七夕さま。
2002年8月7日地方限定ですが、うちは今日、七夕さま。
どうやら雨が降るようなので、星空は拝めないみたい。
「あなたの願い事はなんですか?」
、、、ん〜、なにがいいだろう?
いや〜、彦星には会いたいのは、山々なんですけどねぇ。(笑)
とりあえず、ちゃんと寝よう。
ここ2日間くらい、なぜか深夜2時寝。
TVなぞ、さっさと消して寝りゃいいのにさ。
今日はちゃんと寝るぞっ!、、、と、意気込んでみる。
どうやら雨が降るようなので、星空は拝めないみたい。
「あなたの願い事はなんですか?」
、、、ん〜、なにがいいだろう?
いや〜、彦星には会いたいのは、山々なんですけどねぇ。(笑)
とりあえず、ちゃんと寝よう。
ここ2日間くらい、なぜか深夜2時寝。
TVなぞ、さっさと消して寝りゃいいのにさ。
今日はちゃんと寝るぞっ!、、、と、意気込んでみる。
羽を広げた鳥。
猫の足跡。
襲い掛かる恐竜。
氷の上を滑るペンギン。
海に浮かんだ椰子の木島。
、、、ほらほら、まただ。
空ばかりみていたら、転んでしまうよ。
ひざこぞうの傷痕を忘れたのかい?
目を閉じて。
次に来るのは、真っ黒な夜だよ。
空は何処にでも繋がっているけど、何処にでもある。
きみのいる場所は何処だい?
そこはひとつだけ。
思い出して。
きみのいる場所は何処だい?
猫の足跡。
襲い掛かる恐竜。
氷の上を滑るペンギン。
海に浮かんだ椰子の木島。
、、、ほらほら、まただ。
空ばかりみていたら、転んでしまうよ。
ひざこぞうの傷痕を忘れたのかい?
目を閉じて。
次に来るのは、真っ黒な夜だよ。
空は何処にでも繋がっているけど、何処にでもある。
きみのいる場所は何処だい?
そこはひとつだけ。
思い出して。
きみのいる場所は何処だい?
原因はこれだろ。
2002年8月5日胃腸の調子よくないとか、言って、
ホントは、原因、わかってる。
軽いものだけど、アレルギーが出るのに、
メロン、水蜜、食べました。
これは確信犯で、わかってて覚悟して食べた。
そのくらい、食べたかった。
あと、なんで食べたのか、
かなり無意識でマカデミヤナッツ入りのチョコレート。
すごい普通に食べてたよ。
忘れきってた、自分のアレルゲン、、、。
自主規制&自己防衛能力の衰えか?
平和すぎて、ボケボケのダレダレ頭らしい。
もうちょっとがんばれよ、ぼくの頭脳。
、、、ま、とりあえず、洗濯。
干したら、寝る。昼寝。んで、また仕事だ。
繰り返してゆくしかないでしょ。
我慢するしかないでしょ?大人なんだからさ。
ホントは、原因、わかってる。
軽いものだけど、アレルギーが出るのに、
メロン、水蜜、食べました。
これは確信犯で、わかってて覚悟して食べた。
そのくらい、食べたかった。
あと、なんで食べたのか、
かなり無意識でマカデミヤナッツ入りのチョコレート。
すごい普通に食べてたよ。
忘れきってた、自分のアレルゲン、、、。
自主規制&自己防衛能力の衰えか?
平和すぎて、ボケボケのダレダレ頭らしい。
もうちょっとがんばれよ、ぼくの頭脳。
、、、ま、とりあえず、洗濯。
干したら、寝る。昼寝。んで、また仕事だ。
繰り返してゆくしかないでしょ。
我慢するしかないでしょ?大人なんだからさ。
本格的に活動休止。(マイ胃腸)
2002年8月4日全然、お腹の中、動きません。
いや、別に「アナタっ、動いたわっ!」とか、
そんなおめでたいことじゃなくって、←バカ。
胃腸が、働かないのでーす。
なにがいけないのやら、、、。
あ〜、なんだか北海道は秋に突入。
このまま夏は終わりか?
いや、別に「アナタっ、動いたわっ!」とか、
そんなおめでたいことじゃなくって、←バカ。
胃腸が、働かないのでーす。
なにがいけないのやら、、、。
あ〜、なんだか北海道は秋に突入。
このまま夏は終わりか?
平行線の二人。
2002年8月3日地の果てから「元気です」って、きみの手紙。
ぼくにとっては、ただのまやかし。
ここに来て。
目の前で、微笑んでくれる?
それだけのこと。
他のものは、すべて嘘。
ぼくにとっては、ただのまやかし。
ここに来て。
目の前で、微笑んでくれる?
それだけのこと。
他のものは、すべて嘘。
地の果てから「元気です」って、きみの手紙。
ぼくにとっては、ただのまやかし。
ここに来て。
目の前で、微笑んでくれる?
それだけのこと。
他のものは、すべて嘘。
ぼくにとっては、ただのまやかし。
ここに来て。
目の前で、微笑んでくれる?
それだけのこと。
他のものは、すべて嘘。
気付いたら8月。(遅っ)
2002年8月2日また〜り、また〜りしていても、
時は過ぎ行くままに〜♪でございます。
なんか、最近カウンターがよく回ってる気が。
気だけか?気だけか??
、、、ま、いか。
胃腸の調子がよかったので、
ここ最近、ずっとアイスコーヒー飲んでたら、
また、調子崩しました。
基本的にコーヒー党なんですが、胃腸が付いていかないのですね。
同じく、お酒も飲めるのですが、胃腸が先に悲鳴を上げます。
ダダ流れの状態でアルコール分を吸収しないので、
酔わないのですが、腹は痛いです。(食事中の方、スイマセン)
はぁ〜、、、また、温かいものでも、飲む生活に戻すかぁ〜。
暑いのに。ちぇ〜っ。
時は過ぎ行くままに〜♪でございます。
なんか、最近カウンターがよく回ってる気が。
気だけか?気だけか??
、、、ま、いか。
胃腸の調子がよかったので、
ここ最近、ずっとアイスコーヒー飲んでたら、
また、調子崩しました。
基本的にコーヒー党なんですが、胃腸が付いていかないのですね。
同じく、お酒も飲めるのですが、胃腸が先に悲鳴を上げます。
ダダ流れの状態でアルコール分を吸収しないので、
酔わないのですが、腹は痛いです。(食事中の方、スイマセン)
はぁ〜、、、また、温かいものでも、飲む生活に戻すかぁ〜。
暑いのに。ちぇ〜っ。
ぼくは、どこを歩いてきたのか?
2002年8月1日愛用の靴が壊れていた。
ちょうど、右足の甲の部分。
歩く時に曲がるところの縫い糸が切れていた。
もちろん、修理に出すつもりである。
基本的にハイヒールなどを履かないぼくは、
もう、ずっとこの靴を履いてきた。
今年で7年目。
ビルケンシュトックのパサディナ。
ヌバックで、色は、ブラウン。
今や、廃盤になってしまった色である。
一昨年の冬に、買い足した靴は、結局、同じメーカーの同じ型。
色は、赤にした。
この2足で、ほとんどの外出をまかなっている。
ぼくは、どこを歩いてきたのか?
たぶん、ぼく以上に、この靴達は知っているのだろう。
あと何年付き合うことになるのかな。
修繕して戻ってきたら、また新しい第一歩が始まる。
ずっと、ずっと大事にしてゆきたい、大好きな靴。
これからも、よろしく。
ちょうど、右足の甲の部分。
歩く時に曲がるところの縫い糸が切れていた。
もちろん、修理に出すつもりである。
基本的にハイヒールなどを履かないぼくは、
もう、ずっとこの靴を履いてきた。
今年で7年目。
ビルケンシュトックのパサディナ。
ヌバックで、色は、ブラウン。
今や、廃盤になってしまった色である。
一昨年の冬に、買い足した靴は、結局、同じメーカーの同じ型。
色は、赤にした。
この2足で、ほとんどの外出をまかなっている。
ぼくは、どこを歩いてきたのか?
たぶん、ぼく以上に、この靴達は知っているのだろう。
あと何年付き合うことになるのかな。
修繕して戻ってきたら、また新しい第一歩が始まる。
ずっと、ずっと大事にしてゆきたい、大好きな靴。
これからも、よろしく。
「ぼく」は、ぼくなのか?
思考だけが宙を漂った。
空気とヒフの間が、なんて曖昧なんだ。
「きみ」と「ぼく」は違うのか?
隔たりがわからない。わからない。
なにが違う?なにが違うんだ?
外気は、体温と同じ温度へ上昇。
外側と内側の境目がなくなる。
どこからが「ぼく」で、どこからが「きみ」か?
ぐちゃぐちゃに混ぜてしまったら、
きっと、もうぼくは「ぼく」に元に戻れない。
お願いだよ。
その強い意志で、激しくぼくを拒絶してくれ。
その瞬間、それはハッキリとした境目となって、
ぼくは「ぼく」を確立することができるだろう。
身勝手な願い。
弱いぼくを、許してくれ。
…………………………………………………………………
「書き出しを書いたら、最後まで書け。」
と、思ってるのだが、なかなかどうして、、、。
だいたい、なんでこんな文頭が出てくるのさ。
暑いからかしらねぇ。わかんないわ、ホント。
思考だけが宙を漂った。
空気とヒフの間が、なんて曖昧なんだ。
「きみ」と「ぼく」は違うのか?
隔たりがわからない。わからない。
なにが違う?なにが違うんだ?
外気は、体温と同じ温度へ上昇。
外側と内側の境目がなくなる。
どこからが「ぼく」で、どこからが「きみ」か?
ぐちゃぐちゃに混ぜてしまったら、
きっと、もうぼくは「ぼく」に元に戻れない。
お願いだよ。
その強い意志で、激しくぼくを拒絶してくれ。
その瞬間、それはハッキリとした境目となって、
ぼくは「ぼく」を確立することができるだろう。
身勝手な願い。
弱いぼくを、許してくれ。
…………………………………………………………………
「書き出しを書いたら、最後まで書け。」
と、思ってるのだが、なかなかどうして、、、。
だいたい、なんでこんな文頭が出てくるのさ。
暑いからかしらねぇ。わかんないわ、ホント。
ルータ−が退院。
2002年7月30日修理より、戻って参りましたぁ〜♪
不安だった、修理代も無償ということで、
めでたし、めでたし。
ネットワーク部長(弟)が繋いでくれました。
ありがとうよ。
無能の姉は、ただ、よこでTV見てただけだったね。(苦笑)
、、、っちゅうわけで、今までどおりiMacに戻りました。
よかった、よかった。
不安だった、修理代も無償ということで、
めでたし、めでたし。
ネットワーク部長(弟)が繋いでくれました。
ありがとうよ。
無能の姉は、ただ、よこでTV見てただけだったね。(苦笑)
、、、っちゅうわけで、今までどおりiMacに戻りました。
よかった、よかった。
ぼくの背中に翼などありはしない。
きみの背中にも翼などありはしない。
あるのは、この両腕と両足。
歩いてゆけ。道は続いているのさ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一瞬、気が遠くなるほど、自分が時間の中を進んでるのを感じる。
目の前のものが、サーっと、遠く、引き潮のように遠ざかるんだ。
それは、歩いていようが、走っていようが、お構いなし。
黙っていても、眠っていても、どうしようもないこと。
ぼくは、刻一刻と確実に「最期」に向かうのだ。
戻れない過去と、次々変化する目の前の現状。
明日行くべき、未来はなかなか見えない。
でも、見えないから、期待する。希望する。
3秒後の自分を予測してみて。
ホントにその通りにはならない気がする。
突然、訪れる現実には、対処のしようがないよ。
不安と期待。安堵と落胆。
ぐるぐる回って、上がって、下がる。
んで、結局、気付いたら、同じ場所にいたりして。
時間はある程度決まっているのかもしれない。
でもそれは、人類の統計にしかすぎないよ。
ぼくの時間は、ぼくだけの時間。
どれだけ有るのか、残ってるのか、誰も知らない。
「最期」まで行くしかないじゃないか。
行き方も、道しるべもわかんない。
たいした道具も持っているとは思えない。
怖くて、怖くて、止めてしまいたい時もあるよ。
それでも自分の「最期」にくらい、辿り着きたい。
気をしっかり持て。旅はまだ途中だぞ。
きみの背中にも翼などありはしない。
あるのは、この両腕と両足。
歩いてゆけ。道は続いているのさ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一瞬、気が遠くなるほど、自分が時間の中を進んでるのを感じる。
目の前のものが、サーっと、遠く、引き潮のように遠ざかるんだ。
それは、歩いていようが、走っていようが、お構いなし。
黙っていても、眠っていても、どうしようもないこと。
ぼくは、刻一刻と確実に「最期」に向かうのだ。
戻れない過去と、次々変化する目の前の現状。
明日行くべき、未来はなかなか見えない。
でも、見えないから、期待する。希望する。
3秒後の自分を予測してみて。
ホントにその通りにはならない気がする。
突然、訪れる現実には、対処のしようがないよ。
不安と期待。安堵と落胆。
ぐるぐる回って、上がって、下がる。
んで、結局、気付いたら、同じ場所にいたりして。
時間はある程度決まっているのかもしれない。
でもそれは、人類の統計にしかすぎないよ。
ぼくの時間は、ぼくだけの時間。
どれだけ有るのか、残ってるのか、誰も知らない。
「最期」まで行くしかないじゃないか。
行き方も、道しるべもわかんない。
たいした道具も持っているとは思えない。
怖くて、怖くて、止めてしまいたい時もあるよ。
それでも自分の「最期」にくらい、辿り着きたい。
気をしっかり持て。旅はまだ途中だぞ。
予定は未定。決行しなけりゃ、意味がないさ。
2002年7月28日今日は、札幌へ行くハズだった。
そう、地方劇団の最終公演。
そして、ゴッホ展も観に行くハズの日だった。
夜に、友人と最終確認の電話。
「うん、じゃあ、明日ね。」
ここで、突然知らされる。
「あんた、明日、札幌行くの?
ヒサエおばちゃんのお父さん亡くなったんだって。
ママ達、明日、お通夜に行かないと、、、。」
「な、なんですとぉぉ〜〜〜っ!!」
ぼくの仕事は、実家勤務。
母がいないってことは、ぼくは休めない。
ああ、遠ざかる、札幌。
公演のチケット¥2000
帰りの特急指定席券¥5960
行けないのも悲しい。
しかし、それよりもこの金欠状態の中、試行錯誤で出した娯楽資金。
それをみすみすドブに捨てるのか。
落胆。
友人にはその場で「ごめん、行けなくなった。」と告げた。
諦めは早いほうだ。
ダメなものは、ダメなのだ。
切り替えろ、切り替えろ。
チャンネルを切り替えろ。
ガチャ、ガチャ、ガチャ。←アナログ。(笑)
それにしても、リクオさんのライブ。
北見を選んでおいて正解だったんだ。
今日、明日の苫小牧、小樽のほうが、実は行きやすかったんだ。
なのに、北見を選んだ。
もし、そっちを選んでいたら、リクオさんに会えずに終わってた。
かなり土壇場で行くことを決めた。
最初、行かないつもりでさえいた。
呼ばれたような気がした。
「行きなさい」って、言われた気がしたんだ。
苫小牧や、小樽なら1日泊まって、
インストアも含めたら3度もライブを楽しめた。
なのに、北見のたった1度のライブを選んだんだ。
本当に行きたい場所には、行ける。
本当に会いたい人には、会える。
ぼくは、そういうのを「日常的な奇跡」だと思う。
神様、、、ん〜、誰だろう?
わからないけど、ぼくの運命を決めるもの。
それが、きちんとぼくの「本当のこと」を知っている気がする。
叶わないことは、実は、すぐに諦められることだたったりする。
ずっと、そんな気がしてる。
だから、ぼくがこれから見るもの、会うもの、関わるもの。
そのすべては、「本当のこと」なんじゃないかな。
なにが起こっても、受け入れよう。
それは、きっと「本当のこと」なんだろうから。
そう、地方劇団の最終公演。
そして、ゴッホ展も観に行くハズの日だった。
夜に、友人と最終確認の電話。
「うん、じゃあ、明日ね。」
ここで、突然知らされる。
「あんた、明日、札幌行くの?
ヒサエおばちゃんのお父さん亡くなったんだって。
ママ達、明日、お通夜に行かないと、、、。」
「な、なんですとぉぉ〜〜〜っ!!」
ぼくの仕事は、実家勤務。
母がいないってことは、ぼくは休めない。
ああ、遠ざかる、札幌。
公演のチケット¥2000
帰りの特急指定席券¥5960
行けないのも悲しい。
しかし、それよりもこの金欠状態の中、試行錯誤で出した娯楽資金。
それをみすみすドブに捨てるのか。
落胆。
友人にはその場で「ごめん、行けなくなった。」と告げた。
諦めは早いほうだ。
ダメなものは、ダメなのだ。
切り替えろ、切り替えろ。
チャンネルを切り替えろ。
ガチャ、ガチャ、ガチャ。←アナログ。(笑)
それにしても、リクオさんのライブ。
北見を選んでおいて正解だったんだ。
今日、明日の苫小牧、小樽のほうが、実は行きやすかったんだ。
なのに、北見を選んだ。
もし、そっちを選んでいたら、リクオさんに会えずに終わってた。
かなり土壇場で行くことを決めた。
最初、行かないつもりでさえいた。
呼ばれたような気がした。
「行きなさい」って、言われた気がしたんだ。
苫小牧や、小樽なら1日泊まって、
インストアも含めたら3度もライブを楽しめた。
なのに、北見のたった1度のライブを選んだんだ。
本当に行きたい場所には、行ける。
本当に会いたい人には、会える。
ぼくは、そういうのを「日常的な奇跡」だと思う。
神様、、、ん〜、誰だろう?
わからないけど、ぼくの運命を決めるもの。
それが、きちんとぼくの「本当のこと」を知っている気がする。
叶わないことは、実は、すぐに諦められることだたったりする。
ずっと、そんな気がしてる。
だから、ぼくがこれから見るもの、会うもの、関わるもの。
そのすべては、「本当のこと」なんじゃないかな。
なにが起こっても、受け入れよう。
それは、きっと「本当のこと」なんだろうから。
リクオライブ IN 北見 夕焼けまつり
2002年7月27日 おんがく旅路録一両編成のローカル列車。もちろん単線。
『ちほく鉄道ふるさと銀河線』にて、北見入り。
片道3時間の旅でした。
道産子でありながら、北海道の大自然満喫。
満喫しすぎで「おい。ここどこだよ??」なぐらい山の中を走る。
無人駅のあまりの荒廃ぶりに驚き。
「この奥に北見市がっ?」って、
半疑問にも思えた瞬間、目の前が開ける。
北見市。
意外にも、普通に「街」だった。
ちゃんと繁栄した都市が存在した。
待ち合わせていた人と会う。
初顔合わせ。
人に会うのは嬉しい。
ぼくの人生で、現時点ではっきりと思うこと。
「できるだけたくさんの人に会おう」
人生の目標とまでは言えないだろう。
でも、他人と会うこと、関わることで自分が見えてくる気がする。
他人と自分の違いを知ることが、大事なんだ。
そこを認識することで、自分を認識できる気がする。
違いこそがぼくのオリジナルの部分なんだ。
だから、人に会いたい。
自分と違う部分は、逆にその人のオリジナルの部分。
そこを知ることは、また嬉しく、楽しい。
似てるところがある人もいる。
こんなにたくさんの人間がいるのに、似てるなんて。
それは奇跡的なことだと思うと、またまた嬉しい。
ぼくは、死ぬまでにいったい、何人の人に会えるのかな?
、、、話は戻って、リクオさんのライブ。
なんだろう?なんて言えばいい?
リクオさんが鍵盤を叩く。それだけでワクワクする。
体が揺れて、足がリズムを刻む。
「音楽を聴く」という、単純な幸福感で満たされる。
他のことは考えなくていい。
ただただ、音楽に身を任せていればいいんだ。
幸せな、幸せな時間。
ちゃんとその「幸せ」を家まで持って帰ったよ。
どうもありがとう、どうもありがとう。
また、会いましょう。See You!!
『ちほく鉄道ふるさと銀河線』にて、北見入り。
片道3時間の旅でした。
道産子でありながら、北海道の大自然満喫。
満喫しすぎで「おい。ここどこだよ??」なぐらい山の中を走る。
無人駅のあまりの荒廃ぶりに驚き。
「この奥に北見市がっ?」って、
半疑問にも思えた瞬間、目の前が開ける。
北見市。
意外にも、普通に「街」だった。
ちゃんと繁栄した都市が存在した。
待ち合わせていた人と会う。
初顔合わせ。
人に会うのは嬉しい。
ぼくの人生で、現時点ではっきりと思うこと。
「できるだけたくさんの人に会おう」
人生の目標とまでは言えないだろう。
でも、他人と会うこと、関わることで自分が見えてくる気がする。
他人と自分の違いを知ることが、大事なんだ。
そこを認識することで、自分を認識できる気がする。
違いこそがぼくのオリジナルの部分なんだ。
だから、人に会いたい。
自分と違う部分は、逆にその人のオリジナルの部分。
そこを知ることは、また嬉しく、楽しい。
似てるところがある人もいる。
こんなにたくさんの人間がいるのに、似てるなんて。
それは奇跡的なことだと思うと、またまた嬉しい。
ぼくは、死ぬまでにいったい、何人の人に会えるのかな?
、、、話は戻って、リクオさんのライブ。
なんだろう?なんて言えばいい?
リクオさんが鍵盤を叩く。それだけでワクワクする。
体が揺れて、足がリズムを刻む。
「音楽を聴く」という、単純な幸福感で満たされる。
他のことは考えなくていい。
ただただ、音楽に身を任せていればいいんだ。
幸せな、幸せな時間。
ちゃんとその「幸せ」を家まで持って帰ったよ。
どうもありがとう、どうもありがとう。
また、会いましょう。See You!!
コメントをみる |

行ってくるよ。
2002年7月26日北見へ、リクオさんのライブ観に行ってくるよ。
願いが通じたのか、妙にお天気良し。
でも、ホントは日には当たりたくないんだけどね。←わがまま。
では、行って参ります。
願いが通じたのか、妙にお天気良し。
でも、ホントは日には当たりたくないんだけどね。←わがまま。
では、行って参ります。
「此処ではない何処かへ」
、、、そんなこと、ボーっと考える子供だった。
学生の頃。
突然の発熱や、腹痛でよく早退した。
午後になると、猛烈に学校に居るのが嫌になった。
友達がキライなわけじゃなかった、、、けど。
「此処ではない何処かへ」
とりあえず、逃げ出したかった。
会社員だった頃。
元々、青白い顔であるため「気分が悪いので。」と言っては、
ばれない程度に、早退した。
「此処ではない何処かへ」
それは何処かわからなくて、デパートの屋上で暇を潰してた。
誰も休むことのないベンチ。
催し物もない、がら〜んとした空間。
なにするでもなく、ただ、ボーっとしていた。
いや、なにか考えていたのかも。
、、、もう、忘れてしまったようなことだろうけど。
「此処ではない何処かへ」
それは行くべき場所なのか?逃げ込む場所なのか?
それとも、それとも、、、。
小さな旅をして、その欲を抑える。
いつもの場所から、意識的に少しだけ離れる。
それで、多少なりとも安心を得ることを知った。
「自分の在るべき場所」
きっと、ずっと探してゆくんだろう。
、、、そんなこと、ボーっと考える子供だった。
学生の頃。
突然の発熱や、腹痛でよく早退した。
午後になると、猛烈に学校に居るのが嫌になった。
友達がキライなわけじゃなかった、、、けど。
「此処ではない何処かへ」
とりあえず、逃げ出したかった。
会社員だった頃。
元々、青白い顔であるため「気分が悪いので。」と言っては、
ばれない程度に、早退した。
「此処ではない何処かへ」
それは何処かわからなくて、デパートの屋上で暇を潰してた。
誰も休むことのないベンチ。
催し物もない、がら〜んとした空間。
なにするでもなく、ただ、ボーっとしていた。
いや、なにか考えていたのかも。
、、、もう、忘れてしまったようなことだろうけど。
「此処ではない何処かへ」
それは行くべき場所なのか?逃げ込む場所なのか?
それとも、それとも、、、。
小さな旅をして、その欲を抑える。
いつもの場所から、意識的に少しだけ離れる。
それで、多少なりとも安心を得ることを知った。
「自分の在るべき場所」
きっと、ずっと探してゆくんだろう。
過呼吸ぎみぃ〜。
2002年7月24日うまく息が吸えない。
左耳にキーンって、音。
首の後ろが、もや〜って、痛い。
こう雨降りやら、曇りやら続くと、
さすがの私も「ピーカン晴れ」ってのを拝みたい。
湿気がね、湿気がいやなんじゃ。
もうこれ以上、水の吸えないスポンジになった気分。
べちゃべちゃで、体が重いの。
動けないよ。
明後日、ライブ。
天気予報は、やっぱり雨。そして低温。
だけど、久々に遠出。
よい気分転換になればいいなぁ。
左耳にキーンって、音。
首の後ろが、もや〜って、痛い。
こう雨降りやら、曇りやら続くと、
さすがの私も「ピーカン晴れ」ってのを拝みたい。
湿気がね、湿気がいやなんじゃ。
もうこれ以上、水の吸えないスポンジになった気分。
べちゃべちゃで、体が重いの。
動けないよ。
明後日、ライブ。
天気予報は、やっぱり雨。そして低温。
だけど、久々に遠出。
よい気分転換になればいいなぁ。
コメントをみる |

耳のサイズ
2002年7月23日先日、買いに行ったイヤホン。
同じ型のヤツがほしくて探しにいったけど、なかった。
結局、一番早いのはネットショッピングか。
ってことで、さっそく検索。さっそく注文。
明後日には来るかな。
しかし、イヤホンって、いったい誰を基準に直径を決めてるのでしょう?
標準サイズのって、大きくないっすか?
ぼく、耳痛くてダメなんだよねぇ。
小さいサイズのも、微妙。
今回求めたのは、インナー式ってタイプ。
あんまりメジャーじゃないのか、
人に見せると「こんなのあるんだぁ。」って言われること多々あり。
でも、ぼく、これ最高に大好き。
長時間も楽々快適〜♪
26日に北見へ行くので、それまでには届いておくれ〜っ。
同じ型のヤツがほしくて探しにいったけど、なかった。
結局、一番早いのはネットショッピングか。
ってことで、さっそく検索。さっそく注文。
明後日には来るかな。
しかし、イヤホンって、いったい誰を基準に直径を決めてるのでしょう?
標準サイズのって、大きくないっすか?
ぼく、耳痛くてダメなんだよねぇ。
小さいサイズのも、微妙。
今回求めたのは、インナー式ってタイプ。
あんまりメジャーじゃないのか、
人に見せると「こんなのあるんだぁ。」って言われること多々あり。
でも、ぼく、これ最高に大好き。
長時間も楽々快適〜♪
26日に北見へ行くので、それまでには届いておくれ〜っ。
イヤホン買いに再び下界(?)へ。
ついでに書店へ。
●メテオ・メトセラ4/尾崎かおり
●ナイフ/尾崎かおり
●おひっこし/沙村広明
●ブラックジャックによろしく1・2/佐藤秀峰
●てけてけマイハート2/竹本泉
●合法ドラッグ2/CLAMP
見事に漫画しか買わなかった。
しかもハードカバーサイズのばかり。
お金ないハズなのにな。おかしいな。
どこからお金出してんの?自分。←困ったちゃん
この漫画購入リストに、つっこみ入れてみたくなったあなた。
お友達になれるかもしれません。(笑)
ついでに書店へ。
●メテオ・メトセラ4/尾崎かおり
●ナイフ/尾崎かおり
●おひっこし/沙村広明
●ブラックジャックによろしく1・2/佐藤秀峰
●てけてけマイハート2/竹本泉
●合法ドラッグ2/CLAMP
見事に漫画しか買わなかった。
しかもハードカバーサイズのばかり。
お金ないハズなのにな。おかしいな。
どこからお金出してんの?自分。←困ったちゃん
この漫画購入リストに、つっこみ入れてみたくなったあなた。
お友達になれるかもしれません。(笑)