母親と買い出しに出掛けた。

で、その足が去年の暮れに買い換えた新車。
乗って1分も経たないうちに、気分は一気に下降線。

化学物質過敏症。

以前より、酷くなったんじゃないかな。
自動車の内装に使われているものから発散される
匂い、というか、有害物質。
これらが完全に消失するのには2〜3年かかるらしい。
でも、それって、買い替えの時期じゃないよ。(笑)

自分の車が新車だった時はこんなに過敏じゃなかったんだよね。
確かに兆候として、この匂いは「苦手」ではあったけど。

とりあえず、なんとか持ちこたえて、買い物。
そして、帰って仕事。
しかし、夜寝るまで、ずっと気分悪いまま。

こういうのはエスカレートしてゆくものなんだろうか。
食物アレルギーや、日光アレルギーも。
でも、当たり前のように「体を守らなきゃいけない」って、
防衛本能が高まって、いろんなことちゃんと確認したり、
危険を回避できるようになった。

これは悲しいことでも、辛いことでもなくて、
自分を守る術を得た、強い人間になってきたってことだと思う。

ぼくはけして「弱い」わけじゃない。
太陽の下を大手振って歩けなくても、
大好きなものが食べられなくても、
いろんな匂いに気分が悪くなっても。

そんなこと、たいしたことじゃない。
大丈夫。ぼくはどこまでも「自由」だ。
クリーニングを取りに行った。
ついでにお金を下ろして、ローン返済計画を発動。
愛車にガソリンを入れて、あと本屋に。

ローンはどーんと、未納金5分の1程度を支払い。
(全然“どーん”じゃない、、、)
これで完璧に札幌へは行けない状況。
自分を追い込んだよ。フフ。(謎笑)
ってか、最初から行こうとするなよ。って話。

もうこれ以上の使い込みはダメだよ。滅ぶよ。(戒めてみた)

返済計画発動。

2003年3月14日
クリーニングを取りに行った。
ついでにお金を下ろして、ローン返済計画を発動。
愛車にガソリンを入れて、あと本屋に。

ローンはどーんと、未納金5分の1程度を支払い。
(全然“どーん”じゃない、、、)
これで完璧に札幌へは行けない状況。
自分を追い込んだよ。フフ。(謎笑)
ってか、最初から行こうとするなよ。って話。

もうこれ以上の使い込みはダメだよ。滅ぶよ。(戒めてみた)

資金繰り。

2003年3月13日
月1東京遠征などというアホなことやりながら、
大好きな服や小物。本にCDも買いたい。

、、、って、そんなことできるわけない。

どっか我慢しないと、カードローン地獄にまっしぐらだわ。(苦笑)

16日、当選してたら行こうと思ってた「オーガスタSPライブ」。
運良く(?)ハズレたので、行かないことに。
30日。気になる新人アーティスト。東田トモヒロ。
タワレコの新札幌店と札幌ピヴォ店でインストアライブらしい。
、、、が、これも行かないことにして。

あと、4/11のリクオさんライブ。
これが問題なんだけど、、、どーしようかねぇ。

今年は本命のたてちゃんが、ライブたくさんやるような。(期待)
遠征資金として、貯金するのが得策だろうか。

、、、とか言いながら、札幌へ行かない分の遠征資金。
すべて、ローン返済にあてるつもり。
(早く身綺麗になりたひ、、、。(T_T))

全然、貯金してるお金なんてなかったりして。

人生は自転車操業、、、。(ただ単に、浪費家)
朝。起きたらもう首が回らなかった。

今現在も首から肩甲骨の辺りまで張っています。
どーにかしてください。
車の運転がいつもより更に危険度2割り増し。
(後方及び、左右の確認がかなり手抜き)

、、、とかなんとか、だったら運転しなきゃいいのに、
クリーニング出しにいってきた。

ついでに本屋も。(別枠にて記載)
朝。起きたらもう首が回らなかった。

今現在も首から肩甲骨の辺りまで張っています。
どーにかしてください。
車の運転がいつもより更に危険度2割り増し。
(後方及び、左右の確認がかなり手抜き)

、、、とかなんとか、だったら運転しなきゃいいのに、
クリーニング出しにいってきた。

ついでに本屋も。(別枠にて記載)

寝違えた。

2003年3月12日
朝。起きたらもう首が回らなかった。

今現在も首から肩甲骨の辺りまで張っています。
どーにかしてください。
車の運転がいつもより更に危険度2割り増し。
(後方及び、左右の確認がかなり手抜き)

、、、とかなんとか、だったら運転しなきゃいいのに、
クリーニング出しにいってきた。

ついでに本屋も。(別枠にて記載)
ついに水瓶座の支配宮から、支配星の天王星が去りました。
これによって訪れるのは、しばしの休息だそうです。

過去8年間。
自己の解放のために水瓶座は労の限りを尽くしてきました。
その払い続けた代償の数々に見合う恩恵がやってきます。
すぐでなくても。必ずやってきます。

、、、とのこと。

嬉しい予報でした。
かなり疲れて精神的にボロボロになったけど(苦笑)
過去8年間。思い返せば貴重な時間。成長の時でした。

素直に休みましょう。
全国の水瓶座さん、お疲れさまでした。

三寒四温。

2003年3月10日
昔の人は良く言ったものだ。

昨日に引き続き、今日も日中氷点下。
顔に寒冷蕁麻疹が。(T_T)カユ〜い。

春はまだ遠い。
夜に垂らした金の釣り針。

飲み込む痛さと引き替えに。

ぼくはここから逃げ出せる?
ぼくはそこへ捕われる?

餌は見えない。でも、もしかして、、、。

焦がれるけど、恐れて。
今日もぼくは水底で見上げるばかり。
夜に垂らした金の釣り針。

飲み込む痛さと引き替えに。

ぼくはここから逃げ出せる?
ぼくはそこへ捕われる?

餌は見えない。でも、もしかして、、、。

焦がれるけど、恐れて。
今日もぼくは水底で見上げるばかり。
義妹が風邪に倒れた。
インフルエンザの疑いあり。
48時間以内に感染、発病だっけ?

こわい。こわいよ〜。
ねえ、ぼくを現実に止めておくれよ。
その美しい指先に力を込めて。
真白きこの翼を手折ってはくれないか。

二度と羽ばたかぬよう。二度と帰れぬよう。

きみのために鳴き、きみのために謡う。
望んでいるのは、契約。束縛。
それが愛でないとしても、限り無く近いものを。

青い空の自由など、いらない。

手を離さないで。消えてしまうよ。
あなたの自由を奪う。

強い言葉を吐きたい。

殺し文句。拘束の呪文。

*************************

昨日「おんがく」という番組を見た。
日本版MTVみたいな感じ?

ゲストは山崎まさよし。

どーしよ、、、この人、こんなに歌下手だったっけ。(汗)
前は一節唸っただけで
「うわ〜、やっぱ上手いわ〜」って感心してたはずなのに。

年齢的なもの?それとも、気持ち?なにかわからない。
でも、ぼくの耳には確実にレベル下がって聴こえる。

でも、映し出されるのは、泣いてる客席の女性達。
「えーっ、ホントにっ?!これで感動してるの??」

あ、いや、失礼。いいんだよ、個人で感動のツボは違う。
で、、、でも、ぼくは、ただただTV前で心配。
「うわっ、前はこの程度の高音で声上ずったりしなかったよ。」
「うひゃ〜、どーしちゃったの?
やっぱり休み過ぎが原因なのかしらん」

違う意味で、ドキドキ。(苦笑)

最後の最後。新曲。

「、、、あれ?上手い。」

、、、思うにだな、この人。
声というか、歌い方変わったんじゃないかしら。
細い高音は、昔より透明度を増してる気がする。
しかし、張り上げるような声。これは出なくなったのかも。

ただ単に、新曲の意気込みが伝わってきただけ?
わからない。とにかく来週。
ラジオ局主催のイベントライブ。
当たってたら、生で直に確認してくるよ。

、、、って、当たってるんだろか。(不安)
続き。

FCイベント後は、友人達とお茶。
宿泊先である池袋に戻って、
最後までおつき合いしてくれた方と、ご飯。
東武百貨店で『古奈屋』の「えび天カレーうどん」。
どうやら、巣鴨のとげ抜き地蔵の横にある有名店の支店らしい。
おいしかった。また食べたいかも。

翌、2日。
昼くらいまで、ホテルでうだうだ。
TVでは、昨日の空の交通パニックの話題。
「ホントに奇跡的だったんじゃないの、、、」て気がしてきた。

神様、ありがとうございました。
会いたい人。行きたい場所。運命の輪はきちんと回る。
すべてを叶えてほしいなんて言わない。
「絶対」と言うもの。それだけでいい。
ありがとう。感謝しています。

で、昼から出掛け、代官山へ買い物。

ぐるぐる歩き回る。
しかし買ったのは、晴雨兼用の折り畳み傘のみ。
ちゃんと、UVカット加工あり。
探してたものなので、嬉しい。
これで遠征中の昼間の屋外もバッチリ。フフフ。

この日、天気は良好。そのまま差してゆくことに。
当たり前だが、道ゆく人が何人か振り返る。
まぁね、3月始めだし、まだ日傘なんて差す人いないもんね。

夕方、新宿へ。Polaris/キセルのライブ。

追加販売のチケットの整理番号は1016番。
「ここにそんなに人、入るんだろうか?」ちょっと不安。
会場時間を過ぎて到着したが、
特に並んでなくてどんどん入れてもらえた。

やはりというか、なんというか、椅子から埋まっている。
ぼくも座って見たいところだったけど、
アリーナ7列目の中央ぐらいに。

友人も合流して、いよいよ開演。
思ったほど、人は混雑していない。
後ろのほうはどうだかわからないけど。

先にキセル。

面白いし悪くないけど、
ぼくは3曲目くらいで飽きてしまった。(ファンの方、スマン)
声は、兄より弟くんのほうが、好みだと思った。

んで、次。今回のお目当て。Polaris。

ドラムの坂田さんが目当てで買ったCDだったけど、結局、ハマった。
部屋では大音量でかける音楽のひとつ。

1曲目。オオヤさんと坂田さんだけ。

あれ?譲さんは??

始まって2曲目で、オオヤさんひとりステージに取り残された。
(坂田さんもドラムセットを離れ裏へ消えた)
かなり長いイントロの繰り返し。
演出としてはいくらなんでも長過ぎるだろ。もしや時間稼ぎ?
と、思っていたら坂田さん再登場。
そして、譲さんやっと登場。
なぜか坂田さんに手を合わせてぺこり。

「やはり遅刻?」、、、真相は知らない。

とにかく3人揃った。

初めての生Polaris。圧倒的だった。
リズム隊のすごいこと、すごいことっ!!
時々、ドラムが走ってる気がしたけど、そんなことどうでもよかった。
坂田さんの乾いたドラムの音は、色気さえ感じた。
あとコーラスの声。すごい好きなんだよね、坂田さんの声。
譲さんのベース。聞きしに優る。会場全体が震撼してる。
会場を仕切る鉄パイプも唸っていた。
この響きの心地よいことっ!素晴らしい。
そしてもちろん、オオヤさんのギター、声。
透き通ったファルセット。キレイに伸びる。

本編最後の「光と影」。
泣きそうだった。あまりに感動的で。
体が打ち震えるのがわかった。
どこまでもこの幸福が続けばいいと思った。

『百聞は一見にしかず』。
高い遠征費払ってでも体感するライブの価値多いにあり。
機会があったら、またぜひ行きたい。
※日記の中に、ネタばれあります。
知りたくない方、要注意でお願いします。

*************************

今回の遠征。初っぱなから躓いていた。
時刻表を見間違えて、駅に早め(40分程)に着いてしまった。
遅れるよりは、ずっとマシなので、別に気にしないけど。
前日、午後11時過ぎ。空港に到着。
空港直結のホテルにて、宿泊。
明日、朝1便にて一路東京へ。

当日。AM8:10発の飛行機に搭乗予定。
空港直結のホテルとはいえ、のんびりしすぎ。(焦)
いそいそと準備。ドタバタとチェックアウト。
しかし、スムーズに搭乗手続き。余裕出して、お土産と朝ごはんを物色。

搭乗。けれども、なかなか飛び立たない。
アテンダント、機長の案内。
「今朝方、管制塔にてシステムエラーが発生し、
通常の運行に支障を来たしております。
ご搭乗の皆様、次いでは、お急ぎの皆様には
大変ご迷惑をお掛け致しておりますが、
何卒、ご了承下さいますようお願いいたします。
当機は、只今、離陸許可を待っている状態であります。」、、うんぬん。

20分くらい押しただろうか。
「皆様、只今、管制塔より離陸許可がおりました。」
おお、よかった。飛ぶみたいね。ふぅ〜、、、一安心。

約1時間半後。羽田。今回乗ったのはAIR DO。
AIR DOは、昨年からバス移動ではなく、
ターミナルに直結で降りられるようになった。
しかし、そこはターミナルからはほど遠い。

またも案内。
「皆様、当機は無事、羽田に到着致しましたが、
只今、管制塔の指事を待っているところです。」、、、うんぬん。

機長からも案内。
「今朝方のシステムエラーにより、現在、他社共に、
羽田行き、ほとんどの便は出発地を離陸しておりません。
羽田空港内も錯綜している状態です。お急ぎの方には〜、、、」

「さくそう」って、なんか大変なことになってるみたい。
でも、とりあえず、羽田には着いたわけだから、
降ろしてもらえればライブに行けるんですが。

20分くらい待っただろうか。
バスが到着。タラップも装着。やっとこさ降ろしてもらえて、
急ぎ、モノレールへ。

後日、この飛行機のダイヤの乱れ。
すごいパニックになってたらしい。
自分の利用した飛行機はそれなりに飛んだので、
あまり気にしてなかったけど、周りから「大丈夫だった?」って言われて
初めて気付いたくらい。(笑)

新宿に着いて、待ち合わせた友人と昼食。
中華粥。おいしかった♪

いつもながらにのんびり。
会場到着前に受付時間を過ぎる。しかも、迷う。
しかし、なんとか到着。入場。

こじんまりとしたステージにグランドピアノ。
ほどなくして、アコースティックギターが置かれる。

開演。

公式HPの日記で染めたと言っていた髪は、少し茶色だった。
カーキのジャケットに白シャツ。
ボトムは細身のデニムにスニーカー。
このスニーカーのかわいいことっ!
デニム素材で、かかとの部分と底が黒。
ヒモ通しの部分に配した赤いラインが効いている。
かなり高得点です。

以上、キーコのファッションチェック、終。(笑)

たてちゃんは、まずは、ピアノの前に、、、。

記憶は曖昧です。でも覚えてることだけ。
曲数はたくさんやったと思う。1番だけの曲とかもあったし。

で、新曲もたくさんやってくれて4曲やったと思う。
「勇気いるけどね、、、」を連発してた。(笑)
『ミッドナイトバス』『約束』『HOW』。
あとひとつは、たぶん言わなかった。

♪ミッドナイトバス
1曲目だった。本人曰く「地味やねんけど」とか
「『Nervous Colors』に似てる感じ」とか言ってた気がする。
すごい、好きだと思った。今回の新曲で一番、好き。

秘めた熱情。夜の向こうで焦がれる太陽。
灯る赤い光。どこへ続くか知らない道しるべ。

個人的に、この曲からイメージする言葉はこんな感じ。
こういう曲は、小林建樹の音楽世界の王道だと思う。
静かに、坦々と「生きている」曲。

♪約束
「約束しただろう きみを守るって」で始まる。
「守れない約束などしない」とも歌ってたような?
曲調もすごく優しい感じ。
個人的には「約束」という言葉が、
たてちゃんのイメージにない。(笑)
いや、別に、たてちゃんが不誠実な男だと言ってるんじゃないよ。
そんなに詳しく知らないし。(当たり前だ)
ただ、なんだろ。「約束」とか「契約」とか。
そういう言葉で括れる人じゃない気がしてて。
でも、そういう人が自分から「約束」なんてしてくれるなら、
もう、それはかなり「愛されてる」証拠な気がする。
幸せな曲だと思いました。はい。

♪タイトルなしの曲
ハッキリ思い出せないけど、
これ、かなり歌詞がいいです。好きです。
こんな歌詞で歌を歌うのは、彼だけだと思います。
「とんでもないこと言う人がいるけど、そういうことも、
ちゃんと真面目に聞いてあげたほうがいいと思ってこの曲を創りました」
とか、言ってたと思う。
うん、そうだね。聞いてみて、自分で判断したらいいと思う。
食わず嫌いせず、柔軟に受け止めて「良い」か「悪い」かは自分基準で。
難しいけど、すごく大事なこと。

♪HOW
本編中に思い出せず、ACで再度挑戦してた。
なんかAメロとBメロのつながり方が印象的。
、、、だった気がするんだけど、、、。
あれ?違ったかな。(かなり記憶曖昧&喪失)

新曲については、以上。あと、気になったのを。

♪BLOODY APPLE SONG(青山陽一さんのカバー)
これはね、カバーですが、よかったです。
青山さんて、あまりちゃんと聴いたことないけど、
この曲は、なんていうの?ハードな感じ?
黒いつるっとした硬質な曲だと思った。
たてちゃんとは違う「毒」を持った人だと思う。
青山さんのは速効性で、たてちゃんの遅効性な感じ。
あくまで、個人的な印象。悪しからず。

♪絵になる大人
ラストのコール&レスポンスは久々にやったと思う。
ぼくはこのコール&レス大好きだけど、
やはり、かなり難易度高めだと思います。
みんなで練習しよう。(笑)

♪不思議な夜
客席にコーラスを要求するたてちゃん。やはり難易度高し。
できたとしても、声を出すお客が少ないのが現状。
東京のお客が引っ込み思案なのか、
タテキファンが引っ込み思案なのか、、、。
ちなみに、ぼくは歌ってました。(恥じらいないから。笑)

♪最後の言葉
AC最後の曲。口ずさめるほどに大好きな曲。
いつか音源化してくれることを切に願う。

たぶん、前日までの構想とは違ったライブになってたと思う。
もちろん、当人、含めて。(笑)
新曲をこんなにやるつもりもなかったみたいだし。

肝心のFCの解散理由は
「自分が思ってた方向性と違ってきてた。
一度ゼロに戻したい。」とのこと。
どの方向なら正解だったのか、知らないけど、
FCの主役がそう思うなら、致し方ない。納得。

でもね、FCイベントのライブって、
ぼくにとっては「試作品発表会」みたいで面白かったんだ。
握手とかサインとか記念撮影とか、
そんなのなくていいから、こういう形のライブ。
どこかで続けてほしい。そう思うよ。

FCスタッフの皆様、おつかれさま。
たてちゃん、元気そうでなにより。
「3分で1曲」。驚異の名曲量産体勢?(笑)
体壊さずに、そのまま、そのまま続けてください。

ありがとうございました。またね。

飛行機受難。

2003年3月3日
帰ってきたのは、午前3時過ぎ。
つ、つかれたぁぁ〜〜〜〜、、、。

こんなにダイヤが乱れたのって初めて。

行きは、30分くらい押したが、なんとか行けた。
あの緊急事態の中、幸運(悪運?)だったと言って差し支えないだろう。

しかし、問題ないと思った帰りの便。
天候不良で1時間押しの離陸となった。
最終一歩手前の列車で帰るつもりが、最終の夜行列車で帰るはめに。

羽田で1時間。
新千歳で2時間。
乗り換えの駅、南千歳で40分。

約3時間。

友人へ電話したり、漫画読んだり、
音楽聴いたり、文章書いたりして過ごしてた。

有意義?、、、よくわからないけど。
実は、ひとり遊びは、子供の頃から、かなり得意。

やはり孤独を愛する者か?(苦笑)
(過去日記より参照)

行ってきます。

2003年2月28日
これから、風呂入って、化粧して、駅へーっ!!

きゃ〜、急げーーーっ!!←相変わらず、慌ただしい旅立ち。

あ、帰ってくるのは3/3です。

家族でお寿司。

2003年2月27日
弟がパチスロで、10万勝ったそうな。
素晴らしいな、我が弟よ。
ねえちゃんにはない、見事な動体視力と記憶力。

んなわけで、家族みんなで弟にたかる。(笑)

お寿司食べに行ってきました。ウフ。
もちろん、ぐるぐる回るようなヤツじゃないよ。

、、、あー、美味しかった。

さて、明日の夜から移動開始。
風邪はかなりよくなってきました。
まだ、せきは出るけど、なんとかなるでしょ。

無事、行けますように。
きみがぼくに100回「大嫌い」と言ったら、
ぼくはきみに1万回「大好き」って言ってやるよ。

*************************

リクオライブ、休んだ。
直前まで悩んでたけど「行くんでない」←北海道弁?
と、言った母の言葉が最終決定させた。

ま、いいんだけど。最優先事項でもないし。

風邪のほうは、もうちょっとな感じ。
でも、ここからがまた長いのかな。
とりあえず、胃腸の調子はよくなってきた。
あと、鼻水、鼻づまりも少し改善。
問題はせき。出だすと止まりません。

今日も早めの就寝。寝るのがいちばんいい。

< 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 >