長電話。

2003年7月25日
久々に長電話した。
というか、僕は電話すると長いのだ。

電話するか、しないか。

しないと、もうずっとしない。
スイッチは単純な構造。オンとオフしか持たない。

「今度、会おうよ」という電話。
会った時に話したらいいのに、電話での話が長引く。

果ては、深刻な問題まで。さらに、長引く。

「もう、寝るね」で、やっと、終了。


会っても話しすることもうないんじゃない?(苦笑)

猫宇宙。

2003年7月24日
猫が日がな一日、人のベットで寝てる。

仕事中は、居間にいるようだけど、
帰ってくると、階段をタタタタっと駆け降りてきて、
足下に、にゃ、にゃ〜ん。

そして、PC前にいる間は、前に座り込む。かなり邪魔。
デスクの上が、毛だらけだし、、、。

しかし、夜、寝るとなると、彼らは帰って行く。
夜は、1階の両親の部屋や居間で寝るのだ。

ちなみに彼らの本当の飼い主は2階に住む、弟夫婦。
ここには、深夜に訪問。2時とか3時とか。
甥っ子が寝ているのに、大声で鳴く。かなりの迷惑。

猫のちいさな脳では、なにが思考されているのか?
まったくもって謎である。


純真無垢。

2003年7月23日
貴方がくれるのは、いつも純粋な子供の“好き”。
なにも考えてないの。貴方が好きなだけ。

*************************

今日は一日、眠たく、眠たくて。
夜、早めに寝ようと思うのに、思うだけでなかなか寝られない。
いや、ただ単に、昼寝しすぎるだけかも。

そういえば、ちょっと悩みごと。
せっかくだから、タロット使ってみたよ。
意外に才能あり?!って、思うほど、ドンピシャな、解答。

直感力とイマジネーション。

思っていたよりも、ずっとカードとの相性はいいのかも。
先ほどの遠征で買い求めたもの。

・ピンズ3個(イラスト:荒井良二)
・はじめてのタロット/鏡リュウジ(イラスト:荒井良二)

・手鏡(丸型、天使のデコパージュ仕様)

以上。(CD、書籍は別枠に記載)

節制のスイッチが入っていたために、それほど散財せず。

『はじめてのタロット』荒井さんのイラストがかわいい。
私が持つには、最適かもしれない。
本格的なのは、なんだか気後れしちゃうよ。
さっき、ガイドブック読んで、占ってみたよ。
結果は、内緒。だけど、かなり嬉しかった。

そうなればいいな、、、。

引き続き、節制。少し貯めてみよう。
先ほどの遠征で買い求めたもの。

・ピンズ3個(イラスト:荒井良二)
・はじめてのタロット/鏡リュウジ(イラスト:荒井良二)

・手鏡(丸型、天使のデコパージュ仕様)

以上。(CD、書籍は別枠に記載)

節制のスイッチが入っていたために、それほど散財せず。

『はじめてのタロット』荒井さんのイラストがかわいい。
私が持つには、最適かもしれない。
本格的なのは、なんだか気後れしちゃうよ。
さっき、ガイドブック読んで、占ってみたよ。
結果は、内緒。だけど、かなり嬉しかった。

そうなればいいな、、、。

引き続き、節制。少し貯めてみよう。
先ほどの遠征で買い求めたもの。

・ピンズ3個(イラスト:荒井良二)
・はじめてのタロット/鏡リュウジ(イラスト:荒井良二)

・手鏡(丸型、天使のデコパージュ仕様)

以上。(CD、書籍は別枠に記載)

節制のスイッチが入っていたために、それほど散財せず。

『はじめてのタロット』荒井さんのイラストがかわいい。
私が持つには、最適かもしれない。
本格的なのは、なんだか気後れしちゃうよ。
さっき、ガイドブック読んで、占ってみたよ。
結果は、内緒。だけど、かなり嬉しかった。

そうなればいいな、、、。

引き続き、節制。少し貯めてみよう。
私は貴方のことを知らなくて。
貴方も私のこと、本当は、なにも知らないはず。
だって、貴方には会ったこともない。

友人に、なにかを伝えることさえままならないのに、
知らない貴方に、真実を伝えるなんて。
それは、どれほど難解なことなんだろう。

きっと、どんな伝え方をしても、最善じゃない。

私がそう見えたなのなら、そうでしかないのでしょう。
貴方にとって『私』はそうであるしかないのでしょう。

私と貴方の間に『私』がいる。
それは大きな溝。どうしようもない。
貴方は、その深い深い溝を埋めようとすることもない。
だから、この先ずっと、
深くはなっても、埋まることはない。


貴方は知らないのに、知ってる人。


歪みなく真実を伝える術もない。
なんだか、やりきれない。悲しいよ。

*************************

神様。

この事態を、私が、甘んじて受け入れられますように。
たとえ無実の罪を着せられても。
誰も憎まない。誰も恨まない。誰も悪くない。
世界は『1人 対 不特定多数』だもの。
このくらいのことは、あって当然。

伝える術はなくとも、
強い疑念より、強い真実を持っているよ。
大丈夫。ゆっくり、穏やかに。


私の心。なによりも寛く、すべてを許せ。


そして、願わくば、多くの友人が、私を信じてくれますように。

前日は森広隆くんのツアー最終日。
渋谷クアトロでのライブ。
去年の11月以来の生・森くん。
初ワンマンの時の、サポートとの「ライブ慣れ」の
経験値の差が見られなくなった。
アーティストってのは、成長するよね。素晴らしいなぁ。
喉の調子は、最終日だし気にしない。
本人がともかく楽しそうでよかった。

森くんのライブのことは、このくらいで。ゴメンね。(苦笑)
私、やっぱり、18日の小林建樹ライブを目一杯書いておきたい。

では、ここから。↓

会場へ行く前のことも一応。

昼から、原宿で買い物。3時半に吉祥寺へ。
絵本作家、荒井良二さんの原画展を鑑賞。
なんて文章。なんて色使い。
「はっぴぃさん、はっぴぃさん〜」で始まる、
架空の『はっぴぃさん』への手紙の数々。
涙が出そうなくらい、やわらかい言葉。
鉛筆のラフな下書きをそのまま残し、美しい色彩で、
自由に塗り重ねた小さな窓のような作品群。

かわいい。せつない。つよくて、はかない。

子供の頃の当たり前。大人の今は、持て余す。
でも、大事で大切で。捨てたらダメな感情。

そういうの、いっぱい詰まってる。
やっぱり涙が出そうになる。
いつか、これは本になるのかな。
そうしたら、また大事な一冊になるなぁ、、、。

4時半頃に、吉祥寺駅にて、友人と待ち合わせ。
そのまま、井の頭公園駅前まで歩き、駅前のカフェーへ。
『宵待草』にて、お茶。
前も来たけど、好きだなぁって思ったよ。

5時半、井の頭公園駅から久我山へ。
急行に乗り換えて、目指すは下北440。

6時、会場到着。まだ、ちらほらといった程度の人。
会場前でまた、友人の何人かと再会。しばし談笑。
中ではリハが行われていて、音が漏れてくる。かなり。
嬉しいような、嬉しくないような、、、。(苦笑)

会場時間は20分押しくらい。やっと入場。
実はね、私の前の前くらいに入場した方が、
やたらキレイなお姉さんで。
10人に聞いて、確実に9人は「キレイ」と言いそうなくらい。
きさらぎは、言わずと知れた(知れてない?)
「キレイなおねえさん好き」なので、無意識にも目が追うのだった。

会場入ったら、隣の隣に座ってらっしゃったよ。

そしたらね、目が合っちゃった。はぅっ。(焦)
見とれてたんですぅ。ゴメンなさーいっ。
う、うみゅ〜っ。(←心の中で、かなり焦ってる)
しかし、おねえさんは、なぜか、笑顔で会釈してくれた。
「えっ?」て思いながらも、つられて私もぺこり。にこり。

、、、絶対、知らない人なんだけど。(^^;
でも、ちょっと得した気分。フハハ。

っていうか、今のタイミング。
男なら、「どこかでお会いしたことありました?」って、
話し掛けるべきタイミングでは??
、、、い、いや、同性でもいっておくべきだったか。

おお、口惜しや。気後れしちまったよ。
ともかく「たてちゃん、よかったね」て思った。(笑)

しばらくして、照明が落とされた。
そして、いつものように、スタッフと間違えそうな
足取りで出てくるたてちゃん。(自然体)

茶のキャスケット、水色のTシャツ。
ジーンズに、茶のスニーカー?、、、だったと思う。
襟足は短く刈られ、坊主であることは間違いなかった。
茶に染めてた。黒髪よりソフトな印象で似合ってたよ。

セットリスト。↓
(某所のものを参考にさせて戴きました。)

1.window
2.それは愛ではありません
3.SPooN
4.満月
5.Loop
6.TUGUMI
7.目覚め
8.夏の予感
9.Diary 
10.すばらしい日々
11.Boo Doo Loo
12.Silence
13.約束
14.最初のメロディー 
15.青空
16.Brazil
〜 A.C 〜
17.祈り
18.How?
19.歳ヲとること

以上。全19曲。約2時間ほど。

サポートはいつものドラム、宮川剛さん(つよぽん)と、
新メンバーのベース、千ヶ崎学さん。(ちがちゃん)

今まで、宮川さん以外のサポートは、たてちゃんより年上だった。
「お願いします」って感じだったのかもしれない。
でも、千ヶ崎さんは同年代。つよぽんも。
こうなると、たてちゃんのことだから
「やってよ」って、感じなのかなと、思った。(笑)

でも、その軽さ加減が、功を奏してるのかな。
受け答えが自然でいい。即興にも強い。
フロントで自分勝手な(笑)陣頭指揮をとるたてちゃん。
これに着いてきてくれるのは、なんとも頼もしい。
宮川さんのドラムは、たてちゃんの音楽に欠かせないと思っていた。
そして、とうとう見つけたのかもね。千ヶ崎さんのベース。

軽くホップするようにうねる。

、、、とでも、言おうか。(あくまで私の主観)
たてちゃんの音楽はポップスだけど、ねじれてる。(笑)
軽く上っ面、ひねる感じが根底を支えることになれば、
全体的な味が統一して、勢いが増すのかもね。

いいね、いいね。

セットリストの中で、特筆するとしたら、

「それは愛ではありません」
1曲目の「window」が、たてちゃん1人の弾き語り。
しっとりと始まったせいもあって、
この曲でバンドとしての音をガツーンと聴かされた感じ。
曲中MCで、また、たてちゃんは、
「手拍子」のこと「拍手」って言ってたのは、
誰も気付いてない、、、よね?(笑)

「TUGUMI」
これは、素晴らしいです。座ってるのは酷でした。
よかったら「立っていいよ」って、
客に促してくれると嬉しいよ。たてちゃん。
前列で自分ひとりだけ立つことのほうが、歌うより、難しいのよ。

「すばらしい日々」→「Boo Doo Loo」→「Silence」
ここのメドレー。すごい。かっこよすぎた。
曲もかなり好みなんだけど、鳥肌立った。
アレンジがホントかっこいいの。
密かに、たてちゃんより、千ヶ崎さんに目が奪われた。(苦笑)
あ、いや、たてちゃんのギターも声もすごくよかったんだけど。

「最初のメロディー」
宮川さんのパンディーロさばきが冴えまくる。
ついでに、千ヶ崎さんのコーラスも冴えまくる。(笑)
これからのライブでも、大事な一曲になってゆくと思う。
お客とコーラスを掛け合えるしね。

「How?」
これね、いい。演奏もよかった。
♪誰かのやり方なんて バカにすんなよ 俺にも意地がある〜
って歌詞とメロディーが印象的。

、、、まだまだ書き足りないけど、このへんで。

「(自分には)愚の骨頂が2つあって、人前でギター弾くことと、
お客さんに合唱を強要すること」とMCで言っていた。
「合唱なんて、絶対やらへんっ!
って、思ってたのにやってるからねー。(苦笑)」
「でも、愚の骨頂もいいものよ。ホント。」とかって。

私、その「愚の骨頂」を、見に、聴きに、歌いに、
高い飛行機代払ってまで、馳せ参じてます。(苦笑)

まだ「愚の骨頂度」が、低いよ、たてちゃん。
、、、なんてね。ハハ。

独立して初のワンマン。いい始まりだったね。
あの場に居られてよかった。

ありがとう、たてちゃん。お疲れさま。

ライブ後は、10人ほどが残って打ち上げ。
この日、実は夕ごはんを食いっぱぐれた私。
すごく久々に、夜にごはんを食べました。
楽しかったです。また、会おうね、みんな。

…………………………………………………………………
●食生活改善週報〔11週目〕

遠征を挟むと、いつもの倍動いて、
食は半分になるので、減り幅が大きくなります。
来週は少し戻すかもしれません。

☆今週の成果☆

1.2k…
この気持ちを抱えてゆくことは、
辛いことでも、苦しいことでもないの。
それは穏やかで、優しくて、なにより強い気持ち。
違えることができないから、真実すぎて手に余るだけ。
いつか他の誰かを好きになっても、きっと残ってゆく。

そういうものだよ。

*************************

戻りました。お疲れ、自分。
とりあえず、寝るよ。明日からまた仕事だー。

正直、日記書くヒマもない。
なんで、こんなに手間取るのっぉ〜っ!

ってぐらい、旅支度が出来てない。
とりあえず、寝なきゃダメだ。

帰ってくるのは、19日です。

では、おやすみなさい。
ポータブルMDプレーヤー買ったよ。
今まで散々お世話になった、前機。
ありがとう。ゆっくりお休みになってね。
ついでに、シャープのMDを買ったため、
今まで使ってたイヤホンもご苦労さまになってしまった。
(シャープはプラグが4極なのだ)
いろいろ考えたけど、ソニーは元々音が好きじゃないし、
タイマー付いてるし(学生時代何度となく、作動して嫌気がさした)
音質重視で、シャープさんにお世話になることにしたよ。
宜しく願う。

携帯もSH選んだりして、
なんだか最近、シャープづいてるなぁ。(苦笑)


ところで、昨日書くの忘れてた。
甥っ子が風邪をこじらせて、とうとう入院した。
今日は、2日目。明日は帰ってくるかな。
3日間連続点滴治療中なのだ。

早く、よくなぁれ。

週明けは軽やかに。

2003年7月14日
なんだか、憑き物が落ちたように、軽やか。
どこかへ行かなきゃ、損とばかりに出掛けた。

とりあえず、MDを買うべく市場をリサーチ。(まだ買ってない)
それから、月の支払いをすべて済ませる。
午後から、なぜか突然、歯医者を予約。
やっぱり気になって所は、虫歯だった。
3〜4回も通えば充分治る範囲。よかった。
ついでに、愛車を久々に洗う。スッキリ。

久しぶりに運転したり、昼寝もなしに動いた。
かなり疲れたよ。


なのに夜更かし。もう寝なきゃ、、、。


また物欲、再燃。

2003年7月13日
前に言ってた、ポータブルのMDプレーヤー。
やっぱり、欲しくなってきたよ。(最近は物欲ばかりだな)
今、使ってる子はすごく頑張ってくれてて、
たぶん、10年になると思う。
仕様頻度も高いのに、素晴らしい耐久性。
ここまでくると、愛おしささえ感じます。
外装のデザインには、飽きたことがないです。ステキ。
すでに市場では見かけないパイオニアのポータブルMD。
この製品出したあと、パイオニアは
ポータブル商品から手を引いたはず。
同じものを、使ってる人は見たことない。
稀少価値とは言わないまでも、珍しいと思う。

しかし最近、この子、たまに仮死状態になるのねぇ。(苦笑)
仕方ないから、ショック療法。(たたく)
すると、見事に蘇生するのだが、もう長くはあるまい。
ここのところ、仮死状態が前より頻繁だし、
蘇生するまでが、長いよ。もう完璧に逝ったかと思うぐらい。(^^;

ホントによく頑張ってくれたよ。そろそろ隠居してもいいさ。


ってことで、今は、どれを買うか検討中。
最終的には、店頭行って決めるけどね。

…………………………………………………………………

●食生活改善週報〔10週目〕

なんとな10週目ですか。続いてるねぇ。
なんだか、私じゃないみたいよ。(根気ないはずなのに)
人は変わることもあるのでしょうか?(笑)


☆今週の成果☆

400g減りましたよ。
まだ減る余地ありなので、今後も減ってくれることを期待。
公表できるような体重になったら、
具体的数値を言う、、、かもしれない。(未定)

…………………………………………………………………

どこまでゆくのかな。どこまでかわるのかな。
実は、近年稀に見る、未知の領域まで来ました。
でも、不思議と辛いとか思ったことない。
よほど、この食生活がしっくりきてるのでしょう。

今まで着たくても着れなかったものが
着れるようになればいいなぁ、、、。

購入3週間目の携帯、SH505i。
ふと見ると、サブ液晶が間延びして表示されてた。

出たよ。初期不良。さすが初回ロット。(笑)

電源ON/OFFで、元に戻った。
まだなにか起こるのか。
某所では、突然電源落ちする事例が報告されてるが、
私はまだ体験してない。個体差もあるとか、ないとか。
まあいい。すでに愛着の湧いた携帯。
お付き合い致しましょう。

*************************

精神的、身体的な不調は、
そろそろ改善されてきたよ。上がり調子。
実は、心因性らしきアトピーが耳下にぶわーっと出てて、
「なんだよ、おいっ!」て思ってたけど、治ってきた。
胃腸の調子もまずまず、、、だと思うんだけど、
甥っ子が、今、お腹を壊す風邪をひいていて、油断ならない。
顔色自体は、悪くない。相変わらず、白いけど。

今は、無理に元気出すつもりはなくて、
少し落ち着いてきたから、ゆっくり上がればいいと思ってる。

6月〜7月辺りに鬼門があるらしいことは、
ここ数年の記憶からも、わかってる。
気分も体調も必ず、一度は下がる。

なんだろうね。気候の問題なのかな。

温暖化のせいなのか、北海道の「蝦夷梅雨」も長引く傾向。
今日も一日、ジメっとした天気。
飽和した空が、先ほどから泣き出した。

半地下に住む私の部屋の窓からは、
緑の芝生を跳ねる水玉が街灯に照らされて光る。

なんだか、ぼーっと見てしまうねぇ、、、。


装いは、大事。

2003年7月11日
自由ってことがなにか考えていた。
でも、そんな自分が一番、自由ではないことに気付いたよ。
いつかきっと、なにも考えず、導かれるまま歩き出す瞬間が来る。

その時が来たら、ためらわず進む準備。
今は、それをしておこう。

*************************

考えてみたら、先月、携帯買ってから後、
外に出てないんじゃないのか、、、自分。(−−;
しかも「たかが、ドコモショップ。」とか思って、
たいした格好もして行かなかったし。
シャツに、ジーンズ。髪は適当に編んで、帽子被って行った。
無論、コンタクト入れて行くわけもなく、
化粧もほとんどしてなかったよ。日焼け止め程度。

(因みに、上記の格好をした私を、母は『変装』と言う。
フリルやリボンの乙女服を着る私が『真の姿』。笑)

せっかく痩せたってのにさ。
まともな自分の姿を、もう1ヶ月以上も、
見てないよ。ハハ。←乾いた笑い

で、昨夜、急に気が向いて、遠征行く時の服を選んでみた。
ちょっとあれこれと、試着してみたり。
久々に鏡の前で、きちんとした格好した。

驚いた。

着ているだけで、急に気分が上がった。
ものすごく久しぶりに落ち着いた。
自分の中で、内と外の均衡がとれるのが、わかる。
(さすが『真の姿』だ。笑)

お洋服大事です。おしゃれ大事です。たとえ、自己満足でも。

なんせ実家勤務で、仕事の内容が内容だけに、
たいした格好もせずに、一日が終わる。

学校行ったり、会社行ったり。
イヤでも毎日、外に出て人に会う環境があったら、
ちゃんとした格好を毎日できるんじゃないか?と、ちょっと思ってみた。
今更、あの環境は、本当は貴重だったのかも、、、なんて。

あ、でも、それが耐えられないから、
今の仕事に就いたんだった。(^^;
しかも、乙女服はあまり社会的ではないねぇ。

、、、結局ダメか。(苦笑)



10日 水瓶座。

繊細で優しくありなさい、
あなたは何か壊れやすいものを扱っているのですから。
確固として主張的でいなさい、
あなたは何か抑圧的で譲らないものを扱っているのですから。
上で言ったことは両方が真ではありえません、、、よね?
おかしなことに、両方が真でありえて、まさに真なのです。
あなたは、ある要因・人物・状況に
どう応えるべきなのか、実際には知りません。
爪先立ちで歩きたい衝動と地団駄を踏みたい欲求に
引き裂かれたように感じています。
おそらく両方をすべきなのです。でもそれは適した時にね。
ですから、強く、しかし敏感でいようと努めてください。
そうすればじきに、落ち着いているけど興奮して、
くつろいでいるけど活気付いて、
緊張しているけどハッピーに、感じるようになるでしょう!

*************************

↑英国の占星術師、ジョナサン・ケイナ−の水瓶座。今日の占い。
某所で翻訳してくださった方。どうもありがとうございます。

くだらないと思う人には、なんの意味もない。
でも、あまりにも今の状況を言い当てた言葉。
すべてを占いで語ることはできないけど。
涙が出るほど、救われることもあるから。


苦しくて、辛くて。でも、楽しくて、止められないの。
生きてゆくのは、きっとずっとそんな感じ。

今までやろうとしてもできなかったこと。
やり始めると、途端にぶつかって、落ちる。
自分でも知らない過去のトラウマ。
避けてきたのは、無意識の防御反応だったのかな。

きっと、時が満ちたんだよ。
乗り越える強さ。持ってるはず。
意味とか価値とか、すぐに見い出したがるけど、
そんなものいくらあったって、
今ある、この不安は拭い去れないよ。
不確かなものは、永遠にあやふやで。
それを欲しがる自分だから、始末が悪い。
一生定まらない。受け入れたいけど、割り切れない気持ち。

何度も解いて、生み出した答え。
それは、いつのまにか古くなっている。
気付いた時には、すでに手後れなんだ。
進むなら、新しい自分を生み出すしかない。

繰り返し、繰り返し。生まれ変わる。
同じ生の中、続いてゆくライフサイクル。
越えてゆくしかない。
なにもかも投げ出したくなる時も。
なにもかも忘れるような時も。

果てに辿り着くまでは、止めたりしない。
それだけが、最低限。僕のルールと決めている。

続いてゆけ。繋いでゆけ。
細く、紡ぐ言葉の糸。
何処へゆくのか知らずに吐き続ける。

書き留めておくことに、意味があるのかもわからない。
それでも、今の僕にできる精一杯のこと。
続けてゆくしかないような気がしてる。
頭の中で曖昧だけど、解りかけてきたことがある。
でも、あまりに不確かで文章にはならないよ。

これがもし、上手く人に伝えられるようになったら、
それって、遺言って言うのかもしれない。(笑)

だから、まだちゃんと言えなくていいや。
少しずつ、少しずつ、良くなってるよ。
本当に元気になれる日も、もうすぐ。

矛盾だらけで、両極端な感情が多いから、たまに混乱するだけ。
自分勝手に、都合のいいよう、つじつま合わせでいいよ。

テキトーやったって、明日は同じように来るさ。


僕が本気だということ、貴方は知らないのだろうか。

*************************

昨日に引き続き、今日もお月見日和。
月明かりがあまりにも素敵なので、
ブランコに乗って、揺れながらその光りを浴びる。
太陽より、ずっと神秘的で力を貰えるような気がする。

ルナティック。

そういえば、明日は七夕さまだったね。
北海道は、来月だけど。

…………………………………………………………………

●食生活改善週報〔10週目〕

さて、もうこんな日か、、、。
今週は精神的な圧迫から逃れるために、
(実際、逃れられない。まったくの代行行為)
日中、妙に食べた。それも、ここ2、3日の間。
もちろん、夜間は食べずにいるけど、
それでも、胃を壊す程度に食べた。暴飲暴食。
結局、一番の敵は、心の状態らしい。
(現段階では、回復傾向ではあるが、、、)

☆今週の成果☆
200g減りました。
それでも減るから、偉いよな、自分。(と、誉めてみる)


これで、夜も食べてたら、、、と思うと恐ろしい。

…………………………………………………………………

過食してもなんの意味もないことわかっているの。
それでも、食べる。わからないよ、、、。

来週はもっと晴れやかな気持ちでいこう。


※カウンター、20000ケタ突入。
皆様のおかげで今日もきさらぎ、生きてます。
これからも、ご愛顧宜しくお願い致します。

< 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 >