黒猫。
2003年1月20日小林建樹FCより、今年のカレンダーが届いた。
彼の飼っている猫。
風太郎くんの写真が特典(?)として見られたりする。
真っ黒なスコティッシュホールド。
耳の先がピロっと、折れてる。
おおー、なんだか竹本泉氏(漫画家)が描く猫みたいだ。
って、こんな感想。
FC会員の中でも、ぼくだけじゃねぇのか。(笑)
彼の飼っている猫。
風太郎くんの写真が特典(?)として見られたりする。
真っ黒なスコティッシュホールド。
耳の先がピロっと、折れてる。
おおー、なんだか竹本泉氏(漫画家)が描く猫みたいだ。
って、こんな感想。
FC会員の中でも、ぼくだけじゃねぇのか。(笑)
「色落ち」って注意書きないのに。
2003年1月19日昨日買った、布団カバー。
洗ったら、お水が真っ青。
一緒に洗っていた、白いバスタオル。
キレイな淡いブルーに。
新鮮だわ〜。(笑)
お酢で色止めしたので、大丈夫だと思うけど、
ヤだなー、寝てる間に体が、真っ青になったら。(笑)
洗ったら、お水が真っ青。
一緒に洗っていた、白いバスタオル。
キレイな淡いブルーに。
新鮮だわ〜。(笑)
お酢で色止めしたので、大丈夫だと思うけど、
ヤだなー、寝てる間に体が、真っ青になったら。(笑)
風邪はそんなにひどくならず、終了しそうだ。
そこで出掛けることに。
購入品以下。(本は別枠)↓
靴下(豹(?)飾り付き、黒)
靴下(花飾り付き、ピンク)
携帯ストラップ(黄色とオレンジの花)
布団カバー(掛け敷き1組、紺)
以上。
そこで出掛けることに。
購入品以下。(本は別枠)↓
靴下(豹(?)飾り付き、黒)
靴下(花飾り付き、ピンク)
携帯ストラップ(黄色とオレンジの花)
布団カバー(掛け敷き1組、紺)
以上。
久々に買い物。
2003年1月18日風邪はそんなにひどくならず、終了しそうだ。
そこで出掛けることに。
購入品以下。(本は別枠)↓
靴下(豹(?)飾り付き、黒)
靴下(花飾り付き、ピンク)
携帯ストラップ(黄色とオレンジの花)
布団カバー(掛け敷き1組、紺)
以上。
そこで出掛けることに。
購入品以下。(本は別枠)↓
靴下(豹(?)飾り付き、黒)
靴下(花飾り付き、ピンク)
携帯ストラップ(黄色とオレンジの花)
布団カバー(掛け敷き1組、紺)
以上。
打つべき手を打て。
2003年1月17日出掛けるつもりだったけど、やめた。
風邪ぎみなのか、喉がイガイガする。
寝たほうが得策かも。
出掛けるのは、いつでもできる。
寝よう。
夕方に少し熱が上がったような?
夜。昨日に引き続き、水溶性のプロポリスを服用。
寝る。
風邪ぎみなのか、喉がイガイガする。
寝たほうが得策かも。
出掛けるのは、いつでもできる。
寝よう。
夕方に少し熱が上がったような?
夜。昨日に引き続き、水溶性のプロポリスを服用。
寝る。
おばけちゃんが来た。
2003年1月16日犬が犬であろうとするか?
猫が猫であろうとするか?
なぜ、ぼくはぼくであろうとする?
複雑に思考する癖。
忘れちゃいなよ、そんなの。
*************************
去年の12月。最後の東京遠征。
その翌日、原宿のとあるカフェ。
アマチュアの手芸作家の展示即売会が行われていた。
座った席の、左。壁。
おばけちゃんがいた。
木綿で作られたおばけを模した人形は、
中にラベンダーのポプリが入っていて、よい香りがした。
一目惚れ。
軽食をとった後に、2匹(?)のおばけちゃんに予約を入れた。
作家さんも、店内にいて、少し話をした。
おばけちゃんは来年の1月15日には送りますとのこと。
(展覧会終了してからの配送となる)
それが今日、届いた。
展覧会ではなかった、吊り下げるヒモがついていた。
かわいい。
ベットの上。天井から吊るすことにした。
仕事から帰って、部屋を開けたら、ふあん。
ラベンダーの甘い香りがした。
今日から、もっと安眠?
猫が猫であろうとするか?
なぜ、ぼくはぼくであろうとする?
複雑に思考する癖。
忘れちゃいなよ、そんなの。
*************************
去年の12月。最後の東京遠征。
その翌日、原宿のとあるカフェ。
アマチュアの手芸作家の展示即売会が行われていた。
座った席の、左。壁。
おばけちゃんがいた。
木綿で作られたおばけを模した人形は、
中にラベンダーのポプリが入っていて、よい香りがした。
一目惚れ。
軽食をとった後に、2匹(?)のおばけちゃんに予約を入れた。
作家さんも、店内にいて、少し話をした。
おばけちゃんは来年の1月15日には送りますとのこと。
(展覧会終了してからの配送となる)
それが今日、届いた。
展覧会ではなかった、吊り下げるヒモがついていた。
かわいい。
ベットの上。天井から吊るすことにした。
仕事から帰って、部屋を開けたら、ふあん。
ラベンダーの甘い香りがした。
今日から、もっと安眠?
じぶんのかち。
2003年1月15日ぼくがいなくなったら、きみはさがしてくれるんだろうか。
いてもいなくてもかまわないそんざいなら、きえてしまいたいよ。
*************************
給料日。銀行に行って残高参照して、唖然。
¥43860。
ぼくの給料はどこへいってしまったんだ。(汗)
どうやら、手違いが起こってる模様。
びっくりした。
今年からこれしかいただけないのか、と真剣に思ったよ。(苦笑)
でも、手違いってわかったけど、車の中で泣きそうだったわ。
だって、働いた分が目に見えるのが、給料じゃん。
それが、この金額。涙も出るさ。
とりあえず、明日も働きます。
いてもいなくてもかまわないそんざいなら、きえてしまいたいよ。
*************************
給料日。銀行に行って残高参照して、唖然。
¥43860。
ぼくの給料はどこへいってしまったんだ。(汗)
どうやら、手違いが起こってる模様。
びっくりした。
今年からこれしかいただけないのか、と真剣に思ったよ。(苦笑)
でも、手違いってわかったけど、車の中で泣きそうだったわ。
だって、働いた分が目に見えるのが、給料じゃん。
それが、この金額。涙も出るさ。
とりあえず、明日も働きます。
長い一日。
2003年1月14日余命1年。
そんな宣告受けたら、どうなるんだろう?
某ドラマ見ておりました。
ぼくね、、、変わらないかもしれない。
きみに好きだって言い続けて死ぬよ。
*************************
正月明けて、14日。
2003年は、長い。
なにもすることがない一日は、なんて長い。
朝起きて、夜寝るまで。なんて長い。
目を瞑っていても、3分も経たない。
たいくつ?
、、、いや、そういうわけではないけど。
時間は刻一刻と、その身を流れる。
焦らなくなったのは、成長、、、諦めか?(笑)
毎日、過ぎてゆくのが楽しいんだよ。
生きてゆくのが、楽しいんだよ。
よかったと思う。今まで生きてて。
そんな宣告受けたら、どうなるんだろう?
某ドラマ見ておりました。
ぼくね、、、変わらないかもしれない。
きみに好きだって言い続けて死ぬよ。
*************************
正月明けて、14日。
2003年は、長い。
なにもすることがない一日は、なんて長い。
朝起きて、夜寝るまで。なんて長い。
目を瞑っていても、3分も経たない。
たいくつ?
、、、いや、そういうわけではないけど。
時間は刻一刻と、その身を流れる。
焦らなくなったのは、成長、、、諦めか?(笑)
毎日、過ぎてゆくのが楽しいんだよ。
生きてゆくのが、楽しいんだよ。
よかったと思う。今まで生きてて。
今年はおとなしめ?
2003年1月13日TVに映る新成人。
「おお、若いなー。」
、、、歳くったね、ぼくも。(笑)
でも、なぜチャイナドレスを着るのだろう。
よくわからないよ、、、。
あれから●年。
成人のぼくは、最悪だった。
「成人」
今日から、この肩書きが自分に貼られるのかと思ったら、気が滅入った。
どこに行きたいのか。
どこに行くのか。
自分はなんなのか。
男なのか、女なのか、人なのか、
それさえも断定できなかった。
なのに、今日から「成人」。
自分で自分を律することもできないのに、
肩書きばかりが増える。
滅入る以外に、なにがある。
一応、振り袖なんか着たけどね、人並みに。
でも、友人と写真を撮る気さえなかった。
そういう写真、一枚もないのよね。
普通はありそうなもんだけど。
はしゃいでる人が羨ましかったなー。
記念写真は撮ったはずだけど、一度も見返したことないわ。(笑)
たぶん、今のほうがいい顔してる。
それだけは、本当だろう。
それにしても、今年は各自治体で、新成人が飽きないように
いろんなアトラクションを用意したりしてたんだって。
それって、小児科にあるぬいぐるみやアニメビデオ。
そういうのを連想してしまうのですが、、、。
大人になめられてるんじゃんよ、新成人。(笑)
「おお、若いなー。」
、、、歳くったね、ぼくも。(笑)
でも、なぜチャイナドレスを着るのだろう。
よくわからないよ、、、。
あれから●年。
成人のぼくは、最悪だった。
「成人」
今日から、この肩書きが自分に貼られるのかと思ったら、気が滅入った。
どこに行きたいのか。
どこに行くのか。
自分はなんなのか。
男なのか、女なのか、人なのか、
それさえも断定できなかった。
なのに、今日から「成人」。
自分で自分を律することもできないのに、
肩書きばかりが増える。
滅入る以外に、なにがある。
一応、振り袖なんか着たけどね、人並みに。
でも、友人と写真を撮る気さえなかった。
そういう写真、一枚もないのよね。
普通はありそうなもんだけど。
はしゃいでる人が羨ましかったなー。
記念写真は撮ったはずだけど、一度も見返したことないわ。(笑)
たぶん、今のほうがいい顔してる。
それだけは、本当だろう。
それにしても、今年は各自治体で、新成人が飽きないように
いろんなアトラクションを用意したりしてたんだって。
それって、小児科にあるぬいぐるみやアニメビデオ。
そういうのを連想してしまうのですが、、、。
大人になめられてるんじゃんよ、新成人。(笑)
謎の発光体。
2003年1月12日話は昨日にさかのぼる。
夜。たぶん、6時過ぎ。
ぼくは、家から仕事場へ戻ろうとしていた。
ふと見上げた、北の空。
え?!あんな星あったっけ???
他の星とは一線を画する、サーチライトのような強い光。
夜空を見上げるのが習慣のようになってる、ぼく。
あんな星。今まで気付かなかった。
、、、なんてことあるだろうか?
星、、、じゃない??
そういえば人工的な光りの気が。
でも、一点から動かない。飛行機ではない。
だいたい飛行機は確かにうちの上の空を通るが、
あんな光りじゃない。もっと弱い、普通のライトだ。
一等星と呼ばれる星よりも、強く、大きい光。
なんなんだろう?
そのうち、それは遠く離れるかのように、
すぅぅぅ〜〜〜〜〜っと、小さくなり、消えた。
なんなんだろう??
北の空は、雲がかかってきていた。
今まで気付かなかった、大きな星があったのかも。
そして、今、消えたのは雲にまかれたのかも。
、、、じゃなかったら、なに???
今日、北の空は晴れ。
同じ時間に、同じ場所を見上げる。
なにもない。
なんだったのかな、あれは。
夜。たぶん、6時過ぎ。
ぼくは、家から仕事場へ戻ろうとしていた。
ふと見上げた、北の空。
え?!あんな星あったっけ???
他の星とは一線を画する、サーチライトのような強い光。
夜空を見上げるのが習慣のようになってる、ぼく。
あんな星。今まで気付かなかった。
、、、なんてことあるだろうか?
星、、、じゃない??
そういえば人工的な光りの気が。
でも、一点から動かない。飛行機ではない。
だいたい飛行機は確かにうちの上の空を通るが、
あんな光りじゃない。もっと弱い、普通のライトだ。
一等星と呼ばれる星よりも、強く、大きい光。
なんなんだろう?
そのうち、それは遠く離れるかのように、
すぅぅぅ〜〜〜〜〜っと、小さくなり、消えた。
なんなんだろう??
北の空は、雲がかかってきていた。
今まで気付かなかった、大きな星があったのかも。
そして、今、消えたのは雲にまかれたのかも。
、、、じゃなかったら、なに???
今日、北の空は晴れ。
同じ時間に、同じ場所を見上げる。
なにもない。
なんだったのかな、あれは。
いき。
2003年1月11日ぼくの思う「好き」ってなんだろう?って、考えた。
「息が合う」って言葉がある。
それが一番近い言葉な気がした。
初めて会ったきみはただ喋っていた。
それだけなのに、ぼくの思考は真っ白になった。
あれは、なんだったのかな。
人の呼吸。人のリズム。
他人のそれに合わせるのは、得意だった。
得意すぎて、無意識に合わせるようになった。
自分の呼吸の仕方を忘れた。
過呼吸に悩まされる。
どうやって息してたんだろう?
悩めば悩むほど、息の仕方を忘れる。
溺れた。溺れたまま日々が過ぎた。
きみに会った時、助かったと思ったんだ。
真っ白になったのは、なにも考えなくても息ができたからだろう。
異常なほど、自然に呼吸した。
それはとてつもない救いの手だったと思う。
一方的なことだから、きみは気付かなくてもいい。
そこに居てくれたらいい。
目の前で息をしてくれればいい。
きみの息は、ぼくの息に近かったんだろう。
呼応することで、楽になれた。
そういう存在は、他に類を見ない。
愛とか恋とか。ぼくにはわからない。
ただ、いちばん会いたい人。
そばにいたいと思う人。そういう人。
大好きです。きみが。
*************************
「くだらないこと真剣に悩むなよっ!」と、体が喚いた。
一昨日の夜から胃が痛くてうまく寝つけない。
体は嘘をつかない。体の言うことを聞こう。
Iさんのことは、忘れてしまいなさい。
Iさんが、どうしてるかなんて考えるのはよしなさい。
他人のことより、自分のこと。
八方美人気取りで、皆に慈悲を払うのはやめなさい。
自分がどうしたいか、正直に。
なにかを切り捨てても、誰もそれを責めたりしないよ。
「息が合う」って言葉がある。
それが一番近い言葉な気がした。
初めて会ったきみはただ喋っていた。
それだけなのに、ぼくの思考は真っ白になった。
あれは、なんだったのかな。
人の呼吸。人のリズム。
他人のそれに合わせるのは、得意だった。
得意すぎて、無意識に合わせるようになった。
自分の呼吸の仕方を忘れた。
過呼吸に悩まされる。
どうやって息してたんだろう?
悩めば悩むほど、息の仕方を忘れる。
溺れた。溺れたまま日々が過ぎた。
きみに会った時、助かったと思ったんだ。
真っ白になったのは、なにも考えなくても息ができたからだろう。
異常なほど、自然に呼吸した。
それはとてつもない救いの手だったと思う。
一方的なことだから、きみは気付かなくてもいい。
そこに居てくれたらいい。
目の前で息をしてくれればいい。
きみの息は、ぼくの息に近かったんだろう。
呼応することで、楽になれた。
そういう存在は、他に類を見ない。
愛とか恋とか。ぼくにはわからない。
ただ、いちばん会いたい人。
そばにいたいと思う人。そういう人。
大好きです。きみが。
*************************
「くだらないこと真剣に悩むなよっ!」と、体が喚いた。
一昨日の夜から胃が痛くてうまく寝つけない。
体は嘘をつかない。体の言うことを聞こう。
Iさんのことは、忘れてしまいなさい。
Iさんが、どうしてるかなんて考えるのはよしなさい。
他人のことより、自分のこと。
八方美人気取りで、皆に慈悲を払うのはやめなさい。
自分がどうしたいか、正直に。
なにかを切り捨てても、誰もそれを責めたりしないよ。
一晩寝たら、冷静に対処。
2003年1月10日しいちゃん(猫)、、、オーディオの上に乗らないでぇぇぇ〜〜〜。
「高校教師」。
なんとなく見てます。前のは見たことないんですが。
演出が、、、ちょっと個人的に寒いわ。(笑)
さて、昨日の問題。
えーと、、、放置していいですかね。
メールもしないし、職場にも行きません。
なにか、好きでもない人のために悩んでる自分がバカらしくなってきた。
アドレス持って帰ってきた母も、話しした時のぼくの顔。
あまりにもイヤそうだったんでしょう。(苦笑)
今日はそんな話なかったように切り出してきません。
もしもIさんからなにかあれば、ま、対応せんこともないですが。
だってさー、住所も電話番号も知ってるっていうか、
調べること可能なんだよ、ぼくの。(合法的に)
それでいて、アドレスって。よくわかりませんーーーー。
直接交渉してください。
そのくらいじゃなきゃ、会う意味ないじゃんよー。
だいたい、ぼくからメールって。
そんなの変じゃんっ!
常識的に考えて、気もないのにメールすることない。
そう思いました。
「高校教師」。
なんとなく見てます。前のは見たことないんですが。
演出が、、、ちょっと個人的に寒いわ。(笑)
さて、昨日の問題。
えーと、、、放置していいですかね。
メールもしないし、職場にも行きません。
なにか、好きでもない人のために悩んでる自分がバカらしくなってきた。
アドレス持って帰ってきた母も、話しした時のぼくの顔。
あまりにもイヤそうだったんでしょう。(苦笑)
今日はそんな話なかったように切り出してきません。
もしもIさんからなにかあれば、ま、対応せんこともないですが。
だってさー、住所も電話番号も知ってるっていうか、
調べること可能なんだよ、ぼくの。(合法的に)
それでいて、アドレスって。よくわかりませんーーーー。
直接交渉してください。
そのくらいじゃなきゃ、会う意味ないじゃんよー。
だいたい、ぼくからメールって。
そんなの変じゃんっ!
常識的に考えて、気もないのにメールすることない。
そう思いました。
どーすればよいんでしょう?
2003年1月9日なぜか、とてつもなく回りくどい方向から、
元同僚のアドレスが舞い込んできました。
どーすればよいんでしょうか?
1年前に働いていた職場にいたIさん。(現在32歳:男性)
彼とぼくの、はとこが同級生らしく、
そのはとこと、Iさんが正月に会ったんだって。
その時、Iさんはぼくと話ししてみたいとかで、
ようわからんけど、ぼくに渡るようアドレスを残したらしい。
で、そのアドレスはそのはとこを通って、
おばさんに渡り、今日、母に渡った。
ぼくはまだ話しを聞いただけで、受け取っていない。
ってか、受け取ったところで、メールすべきなの?
わからん、、、。
ちなみにその職場で2年働いたが、Iさんとは仕事上の話しをしただけ。
ぼくは特になにも感じず、職場にいる人という印象のみ。
あ、ちょっと前にも同じ系列で、
Iさんとの話しは出たことがあったっけ。
でも、特になんのこともなく消滅、、、したと思ってたのに。
悪い人じゃない。どっちかと言えば良い人だろう。
ただ、どうなの?真意がよくわからんのよね。
ぼくとしては「直接交渉してこいやーっ!」って思うわけ。
少なからず「好意」を持たれてることは確かよね?
友人に電話。
とりあえず、相談に乗ってもらおう。
結果→「そんなに深く考えなくてもいいんじゃない?」だそうだ。
そうなのか、、、。
相手がどのくらいの思いでそれを渡してきたのか計りかねる。
メル友でよいのだろうか?だったら、別にメールしてもよいけど。
えー、、、でも話すこともあまりないんですけど。
世間話でよいのかね、、、。
ああ、やっぱり「直接交渉してこいやーっ!!」やねん。(苦笑)
素知らぬ顔で、職場に出向こうかな。
そろそろ菓子折りの1つでも持って、
顔出そうかなって、思ってたところだったし。
って、それは、人が悪いかしらん。
しかし、そんな軽く、よう、メールなんて出されへんよ。
言葉の重みを知っているから、どう解釈されるかわからへんもん。
出した時点で、気ぃ持たせへん?ねぇ、どうなのさ。
とりあえず、この問題は、保留にしていい?(棚上げかよ)
、、、でも、思うのです。
ぼく、ものすごい好きな人がいます。
その人はとても遠くて、手に触れるけど、離れてしまうのです。
苦しくて辛くて泣いても、
その人との他愛のない一瞬がとてつもなく幸せなのです。
肩書きをすべて外し、目に見えるものすべてを無くしても、
きみのことが好きなんです。
そんな人は、きっときみしかいない。
自分を偽ることはとても簡単です。
ずっとずっとそうしてきたから。
でも、もうね、偽りたくない。
正直であることで、不幸になるなら仕方ない。
正直であること。忍耐を持つこと。
そして、自信を持つこと。
ぼくは、それを忘れてはいけない。
他人にとっては、空想のような話しでも、
ぼくにとっては、ただ1つ。
はっきりとした現実なんだ。
きみを好きなこと。嘘、偽りのないぼくの心。
それを無下にすることはできないよ。
友人は言った。
「その人を忘れない限り、次に好きな人はできないよ。」って。
でも、ぼくは忘れないし、この気持ちを捨てることはできない。
あの時感じた直感は、あまりにも強烈で忘れようがないんだ。
ぼくはその直感に答えを求めて歩いている。
不幸になろうが、幸せになろうが、どうでもいい。
知りたい。知りたいんだよ。
ぼくの気持ちの赴く方向。
そこになにがあるのか知りたいんだよ。
偽るな、偽るな。自分を偽るな。
どんな相手にも、すぐ合わせてしまうことができるから、
ぼくはぼくをなくしてしまった。見失ってしまった。
そんなこと、もう2度とゴメンなんだ。
偽るな、偽るな。いつどんな時も自分に正直であれ。
それは間違いじゃない。間違いじゃないよ。
元同僚のアドレスが舞い込んできました。
どーすればよいんでしょうか?
1年前に働いていた職場にいたIさん。(現在32歳:男性)
彼とぼくの、はとこが同級生らしく、
そのはとこと、Iさんが正月に会ったんだって。
その時、Iさんはぼくと話ししてみたいとかで、
ようわからんけど、ぼくに渡るようアドレスを残したらしい。
で、そのアドレスはそのはとこを通って、
おばさんに渡り、今日、母に渡った。
ぼくはまだ話しを聞いただけで、受け取っていない。
ってか、受け取ったところで、メールすべきなの?
わからん、、、。
ちなみにその職場で2年働いたが、Iさんとは仕事上の話しをしただけ。
ぼくは特になにも感じず、職場にいる人という印象のみ。
あ、ちょっと前にも同じ系列で、
Iさんとの話しは出たことがあったっけ。
でも、特になんのこともなく消滅、、、したと思ってたのに。
悪い人じゃない。どっちかと言えば良い人だろう。
ただ、どうなの?真意がよくわからんのよね。
ぼくとしては「直接交渉してこいやーっ!」って思うわけ。
少なからず「好意」を持たれてることは確かよね?
友人に電話。
とりあえず、相談に乗ってもらおう。
結果→「そんなに深く考えなくてもいいんじゃない?」だそうだ。
そうなのか、、、。
相手がどのくらいの思いでそれを渡してきたのか計りかねる。
メル友でよいのだろうか?だったら、別にメールしてもよいけど。
えー、、、でも話すこともあまりないんですけど。
世間話でよいのかね、、、。
ああ、やっぱり「直接交渉してこいやーっ!!」やねん。(苦笑)
素知らぬ顔で、職場に出向こうかな。
そろそろ菓子折りの1つでも持って、
顔出そうかなって、思ってたところだったし。
って、それは、人が悪いかしらん。
しかし、そんな軽く、よう、メールなんて出されへんよ。
言葉の重みを知っているから、どう解釈されるかわからへんもん。
出した時点で、気ぃ持たせへん?ねぇ、どうなのさ。
とりあえず、この問題は、保留にしていい?(棚上げかよ)
、、、でも、思うのです。
ぼく、ものすごい好きな人がいます。
その人はとても遠くて、手に触れるけど、離れてしまうのです。
苦しくて辛くて泣いても、
その人との他愛のない一瞬がとてつもなく幸せなのです。
肩書きをすべて外し、目に見えるものすべてを無くしても、
きみのことが好きなんです。
そんな人は、きっときみしかいない。
自分を偽ることはとても簡単です。
ずっとずっとそうしてきたから。
でも、もうね、偽りたくない。
正直であることで、不幸になるなら仕方ない。
正直であること。忍耐を持つこと。
そして、自信を持つこと。
ぼくは、それを忘れてはいけない。
他人にとっては、空想のような話しでも、
ぼくにとっては、ただ1つ。
はっきりとした現実なんだ。
きみを好きなこと。嘘、偽りのないぼくの心。
それを無下にすることはできないよ。
友人は言った。
「その人を忘れない限り、次に好きな人はできないよ。」って。
でも、ぼくは忘れないし、この気持ちを捨てることはできない。
あの時感じた直感は、あまりにも強烈で忘れようがないんだ。
ぼくはその直感に答えを求めて歩いている。
不幸になろうが、幸せになろうが、どうでもいい。
知りたい。知りたいんだよ。
ぼくの気持ちの赴く方向。
そこになにがあるのか知りたいんだよ。
偽るな、偽るな。自分を偽るな。
どんな相手にも、すぐ合わせてしまうことができるから、
ぼくはぼくをなくしてしまった。見失ってしまった。
そんなこと、もう2度とゴメンなんだ。
偽るな、偽るな。いつどんな時も自分に正直であれ。
それは間違いじゃない。間違いじゃないよ。
なにか書き込みたいよ。
2003年1月8日すべてを正常なぼくに戻す。
それが、きみなんだ。
そんな人。いままで会ったこともないよ。
*************************
2日くらい、きちんと夜、寝ました。
そしたら、鬱モードは解消されてきました。
人間、リズムは大事。
注文してあったスケジュール帳が届く。
でも、書く予定がないよ、、、。(涙)
そして、密かにある作戦を開始。
がんばりましょう。
それが、きみなんだ。
そんな人。いままで会ったこともないよ。
*************************
2日くらい、きちんと夜、寝ました。
そしたら、鬱モードは解消されてきました。
人間、リズムは大事。
注文してあったスケジュール帳が届く。
でも、書く予定がないよ、、、。(涙)
そして、密かにある作戦を開始。
がんばりましょう。
理由ってあるの?
2003年1月7日いっそのこと、きみ以外の誰かを好きになりたいよ。
*************************
好きとか嫌いとか。
そういう感情ってどこから来るんでしょう。
本能でかぎっとってるんですかね。
ぼくは結構、そういう本能的な感覚があるんですけども。
直感、、、というよりも、洞察力?
「1を聞いて100を知る」みたいな。
実際、知ってるかどうかはあやしいもんだけど、
ま、当たらずしも遠からず、、、です。フフ。(謎笑)
しかしながら、人生にそうそう、そんな出会いはないのですよ。
だからこそ、ぼくは悩んでるんですよ。
なんで、きみなんだろう。
*************************
好きとか嫌いとか。
そういう感情ってどこから来るんでしょう。
本能でかぎっとってるんですかね。
ぼくは結構、そういう本能的な感覚があるんですけども。
直感、、、というよりも、洞察力?
「1を聞いて100を知る」みたいな。
実際、知ってるかどうかはあやしいもんだけど、
ま、当たらずしも遠からず、、、です。フフ。(謎笑)
しかしながら、人生にそうそう、そんな出会いはないのですよ。
だからこそ、ぼくは悩んでるんですよ。
なんで、きみなんだろう。
地吹雪。
2003年1月6日まずは、カウンターのべ1万人突破を祝い、感謝カードを作成。
http://card.isize.com/view/isize/0090841577135232453
↑見たい方は、クリックしてくださいませ。
見れなかった方は、ごめんなさい。
*************************
そんで、地吹雪です。
一応説明すると、地吹雪とは、
強風(3mくらい)で積雪が飛ばされ、
あたかも吹雪のようになる現象です。
で、その中で仕事ですよ。
実は一番辛いかも。顔痛いし、凍るし。
吹きだまって、道はなくなるし、歩けないし。
でも、それがぼくの仕事だから。
仕方ないのね。やるのね。はぁぁ〜〜〜〜。
まだまだ風は止まないようです。
いつまで吹くんだぁ〜〜〜っ!いい加減にしてくれっ!!(怒)
それから、昨日から続くメソメソ。
小康状態といったところ。
薄暗い部屋で、薄暗い灯りを付け、薄暗くうずくまる。
孵卵機の中のタマゴってこんな感じかなぁ〜?
なんて、くだらないこと考えて眠ってた。
仕事以外は、食べて、あと、そうやって眠ってた。
猫がお付き合いしてくれてます。
あんまりいろんなこと考えないほうがいいと思って。
きっと悲観的なことしか考えないだろうし。
じっと、通り過ぎるのを待つだけです。
http://card.isize.com/view/isize/0090841577135232453
↑見たい方は、クリックしてくださいませ。
見れなかった方は、ごめんなさい。
*************************
そんで、地吹雪です。
一応説明すると、地吹雪とは、
強風(3mくらい)で積雪が飛ばされ、
あたかも吹雪のようになる現象です。
で、その中で仕事ですよ。
実は一番辛いかも。顔痛いし、凍るし。
吹きだまって、道はなくなるし、歩けないし。
でも、それがぼくの仕事だから。
仕方ないのね。やるのね。はぁぁ〜〜〜〜。
まだまだ風は止まないようです。
いつまで吹くんだぁ〜〜〜っ!いい加減にしてくれっ!!(怒)
それから、昨日から続くメソメソ。
小康状態といったところ。
薄暗い部屋で、薄暗い灯りを付け、薄暗くうずくまる。
孵卵機の中のタマゴってこんな感じかなぁ〜?
なんて、くだらないこと考えて眠ってた。
仕事以外は、食べて、あと、そうやって眠ってた。
猫がお付き合いしてくれてます。
あんまりいろんなこと考えないほうがいいと思って。
きっと悲観的なことしか考えないだろうし。
じっと、通り過ぎるのを待つだけです。
コメントをみる |

予測して対処すること。
2003年1月5日イライラが来たら、次はメソメソだ。
それは世の常。ぼくの常だ。
なんだか知らないけど、虚しくて悲しい。
去年の今頃も、こんな状態だった。
結局、同じこと繰り返してるのだろう。
12月くらいまでは、かなり調子いい。
そして1月。正月が終わる頃、ガクンっと下がる。
パターン化してることわかったので、対処の仕様もあるものだ。
突然来るのと、心構えがあるのとでは全然違う。
虚しくて悲しいのは、自分のせいばかりじゃない。
季節とか、環境とかそういうものが大きいのかも。
そう思える分だけ、多少、気が楽になる。
落ちる時は落ちればいい。
そのための環境だってちゃんと整えてるつもりだ。
泣けばいいんだ。好きなだけ苦しめばいいんだ。
ひとりで泣くのは慣れている。
大丈夫。泣いても死ぬことなんかない。
泣いて泣いて、また自分が幸せであること感じられればいい。
でも、まだまだ軽度の鬱の入り口に過ぎない。
きちんとした生活を送ることで改善されるはず。
まずは、ちゃんと、寝よう。大丈夫。
それは世の常。ぼくの常だ。
なんだか知らないけど、虚しくて悲しい。
去年の今頃も、こんな状態だった。
結局、同じこと繰り返してるのだろう。
12月くらいまでは、かなり調子いい。
そして1月。正月が終わる頃、ガクンっと下がる。
パターン化してることわかったので、対処の仕様もあるものだ。
突然来るのと、心構えがあるのとでは全然違う。
虚しくて悲しいのは、自分のせいばかりじゃない。
季節とか、環境とかそういうものが大きいのかも。
そう思える分だけ、多少、気が楽になる。
落ちる時は落ちればいい。
そのための環境だってちゃんと整えてるつもりだ。
泣けばいいんだ。好きなだけ苦しめばいいんだ。
ひとりで泣くのは慣れている。
大丈夫。泣いても死ぬことなんかない。
泣いて泣いて、また自分が幸せであること感じられればいい。
でも、まだまだ軽度の鬱の入り口に過ぎない。
きちんとした生活を送ることで改善されるはず。
まずは、ちゃんと、寝よう。大丈夫。
コメントをみる |

正月気分もそろそろおしまい。
2003年1月4日おしまい〜と、言っても、
ぼくの仕事には正月休みなんてないので、
ずーーーーっと、働いていたわけだけど。
ま、世間的に。ってことで。
昼まで降り続けた雪。
膝上までの高さに降り積もった。
60cm強。
昼からは晴れ。
夜空も昨日とは打って変わって
星が瞬いている。
昨日のイライラが一掃。
気圧の谷は抜けたらしい。
そういえば、弟が事故った。
車は廃車かも、、、ぐらいらしい。
しかし、本人は無傷。
とりあえずは、よかった、、、と言うべきか。
ぼくの仕事には正月休みなんてないので、
ずーーーーっと、働いていたわけだけど。
ま、世間的に。ってことで。
昼まで降り続けた雪。
膝上までの高さに降り積もった。
60cm強。
昼からは晴れ。
夜空も昨日とは打って変わって
星が瞬いている。
昨日のイライラが一掃。
気圧の谷は抜けたらしい。
そういえば、弟が事故った。
車は廃車かも、、、ぐらいらしい。
しかし、本人は無傷。
とりあえずは、よかった、、、と言うべきか。
大雪注意報発令。
2003年1月3日出遅れること3日。
やっと年賀状を送致。
相変わらずだが、遅い。
これから60cmくらい雪が降るらしい。
低気圧のせいで、イライラする。
体もなんだか、痛いし。
もう、寝る。寝てやる。
やっと年賀状を送致。
相変わらずだが、遅い。
これから60cmくらい雪が降るらしい。
低気圧のせいで、イライラする。
体もなんだか、痛いし。
もう、寝る。寝てやる。
初夢。
2003年1月2日1月の1日の夜から2日の朝にかけて見る夢。
それが、初夢というらしい。
とにかく楽しい夢を見ていた。
覚醒する一歩手前。
寝顔が笑っているのに、自分で気付いた。
そのくらい、幸せで楽しかった。
しかし、しかしだ。
内容はどんなものだったのか。
まったく覚えていない。
感情は残った。
しかし、内容はなんだったんだ?
思い出そうとすればするほど、記憶は遠のいてゆく。
、、、ま、いいか。
幸せな夢だったことは、確かだ。
今年は、いいこと、あるかも、、、ね?(たぶん)
あと、初笑いがこのコラム。↓
http://allabout.co.jp/game/portablegame/closeup/CU20021224A/
ネットの海を漂っていたら、目について読んでしまった。
問題にされてる著書を読んだことはないが、
ト本なことは確かそうだ。(笑)
それが、初夢というらしい。
とにかく楽しい夢を見ていた。
覚醒する一歩手前。
寝顔が笑っているのに、自分で気付いた。
そのくらい、幸せで楽しかった。
しかし、しかしだ。
内容はどんなものだったのか。
まったく覚えていない。
感情は残った。
しかし、内容はなんだったんだ?
思い出そうとすればするほど、記憶は遠のいてゆく。
、、、ま、いいか。
幸せな夢だったことは、確かだ。
今年は、いいこと、あるかも、、、ね?(たぶん)
あと、初笑いがこのコラム。↓
http://allabout.co.jp/game/portablegame/closeup/CU20021224A/
ネットの海を漂っていたら、目について読んでしまった。
問題にされてる著書を読んだことはないが、
ト本なことは確かそうだ。(笑)