光は何処から来るのか?
2002年9月14日 猫のうた・散文正しい道をいつも正しく選べる人間なんていないよ。
皆、苦悩を抱え、試練を乗り越える。
そうして、安住の地で安らかな眠りにつくんだ。
きみも、ぼくも、、、そうだよ。
今、死ぬほど辛い思いをしていても、
それが、死ぬまで続くと本気で思うかい?
もし、そうじゃないのなら、
それはきみの光だ。希望の光だ。
皆、苦悩を抱え、試練を乗り越える。
そうして、安住の地で安らかな眠りにつくんだ。
きみも、ぼくも、、、そうだよ。
今、死ぬほど辛い思いをしていても、
それが、死ぬまで続くと本気で思うかい?
もし、そうじゃないのなら、
それはきみの光だ。希望の光だ。
自転車レース観戦。
2002年9月14日正しい道をいつも正しく選べる人間なんていないよ。
皆、苦悩を抱え、試練を乗り越える。
そうして、安住の地で安らかな眠りにつくんだ。
きみも、ぼくも、、、そうだよ。
今、死ぬほど辛い思いをしていても、
それが、死ぬまで続くと本気で思うかい?
もし、そうじゃないのなら、
それはきみの光だ。希望の光だ。
皆、苦悩を抱え、試練を乗り越える。
そうして、安住の地で安らかな眠りにつくんだ。
きみも、ぼくも、、、そうだよ。
今、死ぬほど辛い思いをしていても、
それが、死ぬまで続くと本気で思うかい?
もし、そうじゃないのなら、
それはきみの光だ。希望の光だ。
偽るな。ぼくよ、ぼくであれ。
2002年9月13日 猫のうた・散文服というのは、ぼくにとっては一種、精神安定剤のようだ。
身に着けることでモチベーションが上がる。
それが更に顕著になったのは、約2年前。
「好きだけど柄じゃない。」
そう思い続けてたものを
「好きなんだから着たらいいじゃないか。」
急に思い立った。ホントに急だった。
そして、着るようになったのだ。
気持ちの大きな変化。
似合っても似合わなくてもよかった。
ただ、内側と外側のギャップを埋めたかった。
それで、バランスがよくなるような気がしたんだ。
、、、で、現在。
思惑どおり精神バランスよくなって、
ここ数年来、感じたこともない、
静寂で満たされてる我が身であります。
平常すぎて恐いぐらいです。(苦笑)
「好きなもの」の威力ってのはすごいなぁ〜なんて、思うわけです。
結局、それは「こだわり」であり「自分自身」に繋がるわけだから。
ぼくはそれを身に着けて、表現してる。
それまでは「武装」に近かったんだよね。
「皆と同じ」はいわゆる「カモフラージュ」だもの。
多少(?)突飛であるぼくを
受け入れてくれた友人には感謝する。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
ぼくがぼくであるのは、きみがぼくを認めてくれたからだよ。
どうもありがとう。
追記:
今日のMステ。竹善さんを久々に見た。
鳥肌立った。すばらしい。
歌が上手いって、あういうの言うんだよ。
身に着けることでモチベーションが上がる。
それが更に顕著になったのは、約2年前。
「好きだけど柄じゃない。」
そう思い続けてたものを
「好きなんだから着たらいいじゃないか。」
急に思い立った。ホントに急だった。
そして、着るようになったのだ。
気持ちの大きな変化。
似合っても似合わなくてもよかった。
ただ、内側と外側のギャップを埋めたかった。
それで、バランスがよくなるような気がしたんだ。
、、、で、現在。
思惑どおり精神バランスよくなって、
ここ数年来、感じたこともない、
静寂で満たされてる我が身であります。
平常すぎて恐いぐらいです。(苦笑)
「好きなもの」の威力ってのはすごいなぁ〜なんて、思うわけです。
結局、それは「こだわり」であり「自分自身」に繋がるわけだから。
ぼくはそれを身に着けて、表現してる。
それまでは「武装」に近かったんだよね。
「皆と同じ」はいわゆる「カモフラージュ」だもの。
多少(?)突飛であるぼくを
受け入れてくれた友人には感謝する。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
ぼくがぼくであるのは、きみがぼくを認めてくれたからだよ。
どうもありがとう。
追記:
今日のMステ。竹善さんを久々に見た。
鳥肌立った。すばらしい。
歌が上手いって、あういうの言うんだよ。
あふれかえるクローゼット。
2002年9月13日服というのは、ぼくにとっては一種、精神安定剤のようだ。
身に着けることでモチベーションが上がる。
それが更に顕著になったのは、約2年前。
「好きだけど柄じゃない。」
そう思い続けてたものを
「好きなんだから着たらいいじゃないか。」
急に思い立った。ホントに急だった。
そして、着るようになったのだ。
気持ちの大きな変化。
似合っても似合わなくてもよかった。
ただ、内側と外側のギャップを埋めたかった。
それで、バランスがよくなるような気がしたんだ。
、、、で、現在。
思惑どおり精神バランスよくなって、
ここ数年来、感じたこともない、
静寂で満たされてる我が身であります。
平常すぎて恐いぐらいです。(苦笑)
「好きなもの」の威力ってのはすごいなぁ〜なんて、思うわけです。
結局、それは「こだわり」であり「自分自身」に繋がるわけだから。
ぼくはそれを身に着けて、表現してる。
それまでは「武装」に近かったんだよね。
「皆と同じ」はいわゆる「カモフラージュ」だもの。
多少(?)突飛であるぼくを
受け入れてくれた友人には感謝する。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
ぼくがぼくであるのは、きみがぼくを認めてくれたからだよ。
どうもありがとう。
追記:
今日のMステ。竹善さんを久々に見た。
鳥肌立った。すばらしい。
歌が上手いって、あういうの言うんだよ。
身に着けることでモチベーションが上がる。
それが更に顕著になったのは、約2年前。
「好きだけど柄じゃない。」
そう思い続けてたものを
「好きなんだから着たらいいじゃないか。」
急に思い立った。ホントに急だった。
そして、着るようになったのだ。
気持ちの大きな変化。
似合っても似合わなくてもよかった。
ただ、内側と外側のギャップを埋めたかった。
それで、バランスがよくなるような気がしたんだ。
、、、で、現在。
思惑どおり精神バランスよくなって、
ここ数年来、感じたこともない、
静寂で満たされてる我が身であります。
平常すぎて恐いぐらいです。(苦笑)
「好きなもの」の威力ってのはすごいなぁ〜なんて、思うわけです。
結局、それは「こだわり」であり「自分自身」に繋がるわけだから。
ぼくはそれを身に着けて、表現してる。
それまでは「武装」に近かったんだよね。
「皆と同じ」はいわゆる「カモフラージュ」だもの。
多少(?)突飛であるぼくを
受け入れてくれた友人には感謝する。
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
ぼくがぼくであるのは、きみがぼくを認めてくれたからだよ。
どうもありがとう。
追記:
今日のMステ。竹善さんを久々に見た。
鳥肌立った。すばらしい。
歌が上手いって、あういうの言うんだよ。
胃弱。
2002年9月12日痛い。胃が痛い。
ドーナツ食べたら、急に痛くなった。
目の前が暗くなって、寒気がした。
胃ケイレン。
胃薬飲んで小一時間。治る。
まだまだ本調子じゃないってことか?
なんだかわかんないけど、とりあえず大事をとろう。
冷たいもの、油脂の強いもの、消化の悪いもの、食べないように。
今日も出掛けてた。
さすがに2日連続で出掛けると、疲れる。
体が異常にだるい。
って、これはちゃんと寝てないからだな。(苦笑)
寝よう。
ドーナツ食べたら、急に痛くなった。
目の前が暗くなって、寒気がした。
胃ケイレン。
胃薬飲んで小一時間。治る。
まだまだ本調子じゃないってことか?
なんだかわかんないけど、とりあえず大事をとろう。
冷たいもの、油脂の強いもの、消化の悪いもの、食べないように。
今日も出掛けてた。
さすがに2日連続で出掛けると、疲れる。
体が異常にだるい。
って、これはちゃんと寝てないからだな。(苦笑)
寝よう。
森広隆1stアルバム『並立概念』発売です。
2002年9月11日買いに行く。
かなり昼寝したかったんだけど、そこは根性で買いに行く。
とりあえず、外出可能な服を着た。
ああ、やっぱり髪が黒いのって、さみしいな。
黒髪を捨てるのも時間の問題かもしれん、、、。
今は、9月。9月といっても、まだ暑い。
しかし、ペチコートを重ね履いてみた。
そう。心はもう秋さっ!←心だけね。(苦笑)
まぁ、ここは北海道。
本州の9月でも30度なんてのとは全然違う。
涼しい秋風が心地よい。
外を歩くなら、秋仕様でも問題はないのだ。
車を走らせ、一路、街へ。
まず、なにはともあれCDを購入。
とくに特典もなく、普通に購入。
そして行き着けのお店へ。
またもバックを購入。
「この前買ったやんっ!」ってツッコミは却下。
ぼくの欲望は歯止めが効かないのさ。←ダメダメちゃん。
真っ黒なショルダーバック。
かぶせになってて、そこに花のモチーフと白の格子ステッチ。
サイドには、ペットボトル入れと、携帯入れのポケット。
肩に掛けてみた時には、すでに軍配は店長に上がっているのだ。
余計なセールストークなどいらない。
デザインと品物。それだけでぼくは、もう参っている。
気にならないものなど、ぼくの目には入らない。
そういうものだ。
何度か鏡の前で合わせてみて、結局、購入。
値段?値段は、読んでいる人が引くので、書かないでおく。(笑)
さらに、今日は別の店へ足を運ぶ。
4畳間ぐらいのちいさなお店である。
その狭い店内をぐるぐると何周もする。
そのうち、目に止まるものがある。
猫の天使のキーホルダー。
白い猫か、ピンクの猫か、、、。
散々悩んで、白猫を連れて帰ることに。
冷えたお茶を出してもらった。
飲んでるうちに、また目に止まるものが。
白いウサギのマフラーである。
まだ、9月である。暑い。マフラーの出番はいつになるのか?
考えつつも、鏡前で首にしてみる。
ヤバい。これはもう、負けだ。降参。
かわいすぎる。連れて帰る。絶対連れて帰るっ!
、、、しかし、2●歳でこのマフラーはありなのか??
マフラーしてるとこ見た人。
絶句しないでください。(笑)
ぼくは、永遠に少女でいるよ。←無理を言うなっ!!
結局、二品を購入。
さて、この子達はいつどこで出番、もしくはお披露目となるのか。
マフラーなんて、まだ1ヶ月以上先かも。(苦笑)
帰り際、猫雑貨専門のお店に立ち寄る。
特になにも買わなかったが、来月入荷の情報を得る。
お気に入りの猫グッズの新しいバージョンが出来たらしい。
子供向けのグッズだが、ぼくはそのバカバカしさが好き。
「にゃんこ+○○」という合体もの(?)だ。
『にゃんこ祭り村』(夜店のメニューとのコラボ)
→おでんにゃんこ・にゃんこイカ焼き・タコ焼きにゃんこ etc...
『にゃんこカフェ』(洋菓子とのコラボ)
→ショートにゃんこ・にゃんこクレープ・にゃプチーノ etc...
『にゃんこ休み』(夏休みとのコラボ)
→スイカにゃんこ・にゃんこアイス・にゃがしそうめん etc...
わけがわからなすぎである。(苦笑)
で、新作は『にゃんこ飯店』。
中華とのコラボである。
あんにゃんどうふ・にゃんこ桃まん・にゃスミン茶 etc...
魅惑のグッズである。←もの好き。
、、、帰ってきて、仕事して、
そして、今、日記書きつつCD聴いてます。
森くんの初アルバムの感想は、また後日。
書くかも、書かないかも。て、どっちやねん。
ま、大ざっぱに言うと、シンプルな作りだと思った。
でも、伸び伸びしてる。
端の端までたっぷり森広隆だと思った。
もうちょっと聞き込みます。今日はもう寝ます。
かなり昼寝したかったんだけど、そこは根性で買いに行く。
とりあえず、外出可能な服を着た。
ああ、やっぱり髪が黒いのって、さみしいな。
黒髪を捨てるのも時間の問題かもしれん、、、。
今は、9月。9月といっても、まだ暑い。
しかし、ペチコートを重ね履いてみた。
そう。心はもう秋さっ!←心だけね。(苦笑)
まぁ、ここは北海道。
本州の9月でも30度なんてのとは全然違う。
涼しい秋風が心地よい。
外を歩くなら、秋仕様でも問題はないのだ。
車を走らせ、一路、街へ。
まず、なにはともあれCDを購入。
とくに特典もなく、普通に購入。
そして行き着けのお店へ。
またもバックを購入。
「この前買ったやんっ!」ってツッコミは却下。
ぼくの欲望は歯止めが効かないのさ。←ダメダメちゃん。
真っ黒なショルダーバック。
かぶせになってて、そこに花のモチーフと白の格子ステッチ。
サイドには、ペットボトル入れと、携帯入れのポケット。
肩に掛けてみた時には、すでに軍配は店長に上がっているのだ。
余計なセールストークなどいらない。
デザインと品物。それだけでぼくは、もう参っている。
気にならないものなど、ぼくの目には入らない。
そういうものだ。
何度か鏡の前で合わせてみて、結局、購入。
値段?値段は、読んでいる人が引くので、書かないでおく。(笑)
さらに、今日は別の店へ足を運ぶ。
4畳間ぐらいのちいさなお店である。
その狭い店内をぐるぐると何周もする。
そのうち、目に止まるものがある。
猫の天使のキーホルダー。
白い猫か、ピンクの猫か、、、。
散々悩んで、白猫を連れて帰ることに。
冷えたお茶を出してもらった。
飲んでるうちに、また目に止まるものが。
白いウサギのマフラーである。
まだ、9月である。暑い。マフラーの出番はいつになるのか?
考えつつも、鏡前で首にしてみる。
ヤバい。これはもう、負けだ。降参。
かわいすぎる。連れて帰る。絶対連れて帰るっ!
、、、しかし、2●歳でこのマフラーはありなのか??
マフラーしてるとこ見た人。
絶句しないでください。(笑)
ぼくは、永遠に少女でいるよ。←無理を言うなっ!!
結局、二品を購入。
さて、この子達はいつどこで出番、もしくはお披露目となるのか。
マフラーなんて、まだ1ヶ月以上先かも。(苦笑)
帰り際、猫雑貨専門のお店に立ち寄る。
特になにも買わなかったが、来月入荷の情報を得る。
お気に入りの猫グッズの新しいバージョンが出来たらしい。
子供向けのグッズだが、ぼくはそのバカバカしさが好き。
「にゃんこ+○○」という合体もの(?)だ。
『にゃんこ祭り村』(夜店のメニューとのコラボ)
→おでんにゃんこ・にゃんこイカ焼き・タコ焼きにゃんこ etc...
『にゃんこカフェ』(洋菓子とのコラボ)
→ショートにゃんこ・にゃんこクレープ・にゃプチーノ etc...
『にゃんこ休み』(夏休みとのコラボ)
→スイカにゃんこ・にゃんこアイス・にゃがしそうめん etc...
わけがわからなすぎである。(苦笑)
で、新作は『にゃんこ飯店』。
中華とのコラボである。
あんにゃんどうふ・にゃんこ桃まん・にゃスミン茶 etc...
魅惑のグッズである。←もの好き。
、、、帰ってきて、仕事して、
そして、今、日記書きつつCD聴いてます。
森くんの初アルバムの感想は、また後日。
書くかも、書かないかも。て、どっちやねん。
ま、大ざっぱに言うと、シンプルな作りだと思った。
でも、伸び伸びしてる。
端の端までたっぷり森広隆だと思った。
もうちょっと聞き込みます。今日はもう寝ます。
収穫祭。
2002年9月10日地元のお祭りであった。
農村地帯であるため、鉄板焼ステーキやら、
いももちやらを皆で食すのが恒例行事。
今日の空は秋晴れ。よい日であった。
ビール、肉、ワイン、肉、、、よい日であった。
あ、やっぱ髪染めようかなぁと思った。
こんだけ、ぐりんぐりんにパーマあててるのに、
黒だとあんまり目立たないのね〜、、、。
ま、まだしないけどさ。考慮。
農村地帯であるため、鉄板焼ステーキやら、
いももちやらを皆で食すのが恒例行事。
今日の空は秋晴れ。よい日であった。
ビール、肉、ワイン、肉、、、よい日であった。
あ、やっぱ髪染めようかなぁと思った。
こんだけ、ぐりんぐりんにパーマあててるのに、
黒だとあんまり目立たないのね〜、、、。
ま、まだしないけどさ。考慮。
誰でもない。
きみだけ。
ここを。
胸の真ん中に。
込み上げ、こぼれる。
高鳴り、祈る。
すべて。
それだけでいい。
はじめから同じ。
目を瞑って。
きみじゃなきゃ。
きみだけ。
ここを。
胸の真ん中に。
込み上げ、こぼれる。
高鳴り、祈る。
すべて。
それだけでいい。
はじめから同じ。
目を瞑って。
きみじゃなきゃ。
通常営業。
2002年9月8日風邪も一段落。
服用した風邪薬の副作用も一段落。
いや〜、鏡見て、ちょっと幻滅したもん。
顔中に赤い発疹が出ちゃってさぁ〜、、、。
だから、イヤなのよ、薬。ま、治ったけどね。
そして、今日はとくになにもなく。なにもなく。
心の方も相変わらず、平常心が続いております。
かなり普通です。
欲を言うなら「遠征したい。」
今はこの一言に尽きます。(笑)
それくらいかな。ホントに通常営業です。
服用した風邪薬の副作用も一段落。
いや〜、鏡見て、ちょっと幻滅したもん。
顔中に赤い発疹が出ちゃってさぁ〜、、、。
だから、イヤなのよ、薬。ま、治ったけどね。
そして、今日はとくになにもなく。なにもなく。
心の方も相変わらず、平常心が続いております。
かなり普通です。
欲を言うなら「遠征したい。」
今はこの一言に尽きます。(笑)
それくらいかな。ホントに通常営業です。
五郎ちゃんふぉーえばぁ〜。
2002年9月7日そして、五郎は麓郷の森の永遠の住人に、、、。
正ちゃん、とうとう顔出さずかい。(苦笑)
ま、でも、手紙がめっちゃ「らしかった」ので、許す。うん。
で、泣きましたよ。ちゃんと。
純が土下座して、弘に「結ちゃんをくださいっ!!」ってとことか、
中畑のおばさんの「最高よ〜♪」とか、
中ちゃん号泣シーンとか、
あと、え〜と、快の「もういいか〜いっ!」とか。
しまったっ!
五郎で泣いてないっ?
、、、あ、泣いたっ!!
遺言で快と離れること想像しただけで、
メソメソする、ダメじぃじに泣いたよ。(苦笑)
けっこう、要所、要所では、ポロっと泣いたね。
今回、キーパーソンは「トド」こと唐十郎さんだったね。
田中邦衛と唐十郎のツーショット。
TVドラマとしては、凄すぎました。(笑)
個人的には、弘役の岸谷五郎の演技に好感を持ちつつ、
「親父にはかなわねぇよ。」な、ダメ息子役。
ん〜、弘も幸せになれるとよいね、、、。
ま、終わり良ければ全て良し?
ツッコミどころも満載だけど、良しとしよう。
いいドラマでした。お疲れさま〜、、、。
さてさて『ムツゴロウとゆかいな仲間』も終わり、
とうとう『北の国から』も終わりを告げました。
北海道のイメージを創り上げてきた二大巨頭が終わったわけです。
『21世紀の北海道像』は、どうなるのかね?、、、なんてな。(笑)
正ちゃん、とうとう顔出さずかい。(苦笑)
ま、でも、手紙がめっちゃ「らしかった」ので、許す。うん。
で、泣きましたよ。ちゃんと。
純が土下座して、弘に「結ちゃんをくださいっ!!」ってとことか、
中畑のおばさんの「最高よ〜♪」とか、
中ちゃん号泣シーンとか、
あと、え〜と、快の「もういいか〜いっ!」とか。
しまったっ!
五郎で泣いてないっ?
、、、あ、泣いたっ!!
遺言で快と離れること想像しただけで、
メソメソする、ダメじぃじに泣いたよ。(苦笑)
けっこう、要所、要所では、ポロっと泣いたね。
今回、キーパーソンは「トド」こと唐十郎さんだったね。
田中邦衛と唐十郎のツーショット。
TVドラマとしては、凄すぎました。(笑)
個人的には、弘役の岸谷五郎の演技に好感を持ちつつ、
「親父にはかなわねぇよ。」な、ダメ息子役。
ん〜、弘も幸せになれるとよいね、、、。
ま、終わり良ければ全て良し?
ツッコミどころも満載だけど、良しとしよう。
いいドラマでした。お疲れさま〜、、、。
さてさて『ムツゴロウとゆかいな仲間』も終わり、
とうとう『北の国から』も終わりを告げました。
北海道のイメージを創り上げてきた二大巨頭が終わったわけです。
『21世紀の北海道像』は、どうなるのかね?、、、なんてな。(笑)
北の国から〜♪
2002年9月6日見ました?
見ました。
経営能力なさすぎませんかね、純と正吉。(苦笑)
300頭も牛飼ってるのにさ、、、。
んで、なに?早とちり五郎ちゃんなのかしら、、、。
蛍ちゃんは、相変わらず(精神的に)普通の人なのね〜。
だから、疲れるのよう。(笑)
かわいそうなのは、中ちゃんね。
ここだけ悲しいわ。
過剰なまでの北海道感。
笑えるけど、泣けません。(苦笑)
、、、泣かしてよっ。(明日に期待)
体調のほうは、上向き。
でも、やっぱり胃腸はあまりよくないみたい。
消化薬飲みつつ、メシ食ってます。
見ました。
経営能力なさすぎませんかね、純と正吉。(苦笑)
300頭も牛飼ってるのにさ、、、。
んで、なに?早とちり五郎ちゃんなのかしら、、、。
蛍ちゃんは、相変わらず(精神的に)普通の人なのね〜。
だから、疲れるのよう。(笑)
かわいそうなのは、中ちゃんね。
ここだけ悲しいわ。
過剰なまでの北海道感。
笑えるけど、泣けません。(苦笑)
、、、泣かしてよっ。(明日に期待)
体調のほうは、上向き。
でも、やっぱり胃腸はあまりよくないみたい。
消化薬飲みつつ、メシ食ってます。
風邪だと思う。
2002年9月5日朝の仕事は休んだ。
腰が痛い。とにかく、腰。腰だよ。
お粥を食す。
お腹は減るのだ。かなり普通に。
昼まで、寝る。
熱は相変わらず、37.8度以上にはならない。
もちろん、下がりもしない。
腰には湿布薬を塗って対処してた。
夕方。さすがに嫌気がさす。
自力での風邪との対決はもう辞めた。試合放棄。
体力が持たない。仕事にも支障が出る。
風邪薬を飲む。
夕方から仕事に復帰。
でも目の前がユラユラするので、帰らせていただく。
熱が下がり始め、36.7度。
腰の痛みも緩和されたらしい。楽になってきた。
胃腸のほうはなんでもなさそうなので、ゴハンをいただく。
薬を飲む。水溶性プロポリスを水に溶かして飲む。
プロポリスは昨日も飲んだが、
吐いてしまい、まったく意味がなくなった。
お高いのにさ、、、。←貧乏人。
しかし、数分後、悪寒が始まる。
エネルギーを得て、また発熱??
手足の末端がまたもつめた〜くなる。
毛布を被って、なんとか対処。
30分ほどで、暖かさを取り戻し、現在に至る。
寝る。
しっかし、つい先日「体調良くなってきた。」
なんて日記に書いてたヤツとは思えないぜ。(苦笑)
腰が痛い。とにかく、腰。腰だよ。
お粥を食す。
お腹は減るのだ。かなり普通に。
昼まで、寝る。
熱は相変わらず、37.8度以上にはならない。
もちろん、下がりもしない。
腰には湿布薬を塗って対処してた。
夕方。さすがに嫌気がさす。
自力での風邪との対決はもう辞めた。試合放棄。
体力が持たない。仕事にも支障が出る。
風邪薬を飲む。
夕方から仕事に復帰。
でも目の前がユラユラするので、帰らせていただく。
熱が下がり始め、36.7度。
腰の痛みも緩和されたらしい。楽になってきた。
胃腸のほうはなんでもなさそうなので、ゴハンをいただく。
薬を飲む。水溶性プロポリスを水に溶かして飲む。
プロポリスは昨日も飲んだが、
吐いてしまい、まったく意味がなくなった。
お高いのにさ、、、。←貧乏人。
しかし、数分後、悪寒が始まる。
エネルギーを得て、また発熱??
手足の末端がまたもつめた〜くなる。
毛布を被って、なんとか対処。
30分ほどで、暖かさを取り戻し、現在に至る。
寝る。
しっかし、つい先日「体調良くなってきた。」
なんて日記に書いてたヤツとは思えないぜ。(苦笑)
コメントをみる |

またも倒れる。
2002年9月4日日記を初めて休んだ。
休まざるおえなかったの。
それどころじゃなかったんだもん。
昼頃から、徐々に体調に変化。
体の末端が冷たい。
「?」
わからなかった。そして、頭痛。
友人への手紙を書いていた。
「普段やりなれないことやっているから?」
などと、悠長に構えていた。
夕方から仕事。
鎮痛剤を嫌う体質であるからして、頭痛いまま仕事。
無論、仕事は中途半端。
口が乾き、ボーっとし始める。
「やばい。風邪か?」
頭痛は尚も続き、気持ち悪くなってきた。
仕事をなんとか終えて、帰宅。
熱を計ってみる。36.9度。微熱だ。
が、平熱が低いぼくには、すでに辛い。
「寝る。俺はもう寝る。」独り言を吐きながら、ベットへ。
、、、寝られない。ムカムカするのだ。
案の定、それから数分後。
嘔吐、下痢、、、トイレ前で倒れる。
毎度、恒例である。貧血。
体を引きづり、居間のソファーへ傾れ込む。
熱は上昇。37.8度。
顔色はすでに死人並み。しろ〜い。
悪寒、悪寒、悪寒。
とにかく白湯を飲む。毛布を被る。
少し楽になってから、砂糖湯を飲む。
幸い、お腹はそんなに痛くないようだ。
灰と化したぼく。
風邪か?朝食のサンマか??
原因はわからないまま、とりあえず、寝る。
珍しく、熱が上がってる。
このまま38度台まで上がれば、スッキリ治るかも。
風邪ならね、、、。
熱を下げないために、薬は飲まず。
しかし、腰が痛い。
めちゃくちゃ痛い。
胃は痛くないのに、今回は身体中の筋肉、そして関節が痛い。
風邪か、、、?
満足に眠れないまま、闇の中、痛みと共に無理矢理就寝する。
休まざるおえなかったの。
それどころじゃなかったんだもん。
昼頃から、徐々に体調に変化。
体の末端が冷たい。
「?」
わからなかった。そして、頭痛。
友人への手紙を書いていた。
「普段やりなれないことやっているから?」
などと、悠長に構えていた。
夕方から仕事。
鎮痛剤を嫌う体質であるからして、頭痛いまま仕事。
無論、仕事は中途半端。
口が乾き、ボーっとし始める。
「やばい。風邪か?」
頭痛は尚も続き、気持ち悪くなってきた。
仕事をなんとか終えて、帰宅。
熱を計ってみる。36.9度。微熱だ。
が、平熱が低いぼくには、すでに辛い。
「寝る。俺はもう寝る。」独り言を吐きながら、ベットへ。
、、、寝られない。ムカムカするのだ。
案の定、それから数分後。
嘔吐、下痢、、、トイレ前で倒れる。
毎度、恒例である。貧血。
体を引きづり、居間のソファーへ傾れ込む。
熱は上昇。37.8度。
顔色はすでに死人並み。しろ〜い。
悪寒、悪寒、悪寒。
とにかく白湯を飲む。毛布を被る。
少し楽になってから、砂糖湯を飲む。
幸い、お腹はそんなに痛くないようだ。
灰と化したぼく。
風邪か?朝食のサンマか??
原因はわからないまま、とりあえず、寝る。
珍しく、熱が上がってる。
このまま38度台まで上がれば、スッキリ治るかも。
風邪ならね、、、。
熱を下げないために、薬は飲まず。
しかし、腰が痛い。
めちゃくちゃ痛い。
胃は痛くないのに、今回は身体中の筋肉、そして関節が痛い。
風邪か、、、?
満足に眠れないまま、闇の中、痛みと共に無理矢理就寝する。
コメントをみる |

今日中に寝る。
2002年9月3日目標:今日中に寝る。
午前零時前に就寝すること。
今日から心がけてみたい。
ってか、あんまり夜更かしし過ぎてもね。
だんだん無理の利かない体になりつつあるし。(苦笑)
友人から届いた「sapoten/lounge rock?」の録音MD。
坂田学さんの声。キレイねぇ。
特に高音部分。いいっ。
ドラム以外にも、いろいろ弾けるんだねぇ、多才だわん。
今後も注目してゆきたいアーティストのひとり。
きっと、雨の日にボーっと聴いたら、最高。
あと、夕暮れ時とか。
ライブ行ってみたいけど、日程がなぁ、、、。
Polarisなら行けるかな。(無理すればね)
一応、検討してみよ〜。
さて、寝よ。おやすみ。
午前零時前に就寝すること。
今日から心がけてみたい。
ってか、あんまり夜更かしし過ぎてもね。
だんだん無理の利かない体になりつつあるし。(苦笑)
友人から届いた「sapoten/lounge rock?」の録音MD。
坂田学さんの声。キレイねぇ。
特に高音部分。いいっ。
ドラム以外にも、いろいろ弾けるんだねぇ、多才だわん。
今後も注目してゆきたいアーティストのひとり。
きっと、雨の日にボーっと聴いたら、最高。
あと、夕暮れ時とか。
ライブ行ってみたいけど、日程がなぁ、、、。
Polarisなら行けるかな。(無理すればね)
一応、検討してみよ〜。
さて、寝よ。おやすみ。
「ER第7シリーズ」最終回。
2002年9月2日今日は月曜日なので、立続けにドラマ日。
『濱マイク』→『ER』
なんだか、両方とも濃いドラマ内容でございました。
いろいろ考えちゃうんだけど、
ぼくなんかには、到底答えの出せないこと。
だから、いつも棚上げしてる。
でも、ある瞬間、確実にそれは答えを求めてくるかもしれない。
それまで、答えは出せずとも、
せめて、逃げないでいられるように。
今日をどうもありがとう。
感謝して、感謝して、、、。
『濱マイク』→『ER』
なんだか、両方とも濃いドラマ内容でございました。
いろいろ考えちゃうんだけど、
ぼくなんかには、到底答えの出せないこと。
だから、いつも棚上げしてる。
でも、ある瞬間、確実にそれは答えを求めてくるかもしれない。
それまで、答えは出せずとも、
せめて、逃げないでいられるように。
今日をどうもありがとう。
感謝して、感謝して、、、。
9月に突入。
2002年9月1日気分的には、とってもよい季節。フフ。
夏は、ぼくの季節ではないので。はい。(勝手に決めてる)
バイトに行ってきた。ドックシッター。
3匹のブルドックが相手。
名前は『ダーリン』『パティ』『うるる』
斑紋があまりなくて、真っ白な子『うるる』。
ん〜、、、まるで「餅」が走ってるようだわん。(苦笑)
草むらでゴロンゴロン寝返り打つので、
草の汁がつき、緑色になると、もう「草餅」。(笑)
犬はおもしろいなぁ〜、まったく。
、、、いやいや、猫も大好きだけども。
結局、犬猫、どっちも好きなのだ。
そういえば、今日はお昼、トマトソースのパスタを作ったのだ。
祖母が作ったトマトがすずなりで、ハウスの中が真っ赤に見えるほど。
種類も3種類も植えてて、大きさも大・中・小。
で、小のミニトマトがたくさんあるので、全部、横に半分に切って
オリーブオイルかけて、オーブンで焼いた。
簡易の干しトマトになる。
この前、これ、作っておいたので、今日はパスタなのだった。
うまかったよ。
自然の恵みに乾杯っ。
ぼくのそれなりの料理の腕に乾杯っ。
晩ごはんは、珍しい「ヤギの肉」などを食す。
意外にあさっり。
でも、もう食べなくてもいいや。(笑)
気分はいい感じだったけど、
このところ、実は体調は不安定だった。
でも、ちょっと持ち直してきたよ。
『食欲の秋』だけど、暴飲暴食慎んでゆきましょうね〜。
夏は、ぼくの季節ではないので。はい。(勝手に決めてる)
バイトに行ってきた。ドックシッター。
3匹のブルドックが相手。
名前は『ダーリン』『パティ』『うるる』
斑紋があまりなくて、真っ白な子『うるる』。
ん〜、、、まるで「餅」が走ってるようだわん。(苦笑)
草むらでゴロンゴロン寝返り打つので、
草の汁がつき、緑色になると、もう「草餅」。(笑)
犬はおもしろいなぁ〜、まったく。
、、、いやいや、猫も大好きだけども。
結局、犬猫、どっちも好きなのだ。
そういえば、今日はお昼、トマトソースのパスタを作ったのだ。
祖母が作ったトマトがすずなりで、ハウスの中が真っ赤に見えるほど。
種類も3種類も植えてて、大きさも大・中・小。
で、小のミニトマトがたくさんあるので、全部、横に半分に切って
オリーブオイルかけて、オーブンで焼いた。
簡易の干しトマトになる。
この前、これ、作っておいたので、今日はパスタなのだった。
うまかったよ。
自然の恵みに乾杯っ。
ぼくのそれなりの料理の腕に乾杯っ。
晩ごはんは、珍しい「ヤギの肉」などを食す。
意外にあさっり。
でも、もう食べなくてもいいや。(笑)
気分はいい感じだったけど、
このところ、実は体調は不安定だった。
でも、ちょっと持ち直してきたよ。
『食欲の秋』だけど、暴飲暴食慎んでゆきましょうね〜。
ホントに動き出した。
2002年8月30日本格的に小林建樹はん、始動です。
、、、ということは、ぼくも始動です。(笑)
2ヶ月間の憂さを晴らすべく、動き回りたいっ。
さて、現実的には、普通の日々が続いています。
どのくらい普通かってぇと、
ご飯をきちんと食べたり、人に会える服装をしたり、
歯を磨いたり、お風呂に入ったり、洗濯、掃除、等々、、、。
つまり『文化的生活』をしているってことです。
普通の人には、理解しがたいかもしれないけど、
鬱状態のぼくは、あんまり人間らしくないです。
かなりいろんなことが「どうでもよい」のです。
それが、ここ最近は、どうでしょう。
恐いくらい、心が平穏です。(笑)
落ち着いたってことでしょうかね。
、、、そうであってくれ。
、、、ということは、ぼくも始動です。(笑)
2ヶ月間の憂さを晴らすべく、動き回りたいっ。
さて、現実的には、普通の日々が続いています。
どのくらい普通かってぇと、
ご飯をきちんと食べたり、人に会える服装をしたり、
歯を磨いたり、お風呂に入ったり、洗濯、掃除、等々、、、。
つまり『文化的生活』をしているってことです。
普通の人には、理解しがたいかもしれないけど、
鬱状態のぼくは、あんまり人間らしくないです。
かなりいろんなことが「どうでもよい」のです。
それが、ここ最近は、どうでしょう。
恐いくらい、心が平穏です。(笑)
落ち着いたってことでしょうかね。
、、、そうであってくれ。
脱・あま噛み。
2002年8月29日教育TVで犬のしつけ講座をやっているのをご存じであろうか?
犬好きとして、見ずにいられない番組である。
で、だ。
うちのハルちゃんのあま噛みぐせ。
直したいのに、なかなか直らない。
しかし、ここでこの講座である。
「問題のある犬のしつけ」なるコーナーがある。
ここで「かむ犬」のしつけをやっていたのだ。
さっそく実践。
すごい。すごいよ先生っ!!
やっぱプロのノウハウは素晴らしいなぁ。感心。
ほとんど直りました。一発で。
あとはもう、何度もやるだけ、ハルコがしっかり認識するだけ。
飼い主のあり方で、ペットの価値が上がるよね。
大事にかわいく賢く、飼いたいものだねぇ。
犬好きとして、見ずにいられない番組である。
で、だ。
うちのハルちゃんのあま噛みぐせ。
直したいのに、なかなか直らない。
しかし、ここでこの講座である。
「問題のある犬のしつけ」なるコーナーがある。
ここで「かむ犬」のしつけをやっていたのだ。
さっそく実践。
すごい。すごいよ先生っ!!
やっぱプロのノウハウは素晴らしいなぁ。感心。
ほとんど直りました。一発で。
あとはもう、何度もやるだけ、ハルコがしっかり認識するだけ。
飼い主のあり方で、ペットの価値が上がるよね。
大事にかわいく賢く、飼いたいものだねぇ。
今日の収入、6000円也。
2002年8月28日バイトに行って来た。
例のバイト。近所の犬のお守。
エサやって、水やって、散歩して、
遊んで、おやつ食べて、それじゃ、またね〜って、ヤツ。
散歩途中で夕立ちに遭遇。ゆえに、そそくさと帰還。
午前中は美容室へ。
また、パーマあてなおした。
結局、試行錯誤の上、元に戻る。
スパイラルパーマ。
これじゃないと、自分じゃないような気さえしてきた。(笑)
そんで、もうほとんど自分の髪色に戻った。
真っ黒じゃないけど、黒髪。
染めるか、染めまいか、、、気分次第。
今のとこは、まあ、いいや。
金もないことだしな、、、。
昨日の問題。
とりあえず、チヶ争奪戦には参戦しとこか。
取れなかったら、そっち行こう。
人生、何事も臨機応変に対応せな、あかん。うん。
、、、っていうか、たてちゃんの動向はどうなってるのよっ!
ぼくの最優先事項なのに(笑)
それがわからないんじゃ、前に進めないようっ!!
計画、立てたいのに、立てられなぁ〜い、、、。
はぁ〜、、、洗濯干して、歯磨いて、寝よっと。
例のバイト。近所の犬のお守。
エサやって、水やって、散歩して、
遊んで、おやつ食べて、それじゃ、またね〜って、ヤツ。
散歩途中で夕立ちに遭遇。ゆえに、そそくさと帰還。
午前中は美容室へ。
また、パーマあてなおした。
結局、試行錯誤の上、元に戻る。
スパイラルパーマ。
これじゃないと、自分じゃないような気さえしてきた。(笑)
そんで、もうほとんど自分の髪色に戻った。
真っ黒じゃないけど、黒髪。
染めるか、染めまいか、、、気分次第。
今のとこは、まあ、いいや。
金もないことだしな、、、。
昨日の問題。
とりあえず、チヶ争奪戦には参戦しとこか。
取れなかったら、そっち行こう。
人生、何事も臨機応変に対応せな、あかん。うん。
、、、っていうか、たてちゃんの動向はどうなってるのよっ!
ぼくの最優先事項なのに(笑)
それがわからないんじゃ、前に進めないようっ!!
計画、立てたいのに、立てられなぁ〜い、、、。
はぁ〜、、、洗濯干して、歯磨いて、寝よっと。