午睡。

2003年11月21日
今日は、ホントに書くことないなぁ、、、。

しとしと。雨が煙る。
薄暗い中、いつもよりも深い昼寝。よく寝た。
夕方起きて、クリーニングをとりに町へ。

と、ん〜、あとは、なんにもない。平凡で平和な一日。

あ、そういえば。めまい。
おかげさまで、2、3日前から、ピタっと止まりまして、
現在も再発なしです。このまま完治しちゃえばいいなぁ。
雨が降っていて、今日は一日、体調が思わしくない。
低気圧。年々苦手になってゆくなぁ、、、。

さて。またなにか、とんでもないこと考え始めてる。
、、、どうしよう。(苦笑)
冬だ。タイヤ交換だ。
今年は、再三都度言ってきたが、タイヤを買わねばならん。
んで、今日行ってきたよ。

タイヤ代、交換作業代等込みで、¥44100。

おいらの目には、諭吉に羽が見えたよ。バサバサバサ〜。
しかしながら、これで冬が迎えられるよ。イエー。

金策お疲れ、自分。(苦笑)
冬だ。タイヤ交換だ。
今年は、再三都度言ってきたが、タイヤを買わねばならん。
んで、今日行ってきたよ。

タイヤ代、交換作業代等込みで、¥44100。

おいらの目には、諭吉に羽が見えたよ。バサバサバサ〜。
しかしながら、これで冬が迎えられるよ。イエー。

金策お疲れ、自分。(苦笑)
昨日の自家製ツリーの「高さ6メートル」は間違い。

実際は、10メートル。(^^;

そうだよね。家(2階建て)の屋根越えてるもんね。
都会じゃ考えられないようなことだよな、、、。
庭に10メートルのイルミネーションツリーなんて。(苦笑)

*************************

今日は、クリーニング出しに行ったり、
銀行行ったり、郵便局行ったり。諸々の雑事を適当に処理。
ダラダラしてても、やるこたやらんと。

ついでに月末に東京行くので、その時の計画として、
ローソンでチケットを1枚購入してきた。

「三鷹の森ジブリ美術館」の入場引換券。

11/19(水)より『ユーリー・ノルシュテイン展』が始まるのだ。
ユーリー・ノルシュテインは、世界有数のアニメーション作家。
切り絵がバサバサと動く、その作品は懐かしさと幻想に溢れてる。
作品の絵の素材を描いているのは、フランチェスカ・ヤールブソワ。
私は彼女のほうを先に知った。
1冊の絵本。「霧の中のハリネズミ」ってタイトルだったか。
落ち着いた色調の中に、暖かさと柔らかな空気。
記憶に残る、美しい絵本だった。

せっかくだもの。見ない手はない。
更に、この日はもう一ケ所。個展に行く計画を立てている。
長新太さんの原画展。絵本三昧だな。(笑)
昨日の自家製ツリーの「高さ6メートル」は間違い。

実際は、10メートル。(^^;

そうだよね。家(2階建て)の屋根越えてるもんね。
都会じゃ考えられないようなことだよな、、、。
庭に10メートルのイルミネーションツリーなんて。(苦笑)

*************************

今日は、クリーニング出しに行ったり、
銀行行ったり、郵便局行ったり。諸々の雑事を適当に処理。
ダラダラしてても、やるこたやらんと。

ついでに月末に東京行くので、その時の計画として、
ローソンでチケットを1枚購入してきた。

「三鷹の森ジブリ美術館」の入場引換券。

11/19(水)より『ユーリー・ノルシュテイン展』が始まるのだ。
ユーリー・ノルシュテインは、世界有数のアニメーション作家。
切り絵がバサバサと動く、その作品は懐かしさと幻想に溢れてる。
作品の絵の素材を描いているのは、フランチェスカ・ヤールブソワ。
私は彼女のほうを先に知った。
1冊の絵本。「霧の中のハリネズミ」ってタイトルだったか。
落ち着いた色調の中に、暖かさと柔らかな空気。
記憶に残る、美しい絵本だった。

せっかくだもの。見ない手はない。
更に、この日はもう一ケ所。個展に行く計画を立てている。
長新太さんの原画展。絵本三昧だな。(笑)
父親が、庭に「自家用ホワイトイルミネーション」を設置した。
電飾でできた、ツリーだ。

その高さ。およそ6メートル。

自分の親ながら、やることがでかいよね、父さん。
しかも、かなり本格的だし。
さすが、、、っちゅうか、なんちゅうか。(苦笑)

まだ雪はなくて、緑の芝生の上だけど、
雪が積もって、景色が真っ白になったら、
もっとキレイに見えると思う。いいねー。

懐の温度。

2003年11月15日
願わくば、君の泣ける場所になりたいよ。
真剣な顔も、もちろん笑った顔も大好きだよ。
だけど、安心して泣いてしまうくらい。
そんな人になりたい。ずっと考えてる。
ただ、僕も君以上に、弱くて泣き虫。
一緒に泣いてしまったら、君は笑うかもしれないね。

*************************

ポラリスワンマン2日目、21日の新宿リキッド。
売り切れたらしいです、、、行きたかったな。

ってか、当初は行く計画もあったのに。
20日、ポラリスで、21日は残像カフェのレコ発ライブ。
そんな日程を組んでみたりしてた。
でも、行けないんだけどね、、、。(悲)
しかも、後から決まったんだけど、この残像カフェライブ。
迎え入れたゲストは、なんと、HARCO。

じたんだ踏んだよ。わたしゃ。(本気で)

そのうえさぁ、来る12/11(木)。
HARCO企画『FastSynque VOL.3』の、
ゲスト2組のうちの1組。ビューティフルハミングバード。

どうよ?行けない私。可哀相過ぎない??

10日にたてちゃん出演のイベントライブもあるし、、、って、
ちょっと考えてみたけど、所詮、無理だった。(涙)

ついでに、来月も東京行くんだけど、
行く日の前日に、森広隆くんの出演ライブや、
ビバ☆シェリーが関東でライブとか、後から決まってくる始末。
なんか、タイミング悪いなぁ、もう。
年末進行じゃなかったら、変更も効いたけど、今更ね、、、。

まぁ、でも。一番行きたいライブ。
行けるなら、それ以上はなにも望みません。
どうか、神様。僕をお運びくださいませね。(切願)

他は、CDで我慢しますわ。
年、迫ってきて、やっと買えそうな塩梅です。
もうずっと金欠で、購入予定を何枚、保留にしてあることか。
最小限に抑えたとしても、6枚くらい。
聴きたい音楽を、ずっと留め置きしてる。

CD店に行くのがある意味コワイよ。(苦笑)
入ったら買っちゃうので、もうずっと行ってない。
洋服も然り。趣味の買い物を夏から断っている。

ホントに、お金苦しかった、、、。(T_T)

外は寒くなってきたけど、
懐は、ほんのちょっぴり暖かくなってきたよ。
なんか、精神的にもゆとり。嬉しいかも〜。

犯人。

2003年11月14日
破られるような約束ならいらない。
私が欲しいのは、その一瞬の「特別」。
見つめあった瞳。繋ぎあった手と手。
私と貴方の「特別」。感じたいの。感じてよ。
欲しいのはそれだけ。それだけなの。

*************************

昨日のライト。
どうやら私のいない隙に、部屋に来る甥っこの仕業。

1歳8ヶ月。

スイッチというスイッチ。
ボタンというボタン。押しまくる。
彼になら、なんの躊躇もなく、
核爆弾の発射ボタンも押せるだろう。(笑)

不思議ライト。

2003年11月13日
あのね。今日、部屋に帰ってきたら、
ベットに付いてる簡易灯みたいな、ちいちゃなライト。
ついてるの。ピカッて。

私、つけてない。(つけること滅多にない)

不思議だなぁ〜と、思って、消した。
んで、さっき夕方からの仕事終わって、真っ暗な部屋に帰ってきた。

またついてる。

暗闇から「ニャ〜。」て、しいちゃんの声。
んんっ??、、、猫がつけたのかな。(2度も?)
まぁ、前にベット入って、もう寝付くかなぁ〜って時になって、
急に机の上のパソコンが「ジャ〜ンっ♪」て、起動。

猫(ビスケ)だった。

、、、てなこともあったから、ないこともないかな。可能性として。
2度あることは3度ある?、、、だったら、おもしろい。
そうなったら、もう、故意につけてるとしか思えない。
(猫にとって、なんの意味があるかは知らないけど)

あ、それから恒例(?)の「めまい」報告。
相変わらず起きるのだけど、持続時間が短くなってきた。
最短で2.3秒。最長で半日くらいかな、、、って、充分長いか。(笑)
でも、ホントにひどい時は3週間ずっとめまいに見舞われてた。
断続的になっただけでも、良しとしたい。

んで、今。夜なんで、微妙に回ってますが(疲れで)大したことないね。
月末の東京遠征までには、完全復帰できるかも?

、、、だったら、いいなぁ。

とにかく、疲れ。残さないように日々養生、養生。
「もうダメだ。病院へ行こう、、、。」
そう、決心を固めると、翌日、復帰してくるんだよな。(苦笑)

ちゅうわけで、また病院が遠くなる。(いいこと?)
とりあえず、場所と電話番号のメモは捨てずに持っておこう。
(一応、調べたんだよ、、、うん。)

昨日は最低だった。
寝るだけ寝倒してたし、食べるだけ食べてたし、
職場で叫んで、母親に毒づいた。(←特に罪深い)
日記でも掲示板でも、弱音を吐き出して、
夜中にも関わらず、泣きながら歌う(苦笑)という暴挙。

「ちくしょー。やってらんねぇんだよっ!(怒泣)」

いったい、なにがそんなに?!、、、って感じだけど、
自分でもわかんない。突如として煮詰る。

はりせんぼんや、やまあらしみたい。
トゲトゲしてくるのがわかる。どうにもならない。
さわらないで。さわらないで。さわらないで。

でも、そのうち、悲しくて、情けなくて、やりきれなくて。
傷付けた人には、申し訳なくて。
つめたい、つめたい石ころみたいになるから、
無理矢理、重たい体を引きずってお風呂に入る。

気分を切り替える方法として、お風呂は使えると思う。
「入るか、入らないか?」こんな単純なことで、
自分の中では、結構せめぎ合いがあったりする。
こんな時は眠りたいんだ。とにかく。
それでも、なんとかズルズル引きずってゆく。

入ると、いつも人体の神秘を感じるね。
お湯は確かにあったかいのよ。お湯だもんね、当たり前。
なのに、湯舟の中で、ひたすら鳥肌を立てたまま。
正直、そんな自分が恐い。どうなってんの??
ホントに何分入ったって、全然あったまらない。

人間の身体って、どこまで感情に支配されているんだろうねぇ、、、。

最後まで鳥肌立てたまま、汗ひとつかかずに入浴は終了。
しかしながら、一応、風呂に入ったわけだから
「きれいになった」って思いが少しだけ気分を上げる。
だけど、まだ手足は冷たいまんまなんだなぁ、、、不思議。
仕方ないから、念入りにマッサージなどしてみる。
少しあったまってきたら、あとはもう布団被って寝るしかない。

朝、復帰してたらラッキー。
ダメだったら、現代医学の世話になろう、、、と。
ある種の覚悟決めるので、うだうだしなくなる。
それが、いいのかな、、、。(謎)


とりあえず、まだもうちょっと。いきますわ。

どうして泣くの?

2003年11月11日
みんな、これに耐えて生きてるのに。

イライラして、当り散らす。
自分の不甲斐なさに、情けなくなる。

泣きたいのは、きっと貴方のほう。
なのに、自分がいちばん泣きたがって、猾い。

目を瞑って。なにも見えないふり。
声を殺して。言葉を失ったふり。
動けず立ち止まったまま。生きられないふり。

いい加減にしたい。わかっているのに。

なんで泣くの?
いちばん汚くて、弱くて、情けないのに。
なんで泣くの?
涙なんて綺麗なもの。自分には似合わないのに。

*************************

心療内科に行くことを少し前向きに考え始めたよ。
死ぬわけもないけど、目眩が止まらない。
母親には「遊びには行けるのに、病院には行けないなんてことあるか。」
と、言われているので、なんとか自分で行かなきゃ。

どんなに辛くても、自分のこと。他人はわかってくれない。
いつだって「自分のことは自分で。」そういう家だもの。

ちょっと思うよ。私が居なくなれば、
貴方の悩みをひとつ消してあげられるんじゃないかって。
そしたら、もっとみんな楽になれるんじゃないかって。

一番下の弟がちょっと羨ましい。
登校拒否や、大学の自主退学。
実家の仕事に就くが、無断で休みばかり。
そのうち、家族と喧嘩。そのまま数日間の失踪。
何事もなかったように帰ってきて、外との接触を経ち、引きこもり。
しかし、突然、バイトを決めて毎日のように出掛けて行く。
が、未だに、家族とはろくに口も聞かずに隣の部屋に住んでいる。

きっと、もうすぐ到来するスキーシーズン。
雪山に入り浸る彼は、夏季のバイト代で乗り切るのだろう。

両親をハラハラさせ、虜にするのは、いつだって君だった。
僕は、せいぜいいい子にして問題を起こさないくらいしかできなかった。

今更、欲しても仕方がない。
原因はたくさんあっても、貴方たちのせいじゃない。

生きるってのは、そんなことを乗り越えてゆくことなんだろう?

居眠り。

2003年11月10日
居間のソファーで寝てしまった。起きたら、午前3時、、、。
日記は、また後にして、そのまま部屋へ戻って就寝。

*************************

一応、この日の出来事。

両親は、親戚のお通夜へ。
弟は、腰を痛めていて、ホントは寝せておいてあげたいけど、
両親がいないので、仕事に出た。可哀相。

人がいない分、仕事量も増えるわけで。
私も疲れた。目が回ったよ。(相変わらずの目眩持ち)
なんにもしないって、ホントに苦痛。辛い。

今日は衆院選の投票所の立会人を依頼されて、
地域の公民館へ、朝6:50から出動。

ただじーっとしてるだけ。13時間。

立ったり座ったり。TV見たり音楽聴いたり。
自宅でこれやってるなら、リラックスもできるけど、
投票に人が来たら、やっぱり姿勢正して見てなきゃいけない。
2度目なのでペース配分(?)わかってきて、
なんとかやり込めたけど、3度目は、さすがに辞退したいなぁ。(苦笑)

日給10800(支払額)−89(所得税)=10711(支給額)

これが、今日。私の13時間の額。
あと、昼食(天丼&みそ汁)と夕食(豚丼&みそ汁)付きです。

いいのか、わるいのか、、、やっぱりよくわからないバイトだな。
因みにこのバイト代。母に借りてた1万円。
返済に宛てましたので、手元には¥711、、、。

んん〜〜〜〜〜、、、。(苦笑)

時は金なり、、、?

2003年11月8日
明日、衆議院選挙っすね。
前回のごとく、バイトに行ってきます。立会人。

拘束13時間。(午前7時〜午後8時まで)

暇つぶしに何を持っていこうかな、、、。
とりあえず、昼寝はできないので、ちゃんと寝なきゃ。(笑)

冬将軍の挨拶状。

2003年11月7日
突如として『冬』が来た。寒い。
各地で「初雪」が観測され、私が見たあれも、
きっと初雪だったに違いない。

明日の朝の予想最低気温−4℃。

外の水道は全部、落とした。(不凍栓をしめた)
冬支度本格化。また白い季節がやってくる。

雪?

2003年11月6日
みたいのが降っていた。雪なのか?
まあとにかく、もうすぐ冬だよ。
タイヤ買わないと、、、。(嗚呼、出費。涙)

さて、めまい。これはすで発作的。
大丈夫な時もあるし、回ってる時もある。
疲労で発症することだけは確か。
朝は平気でも、夜になって仕事の後半で来ることもある。
横になって安静にしてるしかないので、
仕事以外は寝てるわけだが、さすがに母親が心配してきた。

いやー、本人、至って冷静です。
もうこの状況に慣れてきたし。(苦笑)
とりあえず、ご飯は3食きっちり食べることにしました。
体力回復が、今一番の課題なんで。

あと寝ることね。夜、ちゃんと寝ましょう。
(とか言って、もう0時回っちゃったけど、、、。汗)

運命の輪。

2003年11月5日
また引いちゃった、、、。(−_−)

*************************

ところで、めまい。
1週間分のお薬飲み切りまして。
実は、まだ完治してなかったり。
無理しなきゃ、大丈夫だってことは確かで。
これは、一生お付き合いしていかなきゃいけない病いなのかしら。

まぁ、もうちょっと、養生します。


新しい。

2003年11月4日
朝の仕事が終わって、寝て。
起きたら、2時半。

郵便局と、友人宅へ。

友人宅へは、チケットを置いてくるはずだったのに、
先日の遠征先、名古屋のお土産だけを持参。
帰ってきてからそのことに気付く。(遅い)
仕方なく、もう一度。今度こそ、チケットを置いてきた。

ん〜、、、眠い。ひたすら眠い。
でも、眠ったら、眠っただけ。
先日の記憶が消えてゆきそうだよ。

何度会ったって、満足なんてしない。
だって、日々は過ぎてゆく。
僕も変わって、君も変わってゆく。

いつだっていちばん新しい君に会いたいんだ。

複雑。

2003年11月3日
ひたすら、体力回復中。(寝てる)

たまに幸せすぎて、哀しくなる。
情緒不安定なわけじゃないよ。
穏やかで、安らか、、、だから、哀しいの。

貴方が、優しいから涙が出るの。


ちぇ。なんだか負けてる。
悔しいなぁ、、、。(苦笑)

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >