね。
あの頃、何一つ特別なことなどなかったけれど、
私は「自分」を無くすほど「世界」に抑圧されていて、
「苦しさ」もわからないほど「自分」を偽っていた。
昨日は、どこかで、過去の私に会っていたのかな。
、、、さよならを言うよ。前に進まなきゃ。
「変わってないねぇ」と、言われて心外だった。
10年だよ、10年。私は変わっていない?
、、、そんなわけ絶対ないよっ!!
でも、よく考えてみたら、それを言った彼女とは、
当時から、たいした付き合いじゃなかったんだった。
と、気付いて、普通の顔して冗談言ったつもりだったけど、
意外に顔に出てたのかもしれない。(真顔で引かれたし。苦笑)
あの頃の僕を、私は嫌いなわけじゃない。
あれは、やっぱり自分だったと思っている。
どんなに間違っていても、今が正しくても。
ただ、あの中から離れたことは、正解だったんだと思う。
離れなきゃ「自分」が、わからなかったものね。
あの頃、何一つ特別なことなどなかったけれど、
私は「自分」を無くすほど「世界」に抑圧されていて、
「苦しさ」もわからないほど「自分」を偽っていた。
昨日は、どこかで、過去の私に会っていたのかな。
、、、さよならを言うよ。前に進まなきゃ。
久々の再会。
2003年8月31日同級生の結婚祝賀会に行った。
受け付けを済ませ、席に付くと、隣にいたのは、懐かしい顔。
「おおっ、Rちゃんっ!!」同級生だった。
「いやー、どーした?!かわいい恰好してー。」
って、いや、まぁ、、、。(^^;
長いこと生きてると、いろいろあるのさ。
この日、会場では、同級生に4人ほど会った。
2児の母だったり、実は来月結婚するんだーって、人だったり。
うち1人だけが、私と同じ身の上。(笑)
因みに、近所に住む、正真正銘の幼馴染み。
「今のうちだけだよー、楽しんでおきなー」とか、
「こういうのは、タイミングだからさー」とか。
人生の伴侶が決まった方々は、言ってくださった。
幼馴染みのEちゃんと私。
顔見合わせて、妙なアイコンタクト。(苦笑)
お式は、とってもよかったよ。友人はとってもきれいだった。
最高だったのは、最後の最後。
花嫁から両親への感謝の手紙。司会の人が読む形式。
この文面が、最高だった。(親戚一同、会場大ウケ)
最初のほうは、確かに、涙が出そうないい話。
なのに、中盤から、方向がおかしくなってきた。
このセンス。我が友人ながら、感服。
素晴らしいよ、あんたって子は、、、。
笑いでフィナーレを向えた、祝賀会。
行ってよかったよ。招いてくれてありがとう。
末永くお幸せにねー。
…………………………………………………………………
●食生活改善週報〔18週目〕
祝賀会。いっぱい、食べました。わははは。
☆今週の成果☆
1kgの減。3週間ほどの停滞から、突然、変動。
さて、今後どーなる?!(未知の領域なので全くわからん)
…………………………………………………………………
祝賀会で会った、高校卒業時から会ってない同級生。
「○ちゃん(←本名)変わってないねぇ」て、言われたので、
「え、18才の頃と?」て、聞いたら、マジに引かれた。
やだねぇ。そこ、笑うとこでしょうよ。(苦笑)
受け付けを済ませ、席に付くと、隣にいたのは、懐かしい顔。
「おおっ、Rちゃんっ!!」同級生だった。
「いやー、どーした?!かわいい恰好してー。」
って、いや、まぁ、、、。(^^;
長いこと生きてると、いろいろあるのさ。
この日、会場では、同級生に4人ほど会った。
2児の母だったり、実は来月結婚するんだーって、人だったり。
うち1人だけが、私と同じ身の上。(笑)
因みに、近所に住む、正真正銘の幼馴染み。
「今のうちだけだよー、楽しんでおきなー」とか、
「こういうのは、タイミングだからさー」とか。
人生の伴侶が決まった方々は、言ってくださった。
幼馴染みのEちゃんと私。
顔見合わせて、妙なアイコンタクト。(苦笑)
お式は、とってもよかったよ。友人はとってもきれいだった。
最高だったのは、最後の最後。
花嫁から両親への感謝の手紙。司会の人が読む形式。
この文面が、最高だった。(親戚一同、会場大ウケ)
最初のほうは、確かに、涙が出そうないい話。
なのに、中盤から、方向がおかしくなってきた。
このセンス。我が友人ながら、感服。
素晴らしいよ、あんたって子は、、、。
笑いでフィナーレを向えた、祝賀会。
行ってよかったよ。招いてくれてありがとう。
末永くお幸せにねー。
…………………………………………………………………
●食生活改善週報〔18週目〕
祝賀会。いっぱい、食べました。わははは。
☆今週の成果☆
1kgの減。3週間ほどの停滞から、突然、変動。
さて、今後どーなる?!(未知の領域なので全くわからん)
…………………………………………………………………
祝賀会で会った、高校卒業時から会ってない同級生。
「○ちゃん(←本名)変わってないねぇ」て、言われたので、
「え、18才の頃と?」て、聞いたら、マジに引かれた。
やだねぇ。そこ、笑うとこでしょうよ。(苦笑)
初冠雪。
2003年8月30日大雪山に初雪が降った。
朝方と夕方から吹く風は、秋風。
天気がいいからと、窓を開けて換気したら、
寒くなってきて、閉めてしまったよ。
夏はなかったね、、、ホントに。
そういや、明日は同級生の結婚式にお呼ばれ。
北海道人でよかった。
会費制でよかった。(今だ、財政難は続く)
朝方と夕方から吹く風は、秋風。
天気がいいからと、窓を開けて換気したら、
寒くなってきて、閉めてしまったよ。
夏はなかったね、、、ホントに。
そういや、明日は同級生の結婚式にお呼ばれ。
北海道人でよかった。
会費制でよかった。(今だ、財政難は続く)
気付いてないだけだよ。
2003年8月28日特筆すべきこともなく。
淡々と過ぎた今日。
それでも明日には続いてゆくわけで。
より良く生きるため。
計画を練りましょう。
結果はどうであれ。
できること。
どんどんやりましょう。
なにもない日なんて、ホントはないんだよ。
淡々と過ぎた今日。
それでも明日には続いてゆくわけで。
より良く生きるため。
計画を練りましょう。
結果はどうであれ。
できること。
どんどんやりましょう。
なにもない日なんて、ホントはないんだよ。
6万年後に会いましょう?!
2003年8月27日火星大接近です。皆様、見ましたか?
私の住む場所では、今は空が曇ってしまって
まったく見えないのですが、日が暮れたあと、
短時間ではありましたが、晴れておりまして。
しっかり見ました。東の空にピカーっ☆と光る火星。
すごいね。あんなに大きい星はやっぱりなかなか見れないね。
天体望遠鏡などありませんが、肉眼でもしっかり感動いたしました。
次に同じように見えるのは、6万年後。
絶対に生きてませんね、、、たぶん。(たぶんてなんだ?笑)
さて、夜更かし病。かなり悪化してます。(苦笑)
まずいよ。昼寝できる環境ではあるけれど、
それでも、身体がおかしくなってきてる。
ライフサイクルの見直しが必要ですわー、、、。
今日こそ、今日中に寝よう、ホントに。
私の住む場所では、今は空が曇ってしまって
まったく見えないのですが、日が暮れたあと、
短時間ではありましたが、晴れておりまして。
しっかり見ました。東の空にピカーっ☆と光る火星。
すごいね。あんなに大きい星はやっぱりなかなか見れないね。
天体望遠鏡などありませんが、肉眼でもしっかり感動いたしました。
次に同じように見えるのは、6万年後。
絶対に生きてませんね、、、たぶん。(たぶんてなんだ?笑)
さて、夜更かし病。かなり悪化してます。(苦笑)
まずいよ。昼寝できる環境ではあるけれど、
それでも、身体がおかしくなってきてる。
ライフサイクルの見直しが必要ですわー、、、。
今日こそ、今日中に寝よう、ホントに。
残暑。
2003年8月26日秋深まりし、、、なんて書いたのに、今日は暑い。
今更だよ。夏の日射しにも匹敵しそうな残暑。いらねー。(苦笑)
そうめんを食べたよ。今年は3回目くらい。
昔はもっと、こう、
「今日はもうそうめんか、ひやむぎくらいしか食べれないよー」
みたいな、暑い夏が続いていたような記憶があるのだが。
来年は、そんな夏が来るのかしらん、、、。
今更だよ。夏の日射しにも匹敵しそうな残暑。いらねー。(苦笑)
そうめんを食べたよ。今年は3回目くらい。
昔はもっと、こう、
「今日はもうそうめんか、ひやむぎくらいしか食べれないよー」
みたいな、暑い夏が続いていたような記憶があるのだが。
来年は、そんな夏が来るのかしらん、、、。
一雨ごとに秋深まりし。
2003年8月25日処暑も過ぎた。今日は雨。
秋の気配が近付きつつある、空気。
今月から5時起きで仕事をしている。
なのに、なかなか生活を改められず。
寝るのは、0時が回ってから。
昨日も「早く寝ようっ!」と思っただけで実行せず。
確か、1時半回ってた、、、。
結局、昼間は寝てしまう。
今日も寝てた。もちろん猫が寄ってくる。
夕方まで寝る。んで、また仕事。
寝るか、食べるか、仕事してるか、、、。
それだけの日常の繰り返し。
変化があるとしたら、一時の買い物か、ライブのための遠征。
お金いくらあっても足りないよね。ったく。(苦笑)
ってことで、今後の遠征予定がまた決まってきた。
これを決めるのが、また楽しいのだよね。
如何に安く、効率良く行くか。検討に検討を重ねる。
これ、ホントに楽しい。だから、止められない。
来月は道内のプチ遠征のみ。しばし飛行機とはお別れ。
その隙に、本格的遠征のための資金を貯めないとねー。
※昨日書くのを忘れていたので、ここに加筆。↓
…………………………………………………………………
●食生活改善週報〔17週目〕
もうすぐこの生活も4ヶ月になります。
4ヶ月前とは、ちょっと違う私、、、になれた??(謎)
☆今週の成果☆
200gの増。というか、
この1週間は、600gぐらいの増減を行ったり来たり。
完璧な停滞期です。
…………………………………………………………………
しかし、ここで止めてはいけません。まだ続きがあるのさ〜。
秋の気配が近付きつつある、空気。
今月から5時起きで仕事をしている。
なのに、なかなか生活を改められず。
寝るのは、0時が回ってから。
昨日も「早く寝ようっ!」と思っただけで実行せず。
確か、1時半回ってた、、、。
結局、昼間は寝てしまう。
今日も寝てた。もちろん猫が寄ってくる。
夕方まで寝る。んで、また仕事。
寝るか、食べるか、仕事してるか、、、。
それだけの日常の繰り返し。
変化があるとしたら、一時の買い物か、ライブのための遠征。
お金いくらあっても足りないよね。ったく。(苦笑)
ってことで、今後の遠征予定がまた決まってきた。
これを決めるのが、また楽しいのだよね。
如何に安く、効率良く行くか。検討に検討を重ねる。
これ、ホントに楽しい。だから、止められない。
来月は道内のプチ遠征のみ。しばし飛行機とはお別れ。
その隙に、本格的遠征のための資金を貯めないとねー。
※昨日書くのを忘れていたので、ここに加筆。↓
…………………………………………………………………
●食生活改善週報〔17週目〕
もうすぐこの生活も4ヶ月になります。
4ヶ月前とは、ちょっと違う私、、、になれた??(謎)
☆今週の成果☆
200gの増。というか、
この1週間は、600gぐらいの増減を行ったり来たり。
完璧な停滞期です。
…………………………………………………………………
しかし、ここで止めてはいけません。まだ続きがあるのさ〜。
突然の別れ。
2003年8月24日交通事故にて、突然、さくらとお別れすることになりました。
私のTシャツには、まだお昼に彼女が付けた足跡が残っています。
ホントに突然で、面喰らってしまって、
さっき埋葬したけど、まだ、泣けなかった。
お花を一緒に入れてあげようと、夜の花壇を歩き回った。
黒毛のさくらによく似合うオレンジがかった赤い小さな花。
たくさん、たくさん入れてあげた。
そして、血に濡れた首から、そっと首輪を外した。
ごめんね、、、いいコでねんねしてね、、、。
今になって、急に悲しくなってきたよ。
猫が心配して付きまとって、うるさい。(苦笑)
大丈夫。心配しないで。元気だよ。
なかなか言うこと聞かない、自由奔放な子。
好奇心旺盛で、楽観的。くよくよしない。
小さな小さな竜巻きみたいな女の子。
黒ボタンみたいな、ピカピカのおめめも。
ビロードみたいな、ツヤツヤの毛並みも。
みんな、忘れないよ。
短い時間だったけど、ありがとう。
長生きさせてあげられなくて、ゴメンね。
いい子で眠って。きっと天国へ行けるからね。
*************************
不謹慎かもしれないけど、書き残しておくよ。
実は星占いで、今週は「別れ」を示唆されていた。
別れるような関係の人がいないので「?」と思っていたけど、
昨日、たまたま気が向いてめくったタロットカード。
やはり「別れ」を暗示させた。
起こるべくして、起こることは避けられない。
ましてや、星やカードのせいで起きているわけじゃない。
でも、しばらくカードはめくらないでおこうかな。
「虫の知らせ」はよくあるほうだけど、
カードを媒介にすることで、ちょっとハッキリしすぎるね。
もちろん、悪いことばかりじゃないけれど、
こういうのは「なにかある」くらいの曖昧な感覚で、
ホントは充分なのかもしれない。
、、、そう思った。
私のTシャツには、まだお昼に彼女が付けた足跡が残っています。
ホントに突然で、面喰らってしまって、
さっき埋葬したけど、まだ、泣けなかった。
お花を一緒に入れてあげようと、夜の花壇を歩き回った。
黒毛のさくらによく似合うオレンジがかった赤い小さな花。
たくさん、たくさん入れてあげた。
そして、血に濡れた首から、そっと首輪を外した。
ごめんね、、、いいコでねんねしてね、、、。
今になって、急に悲しくなってきたよ。
猫が心配して付きまとって、うるさい。(苦笑)
大丈夫。心配しないで。元気だよ。
なかなか言うこと聞かない、自由奔放な子。
好奇心旺盛で、楽観的。くよくよしない。
小さな小さな竜巻きみたいな女の子。
黒ボタンみたいな、ピカピカのおめめも。
ビロードみたいな、ツヤツヤの毛並みも。
みんな、忘れないよ。
短い時間だったけど、ありがとう。
長生きさせてあげられなくて、ゴメンね。
いい子で眠って。きっと天国へ行けるからね。
*************************
不謹慎かもしれないけど、書き残しておくよ。
実は星占いで、今週は「別れ」を示唆されていた。
別れるような関係の人がいないので「?」と思っていたけど、
昨日、たまたま気が向いてめくったタロットカード。
やはり「別れ」を暗示させた。
起こるべくして、起こることは避けられない。
ましてや、星やカードのせいで起きているわけじゃない。
でも、しばらくカードはめくらないでおこうかな。
「虫の知らせ」はよくあるほうだけど、
カードを媒介にすることで、ちょっとハッキリしすぎるね。
もちろん、悪いことばかりじゃないけれど、
こういうのは「なにかある」くらいの曖昧な感覚で、
ホントは充分なのかもしれない。
、、、そう思った。
コメントをみる |

8ヶ月ぶりの再会。
2003年8月23日昨日の予定変更で、行けなくなった遠征先で
待っていてくれるはずだった方にメールを送る。
お互いに「残念だったねー」と、言っていたら、
なんと明日(今日)こちらへ来ると言うではないか!
「ぜひ、会いましょーっ!!」
ということで、昼間、会ってきました。
大手スーパーマーケット横に建つ、小さな紅茶専門の喫茶店。
ずっと気になっていたけど、入る機会がなかった。
そこで、これを機に、彼女を誘って入ってみた。
中はひんやり。ちょっとクーラーが効き過ぎか。
こじんまりとした店内には、誰1人おらず。
一番奥のテーブルを陣取った。
メニュー表には、目移りするほどの茶葉の名前と、アレンジメニュー。
そして、軽食。ワッフル、スコーン、サンドイッチ。
散々悩んで、友人はパイナップルのフルーツティー。
私はセイロンのミルクティーとスコーンのセット。
カウンター奥の厨房の壁には、
ぎっしりとカップとソーサーが並んでいる。
どれひとつとして、同じものがない。
しばらくして運ばれてきた友人のティーカップ。
白地に金とエンジの縁取りとバラの花が描かれている。
スプーンは金。茶漉しも金色だ。
ティーコゼーは、茶系に赤いバラ柄。
「砂時計が落ちたらお召し上がり下さい。」と、
置いて行った砂時計は、細い金の外枠にまたしてもバラの装飾。
コゼーの中のポットは、真っ白で、真ん丸の陶器製。
紅茶を入れるなら、最適な大きさと形。とてもかわいい。
話をするうち、私のミルクティーも運ばれてくる。
茶葉をミルクで煮出したきちんとしたミルクティー。
ティーコゼーは、青地にピンクの野バラ柄。
カップとソーサーはパステルブルーの丸いフォルム。
それに白いカメオを思わすような、
アンティーク調の装飾。茶漉しは銀。
スプーンは白地にチェック柄が、
パッチワークっぽくプリントされた陶器製。
くぼみの部分には、ゾウがちょこんと描かれていた。
どうやらこれは入店してきたお客を見て、店主が器を選ぶようだ。
とてもいいセンスだと思ったよ。
友人には、バラ柄の大人な雰囲気のカップはよく似合っていたし、
丸いフォルムの素焼きのようなパステルカラーのカップは、
私に好みによく合っている。
次回来たら、また違うカップを選んでくれるのだろうか。
だとしたら、また来たいなぁと思った。
因みに、スコーンは紅茶の茶葉入りとプレーンの2種。
マーマレードとラズベリーのジャムに、生クリームが付いていた。
バターの風味がふんわり。歯触りはサクサク。かなり美味。
ポットに入ったお茶は各々3杯づつ。
2時間ほどのおしゃべりには、最適な量だった。
コゼーが付いてくるから、冷めないしね。
束の間の再会だったけど、たくさん話した。
楽しいおしゃべり。おいしいお茶とスコーン。
久々に、有意義な午後を過ごしました。
会ってくれた友人には、感謝。
ちょっとクーラーが効き過ぎていたので、
風邪をひいてないか、心配なのだけど、、、。
待っていてくれるはずだった方にメールを送る。
お互いに「残念だったねー」と、言っていたら、
なんと明日(今日)こちらへ来ると言うではないか!
「ぜひ、会いましょーっ!!」
ということで、昼間、会ってきました。
大手スーパーマーケット横に建つ、小さな紅茶専門の喫茶店。
ずっと気になっていたけど、入る機会がなかった。
そこで、これを機に、彼女を誘って入ってみた。
中はひんやり。ちょっとクーラーが効き過ぎか。
こじんまりとした店内には、誰1人おらず。
一番奥のテーブルを陣取った。
メニュー表には、目移りするほどの茶葉の名前と、アレンジメニュー。
そして、軽食。ワッフル、スコーン、サンドイッチ。
散々悩んで、友人はパイナップルのフルーツティー。
私はセイロンのミルクティーとスコーンのセット。
カウンター奥の厨房の壁には、
ぎっしりとカップとソーサーが並んでいる。
どれひとつとして、同じものがない。
しばらくして運ばれてきた友人のティーカップ。
白地に金とエンジの縁取りとバラの花が描かれている。
スプーンは金。茶漉しも金色だ。
ティーコゼーは、茶系に赤いバラ柄。
「砂時計が落ちたらお召し上がり下さい。」と、
置いて行った砂時計は、細い金の外枠にまたしてもバラの装飾。
コゼーの中のポットは、真っ白で、真ん丸の陶器製。
紅茶を入れるなら、最適な大きさと形。とてもかわいい。
話をするうち、私のミルクティーも運ばれてくる。
茶葉をミルクで煮出したきちんとしたミルクティー。
ティーコゼーは、青地にピンクの野バラ柄。
カップとソーサーはパステルブルーの丸いフォルム。
それに白いカメオを思わすような、
アンティーク調の装飾。茶漉しは銀。
スプーンは白地にチェック柄が、
パッチワークっぽくプリントされた陶器製。
くぼみの部分には、ゾウがちょこんと描かれていた。
どうやらこれは入店してきたお客を見て、店主が器を選ぶようだ。
とてもいいセンスだと思ったよ。
友人には、バラ柄の大人な雰囲気のカップはよく似合っていたし、
丸いフォルムの素焼きのようなパステルカラーのカップは、
私に好みによく合っている。
次回来たら、また違うカップを選んでくれるのだろうか。
だとしたら、また来たいなぁと思った。
因みに、スコーンは紅茶の茶葉入りとプレーンの2種。
マーマレードとラズベリーのジャムに、生クリームが付いていた。
バターの風味がふんわり。歯触りはサクサク。かなり美味。
ポットに入ったお茶は各々3杯づつ。
2時間ほどのおしゃべりには、最適な量だった。
コゼーが付いてくるから、冷めないしね。
束の間の再会だったけど、たくさん話した。
楽しいおしゃべり。おいしいお茶とスコーン。
久々に、有意義な午後を過ごしました。
会ってくれた友人には、感謝。
ちょっとクーラーが効き過ぎていたので、
風邪をひいてないか、心配なのだけど、、、。
相変わらずの財政難。
2003年8月22日今日で終了のはずの歯医者。
奥歯に虫歯を発見されました。
まだ、しばらくは通院。
はぁぁ〜〜〜、出費が止まらない。(汗)
更には、私の予定してた遠征日程と、
弟夫婦のお里帰りツアーが、見事にぶつかる。
日頃お世話になってますもんで、もちろん私が譲りました。
さて、どーなるんだ、今後の予定。(未定)
ああ、それにしても歯医者で、
久々に麻酔を打たれたせいか、気分が悪いよ。頭痛い。
早く寝よう。眠い。
とりあえずは日々の健康。維持しなきゃ。
ところで、今週末は、地球に火星が大接近だそうですよ。
金運上昇するか?!(見込み薄)
んで、一応、タロット引いてみた。
臨時収入の予感、、、って、ホントかいな。(読み違いかも。苦笑)
ま、当たったらすごいけどね。
奥歯に虫歯を発見されました。
まだ、しばらくは通院。
はぁぁ〜〜〜、出費が止まらない。(汗)
更には、私の予定してた遠征日程と、
弟夫婦のお里帰りツアーが、見事にぶつかる。
日頃お世話になってますもんで、もちろん私が譲りました。
さて、どーなるんだ、今後の予定。(未定)
ああ、それにしても歯医者で、
久々に麻酔を打たれたせいか、気分が悪いよ。頭痛い。
早く寝よう。眠い。
とりあえずは日々の健康。維持しなきゃ。
ところで、今週末は、地球に火星が大接近だそうですよ。
金運上昇するか?!(見込み薄)
んで、一応、タロット引いてみた。
臨時収入の予感、、、って、ホントかいな。(読み違いかも。苦笑)
ま、当たったらすごいけどね。
果報は寝て待て?
2003年8月21日眠たくて眠たくて仕方ない一日。
昼間からベットに入る。
何処からともなく猫が寄ってきて、一緒に寝る。
まったくもって、モテるのは、猫やら犬やら。
動物にばかりだよ。(苦笑)
半分、ベットを占拠されつつも、ぐーぐー寝る。
なにか、面白い夢を見てたけど、忘れたなぁ、、、。
夜も早めの就寝。
果報は寝て待てって言うしね。
(いや、これは、ただのナマケモノだろ?笑)
昼間からベットに入る。
何処からともなく猫が寄ってきて、一緒に寝る。
まったくもって、モテるのは、猫やら犬やら。
動物にばかりだよ。(苦笑)
半分、ベットを占拠されつつも、ぐーぐー寝る。
なにか、面白い夢を見てたけど、忘れたなぁ、、、。
夜も早めの就寝。
果報は寝て待てって言うしね。
(いや、これは、ただのナマケモノだろ?笑)
小林建樹Newアルバム『WINDOW』発売。
2003年8月20日ついでに、新しいオフィシャルHPもOPEN!!
これが、またすんごいかわいいのだわ。
好みのど真ん中。変化球なし。
直球ストレートで飛び込んできたよ。(笑)
↓一応、リンクを張っておこう。気になる方は行ってみてください。
http://www.tateki.net/
いやーなんだか、めでたいね〜。(^^*)
大好きな人が、なにかを始めて。
大好きな音楽が、公に出回って。
人事ながらも、自分のことのように嬉しく思うよ。
ひとり、北の地で祝杯でも挙げようか。
これが、またすんごいかわいいのだわ。
好みのど真ん中。変化球なし。
直球ストレートで飛び込んできたよ。(笑)
↓一応、リンクを張っておこう。気になる方は行ってみてください。
http://www.tateki.net/
いやーなんだか、めでたいね〜。(^^*)
大好きな人が、なにかを始めて。
大好きな音楽が、公に出回って。
人事ながらも、自分のことのように嬉しく思うよ。
ひとり、北の地で祝杯でも挙げようか。
明日、8/20(水)。
とうとう、小林建樹自身が立ち上げたレーベル
“Window Disk Record”より、
第一弾アルバム『WINDOW』が、発売されます。
私は先日のライブ会場で一足お先に購入させていただきました。
今は、聴き込み中です。
初回。一発録りってこともあるのか、少々雑味が気になる。
ピッチであったり、テンポであったり。(偉そうに。笑)
でも、回し続けると、だんだんこなれてくるから、不思議。
慣れるのではないよ。こなれるのだ。
たてちゃんの音楽って、中途半端さ加減が絶妙なんだよね。
「中途半端」に「絶妙」ってのは、なんだか変か。
でも、言い表わすなら、そんな感じ。
「新しくて、古い。」とか「暖かくて、冷たい。」とか。
曲も、歌詞も、そんなふうに感じる。
そして、このアルバムは、一発録音の勢いと、
後乗せの音を合わせ持つ。まさに中途半端。(笑)
でも、これが絶妙なんだよ。これ以上もこれ以下もない。
ジャストサイズ。
現時点で、等身大の小林建樹の音楽だと思う。
下手な装飾や、もちろん嘘なんかいらない。
良い作品です。ありがとう、たてちゃん。
一生大事に聴いてゆく一枚だよ。
とうとう、小林建樹自身が立ち上げたレーベル
“Window Disk Record”より、
第一弾アルバム『WINDOW』が、発売されます。
私は先日のライブ会場で一足お先に購入させていただきました。
今は、聴き込み中です。
初回。一発録りってこともあるのか、少々雑味が気になる。
ピッチであったり、テンポであったり。(偉そうに。笑)
でも、回し続けると、だんだんこなれてくるから、不思議。
慣れるのではないよ。こなれるのだ。
たてちゃんの音楽って、中途半端さ加減が絶妙なんだよね。
「中途半端」に「絶妙」ってのは、なんだか変か。
でも、言い表わすなら、そんな感じ。
「新しくて、古い。」とか「暖かくて、冷たい。」とか。
曲も、歌詞も、そんなふうに感じる。
そして、このアルバムは、一発録音の勢いと、
後乗せの音を合わせ持つ。まさに中途半端。(笑)
でも、これが絶妙なんだよ。これ以上もこれ以下もない。
ジャストサイズ。
現時点で、等身大の小林建樹の音楽だと思う。
下手な装飾や、もちろん嘘なんかいらない。
良い作品です。ありがとう、たてちゃん。
一生大事に聴いてゆく一枚だよ。
明日、8/20(水)。
とうとう、小林建樹自身が立ち上げたレーベル
“Window Disk Record”より、
第一弾アルバム『WINDOW』が、発売されます。
私は先日のライブ会場で一足お先に購入させていただきました。
今は、聴き込み中です。
初回。一発録りってこともあるのか、少々雑味が気になる。
ピッチであったり、テンポであったり。(偉そうに。笑)
でも、回し続けると、だんだんこなれてくるから、不思議。
慣れるのではないよ。こなれるのだ。
たてちゃんの音楽って、中途半端さ加減が絶妙なんだよね。
「中途半端」に「絶妙」ってのは、なんだか変か。
でも、言い表わすなら、そんな感じ。
「新しくて、古い。」とか「暖かくて、冷たい。」とか。
曲も、歌詞も、そんなふうに感じる。
そして、このアルバムは、一発録音の勢いと、
後乗せの音を合わせ持つ。まさに中途半端。(笑)
でも、これが絶妙なんだよ。これ以上もこれ以下もない。
ジャストサイズ。
現時点で、等身大の小林建樹の音楽だと思う。
下手な装飾や、もちろん嘘なんかいらない。
良い作品です。ありがとう、たてちゃん。
一生大事に聴いてゆく一枚だよ。
とうとう、小林建樹自身が立ち上げたレーベル
“Window Disk Record”より、
第一弾アルバム『WINDOW』が、発売されます。
私は先日のライブ会場で一足お先に購入させていただきました。
今は、聴き込み中です。
初回。一発録りってこともあるのか、少々雑味が気になる。
ピッチであったり、テンポであったり。(偉そうに。笑)
でも、回し続けると、だんだんこなれてくるから、不思議。
慣れるのではないよ。こなれるのだ。
たてちゃんの音楽って、中途半端さ加減が絶妙なんだよね。
「中途半端」に「絶妙」ってのは、なんだか変か。
でも、言い表わすなら、そんな感じ。
「新しくて、古い。」とか「暖かくて、冷たい。」とか。
曲も、歌詞も、そんなふうに感じる。
そして、このアルバムは、一発録音の勢いと、
後乗せの音を合わせ持つ。まさに中途半端。(笑)
でも、これが絶妙なんだよ。これ以上もこれ以下もない。
ジャストサイズ。
現時点で、等身大の小林建樹の音楽だと思う。
下手な装飾や、もちろん嘘なんかいらない。
良い作品です。ありがとう、たてちゃん。
一生大事に聴いてゆく一枚だよ。
コメントをみる |

着いた先、羽田は雨に煙っていた。
関東独特の湿度の高さを肌に感じ、無事に降り立った。よかった。
ライブまでの時間は、ご飯食べたり、ホテルで寝てた。(笑)
だって、外は雨なのだ。出歩く気が失せていた。
それでも、ちょっと代官山まで出た。そんで、案の定、買い物。
あれほど財布のヒモ、、、、(以下同文)。
開場時間は押したんだろうか?
あまり時計を見てなかったよ。
とにかく雨が気になって仕方なかった。
んで、やっぱりエッグサイトの階段にやられた。
荷物を持って、傘を持って、スカートの裾、、、までは持てなかった。
後側のペチコートが階段に付いちゃったよ。(T_T)
いいけど、、、乾くだろうから。黒のペチコートだし。
この日の出演者は、森山公一さん(オセロケッツ)、
青山陽一さん、そして、たてちゃん。
ちなみに出演順は、森山→小林→青山でした。
青山さん曰く「年の順」だと。(笑)
とりあえず、2番手のたてちゃんのセットリスト。↓
1.Inner Song(オセロケッツの曲カバー)
2.BLOODY APPLE SONG(青山陽一さんの曲カバー)
3.ブルーボーイブルース
4.Window
5.Diary
6.約束
7.花
でした。
最後に3人で「You realy got a hold on me」。
これは、ビートルズもカバーしてた曲って言ってたんだっけ?
、、、あれ??(不安)
この日、なにがめずらしいって、全編ギター。
キーボードは上手くなり過ぎて
「キーボード上手いですね!」ばかり言われ、
歌を誉められなくなったから、今日はギターにしたと、言っていた。
なんだか、たてちゃんらしい。(笑)
「上手くなりたいと言うよりも、ただの負けず嫌いやからね、僕は。
とにかく、人に勝ちたいねん。
90いってても、10に興味出たら、そっち捨てて10に行くからね。」
とか、なんとか。らしすぎる発言。
「人から見たらバカみたいな生き方かもしれないけど。」
いいねん。それがたてちゃんの生き方、やり方。
私、ずっと思ってるけど、たてちゃんって、
なにかが100に到達してマスターしてしまったら、
きっと、そのことどうでもよくなるタイプだと思ってます。
だから、たてちゃんが音楽的なもの「100やな」って、
思ってしまったら、音楽を辞めてしまう気がしてる。
それは、ずっと、ずっと感じていて、
一時、いつ「辞める」て言うかと危機感さえ感じてた。
心配しすぎかもしれないけど、ホントにね、そういう人だと思うから。
だから、なんかね、この発言は嬉しかった。
まだまだ、たてちゃんは追い続ける姿勢を崩してない。
緩急はあるけど、推進力は衰えてない。
それどころか、その力は増大しているような気さえするよ。
ファンとして、とても頼もしいな〜と、最近は頓に思うわけで。
で、この日の演目、個人的によかったのは、
「ブルーボーイブルース」「Diary」「花」です。
演奏で補えない部分を、勢いと歌で、乗り切った感じ。
(って、なにげに失言?、、、ゴメン。許して。笑)
それが、逆に新鮮で素晴らしいと、思ったよ。
たてちゃん、男らしぃ〜って、思った。
大好きだわ。(^^*)
今回も、遠征してよかったー。
すごく楽しかったの。夏のいい思い出になったよ。
この企画を立ててくれた、たてちゃんに感謝。
他の出演者、森山さんも、青山さんもすごくよかった。
特に青山さんのライブは、百聞は一見にしかず。
もしかしてこの日、一番、乗りに乗ってたのは、
彼かもしれないです。ものすごくよかった。
今まで、声がどうしてもダメな感じがして聴いてなかったんだけど、
ライブで、印象が変わるかも?と、
思ってたらホントに変わってしまった。(笑)
いやーもう、食わず嫌いならぬ、聴かず嫌いはダメやね。(苦笑)
今までも、たてちゃんのおかげで、
いろんな音楽に、ミュージシャンに出会えたよ。
そのことも、まとめて感謝。
ありがとう。初主催、お疲れさまでした。
*************************
昨日【食生活改善週報】書き忘れました。
追記してあります。気になる方は、どうぞ。
関東独特の湿度の高さを肌に感じ、無事に降り立った。よかった。
ライブまでの時間は、ご飯食べたり、ホテルで寝てた。(笑)
だって、外は雨なのだ。出歩く気が失せていた。
それでも、ちょっと代官山まで出た。そんで、案の定、買い物。
あれほど財布のヒモ、、、、(以下同文)。
開場時間は押したんだろうか?
あまり時計を見てなかったよ。
とにかく雨が気になって仕方なかった。
んで、やっぱりエッグサイトの階段にやられた。
荷物を持って、傘を持って、スカートの裾、、、までは持てなかった。
後側のペチコートが階段に付いちゃったよ。(T_T)
いいけど、、、乾くだろうから。黒のペチコートだし。
この日の出演者は、森山公一さん(オセロケッツ)、
青山陽一さん、そして、たてちゃん。
ちなみに出演順は、森山→小林→青山でした。
青山さん曰く「年の順」だと。(笑)
とりあえず、2番手のたてちゃんのセットリスト。↓
1.Inner Song(オセロケッツの曲カバー)
2.BLOODY APPLE SONG(青山陽一さんの曲カバー)
3.ブルーボーイブルース
4.Window
5.Diary
6.約束
7.花
でした。
最後に3人で「You realy got a hold on me」。
これは、ビートルズもカバーしてた曲って言ってたんだっけ?
、、、あれ??(不安)
この日、なにがめずらしいって、全編ギター。
キーボードは上手くなり過ぎて
「キーボード上手いですね!」ばかり言われ、
歌を誉められなくなったから、今日はギターにしたと、言っていた。
なんだか、たてちゃんらしい。(笑)
「上手くなりたいと言うよりも、ただの負けず嫌いやからね、僕は。
とにかく、人に勝ちたいねん。
90いってても、10に興味出たら、そっち捨てて10に行くからね。」
とか、なんとか。らしすぎる発言。
「人から見たらバカみたいな生き方かもしれないけど。」
いいねん。それがたてちゃんの生き方、やり方。
私、ずっと思ってるけど、たてちゃんって、
なにかが100に到達してマスターしてしまったら、
きっと、そのことどうでもよくなるタイプだと思ってます。
だから、たてちゃんが音楽的なもの「100やな」って、
思ってしまったら、音楽を辞めてしまう気がしてる。
それは、ずっと、ずっと感じていて、
一時、いつ「辞める」て言うかと危機感さえ感じてた。
心配しすぎかもしれないけど、ホントにね、そういう人だと思うから。
だから、なんかね、この発言は嬉しかった。
まだまだ、たてちゃんは追い続ける姿勢を崩してない。
緩急はあるけど、推進力は衰えてない。
それどころか、その力は増大しているような気さえするよ。
ファンとして、とても頼もしいな〜と、最近は頓に思うわけで。
で、この日の演目、個人的によかったのは、
「ブルーボーイブルース」「Diary」「花」です。
演奏で補えない部分を、勢いと歌で、乗り切った感じ。
(って、なにげに失言?、、、ゴメン。許して。笑)
それが、逆に新鮮で素晴らしいと、思ったよ。
たてちゃん、男らしぃ〜って、思った。
大好きだわ。(^^*)
今回も、遠征してよかったー。
すごく楽しかったの。夏のいい思い出になったよ。
この企画を立ててくれた、たてちゃんに感謝。
他の出演者、森山さんも、青山さんもすごくよかった。
特に青山さんのライブは、百聞は一見にしかず。
もしかしてこの日、一番、乗りに乗ってたのは、
彼かもしれないです。ものすごくよかった。
今まで、声がどうしてもダメな感じがして聴いてなかったんだけど、
ライブで、印象が変わるかも?と、
思ってたらホントに変わってしまった。(笑)
いやーもう、食わず嫌いならぬ、聴かず嫌いはダメやね。(苦笑)
今までも、たてちゃんのおかげで、
いろんな音楽に、ミュージシャンに出会えたよ。
そのことも、まとめて感謝。
ありがとう。初主催、お疲れさまでした。
*************************
昨日【食生活改善週報】書き忘れました。
追記してあります。気になる方は、どうぞ。
コメントをみる |

近付けば近付くほど、好きだなぁって思う。
これは、きっと、どうしようもない。
貴方のせいでも、私のせいでもない。
どうしようもないことなの。
*************************
無事、帰宅しました〜。はぁ。
今回の購入品。↓
・箸(縞黒檀:桜模様の貝細工入り)
・ポストカード3枚(花の精をモチーフにしたイラスト)
・羽織りもの(白)
以上です。(CDは別枠記載)
財布のヒモを絞めろとあれほど言ったのに。(意味ない)
お箸は『銀座夏野:青山店』で買いました。
自分はどうやら、少し重いお箸が好きなようです。
選んだ箸以外は、なんだか軽くてしっくりこなかった。
黒檀は、お仏壇などにも使われる質量のある材質。
色といい、質感といい、何千とある箸の中で、
いきなり引っ張られた。「持て!」と。(なわけあるかいっ!)
う〜ん、これから食べるご飯が増々おいしくなるかも〜♪
あと、やっぱりというか、なんというか、
あまりに完璧な漆塗りだと、自分は、かゆくなることが判明。
いろいろ試しに持っていたら、手がなんだか、、、。(苦笑)
16日のライブは、素晴らしく楽しかったです。三者三様。
たてちゃんがギターのみってのは、めずらしかった。
先月のワンマンの時は、お腹に来る風邪にやられて、
なんだか、一回り小さくなったように見えて、心配だったけど、
この日のたてちゃんは、元通り。元気そうでよかった。
次回遠征は未定。
しばらく間が空きそうだけど、
たてちゃんに元気もらったから、大丈夫。(^^*)
約束じゃないけど、待ってるよ。
…………………………………………………………………
●食生活改善週報〔15週目〕
遠征先で「キレイになったねー」と、
言って下さった方がいました。
とてつもなく、嬉しく、励みになります。
ありがとうございます。(ぺこり)
☆今週の成果☆
もう停滞しているのですが、遠征していたということもあって、
なんとかかんとか200gの減。減ってました。
…………………………………………………………………
ゆるゆると気長にね〜。
誰よりも自分に負けないこと。大事大事。
これは、きっと、どうしようもない。
貴方のせいでも、私のせいでもない。
どうしようもないことなの。
*************************
無事、帰宅しました〜。はぁ。
今回の購入品。↓
・箸(縞黒檀:桜模様の貝細工入り)
・ポストカード3枚(花の精をモチーフにしたイラスト)
・羽織りもの(白)
以上です。(CDは別枠記載)
財布のヒモを絞めろとあれほど言ったのに。(意味ない)
お箸は『銀座夏野:青山店』で買いました。
自分はどうやら、少し重いお箸が好きなようです。
選んだ箸以外は、なんだか軽くてしっくりこなかった。
黒檀は、お仏壇などにも使われる質量のある材質。
色といい、質感といい、何千とある箸の中で、
いきなり引っ張られた。「持て!」と。(なわけあるかいっ!)
う〜ん、これから食べるご飯が増々おいしくなるかも〜♪
あと、やっぱりというか、なんというか、
あまりに完璧な漆塗りだと、自分は、かゆくなることが判明。
いろいろ試しに持っていたら、手がなんだか、、、。(苦笑)
16日のライブは、素晴らしく楽しかったです。三者三様。
たてちゃんがギターのみってのは、めずらしかった。
先月のワンマンの時は、お腹に来る風邪にやられて、
なんだか、一回り小さくなったように見えて、心配だったけど、
この日のたてちゃんは、元通り。元気そうでよかった。
次回遠征は未定。
しばらく間が空きそうだけど、
たてちゃんに元気もらったから、大丈夫。(^^*)
約束じゃないけど、待ってるよ。
…………………………………………………………………
●食生活改善週報〔15週目〕
遠征先で「キレイになったねー」と、
言って下さった方がいました。
とてつもなく、嬉しく、励みになります。
ありがとうございます。(ぺこり)
☆今週の成果☆
もう停滞しているのですが、遠征していたということもあって、
なんとかかんとか200gの減。減ってました。
…………………………………………………………………
ゆるゆると気長にね〜。
誰よりも自分に負けないこと。大事大事。
お箸の国の人だもの。
2003年8月17日近付けば近付くほど、好きだなぁって思う。
これは、きっと、どうしようもない。
貴方のせいでも、私のせいでもない。
どうしようもないことなの。
*************************
無事、帰宅しました〜。はぁ。
今回の購入品。↓
・箸(縞黒檀:桜模様の貝細工入り)
・ポストカード3枚(花の精をモチーフにしたイラスト)
・羽織りもの(白)
以上です。(CDは別枠記載)
財布のヒモを絞めろとあれほど言ったのに。(意味ない)
お箸は『銀座夏野:青山店』で買いました。
自分はどうやら、少し重いお箸が好きなようです。
選んだ箸以外は、なんだか軽くてしっくりこなかった。
黒檀は、お仏壇などにも使われる質量のある材質。
色といい、質感といい、何千とある箸の中で、
いきなり引っ張られた。「持て!」と。(なわけあるかいっ!)
う〜ん、これから食べるご飯が増々おいしくなるかも〜♪
あと、やっぱりというか、なんというか、
あまりに完璧な漆塗りだと、自分は、かゆくなることが判明。
いろいろ試しに持っていたら、手がなんだか、、、。(苦笑)
16日のライブは、素晴らしく楽しかったです。三者三様。
たてちゃんがギターのみってのは、めずらしかった。
先月のワンマンの時は、お腹に来る風邪にやられて、
なんだか、一回り小さくなったように見えて、心配だったけど、
この日のたてちゃんは、元通り。元気そうでよかった。
次回遠征は未定。
しばらく間が空きそうだけど、
たてちゃんに元気もらったから、大丈夫。(^^*)
約束じゃないけど、待ってるよ。
…………………………………………………………………
●食生活改善週報〔15週目〕
遠征先で「キレイになったねー」と、
言って下さった方がいました。
とてつもなく、嬉しく、励みになります。
ありがとうございます。(ぺこり)
☆今週の成果☆
もう停滞しているのですが、遠征していたということもあって、
なんとかかんとか200gの減。減ってました。
…………………………………………………………………
ゆるゆると気長にね〜。
誰よりも自分に負けないこと。大事大事。
これは、きっと、どうしようもない。
貴方のせいでも、私のせいでもない。
どうしようもないことなの。
*************************
無事、帰宅しました〜。はぁ。
今回の購入品。↓
・箸(縞黒檀:桜模様の貝細工入り)
・ポストカード3枚(花の精をモチーフにしたイラスト)
・羽織りもの(白)
以上です。(CDは別枠記載)
財布のヒモを絞めろとあれほど言ったのに。(意味ない)
お箸は『銀座夏野:青山店』で買いました。
自分はどうやら、少し重いお箸が好きなようです。
選んだ箸以外は、なんだか軽くてしっくりこなかった。
黒檀は、お仏壇などにも使われる質量のある材質。
色といい、質感といい、何千とある箸の中で、
いきなり引っ張られた。「持て!」と。(なわけあるかいっ!)
う〜ん、これから食べるご飯が増々おいしくなるかも〜♪
あと、やっぱりというか、なんというか、
あまりに完璧な漆塗りだと、自分は、かゆくなることが判明。
いろいろ試しに持っていたら、手がなんだか、、、。(苦笑)
16日のライブは、素晴らしく楽しかったです。三者三様。
たてちゃんがギターのみってのは、めずらしかった。
先月のワンマンの時は、お腹に来る風邪にやられて、
なんだか、一回り小さくなったように見えて、心配だったけど、
この日のたてちゃんは、元通り。元気そうでよかった。
次回遠征は未定。
しばらく間が空きそうだけど、
たてちゃんに元気もらったから、大丈夫。(^^*)
約束じゃないけど、待ってるよ。
…………………………………………………………………
●食生活改善週報〔15週目〕
遠征先で「キレイになったねー」と、
言って下さった方がいました。
とてつもなく、嬉しく、励みになります。
ありがとうございます。(ぺこり)
☆今週の成果☆
もう停滞しているのですが、遠征していたということもあって、
なんとかかんとか200gの減。減ってました。
…………………………………………………………………
ゆるゆると気長にね〜。
誰よりも自分に負けないこと。大事大事。
琥珀色の苦き水。
2003年8月15日頭痛は、治ったよ。でも、ちょっと胃痛。
胃痛の原因は、アイスコーヒー。
略すとアイコー。もしくは関西限定でレイコー。(略す意味ない)
自分は、紅茶とかより、実は珈琲党。
でも、胃腸が許さない。
そう、まさに禁断の飲み物。(コーヒールンバみたいだな。笑)
でも、飲みたい。飲んじゃう。
で、ハライター。(>0<)ってなる。
しかも、ブラックだから、余計にね、、、。
ま、嗜好品ってのは、そんなもんだ。(そんなもんか?謎)
さて、明日から東京へ1泊2日です。
早朝から出ます。Uターンラッシュに揉まれてきます。
気合い。気合いで乗り切れ。(笑)
とにかく、ずっと楽しみにしてたライブ。
そしてたまの休み。満喫してきます。
あ、でも、散財はダメだよ。
気を引き締めて。財布のヒモも堅く絞めてくださいね、自分。
胃痛の原因は、アイスコーヒー。
略すとアイコー。もしくは関西限定でレイコー。(略す意味ない)
自分は、紅茶とかより、実は珈琲党。
でも、胃腸が許さない。
そう、まさに禁断の飲み物。(コーヒールンバみたいだな。笑)
でも、飲みたい。飲んじゃう。
で、ハライター。(>0<)ってなる。
しかも、ブラックだから、余計にね、、、。
ま、嗜好品ってのは、そんなもんだ。(そんなもんか?謎)
さて、明日から東京へ1泊2日です。
早朝から出ます。Uターンラッシュに揉まれてきます。
気合い。気合いで乗り切れ。(笑)
とにかく、ずっと楽しみにしてたライブ。
そしてたまの休み。満喫してきます。
あ、でも、散財はダメだよ。
気を引き締めて。財布のヒモも堅く絞めてくださいね、自分。