歳ヲとること。
2004年10月11日昨日は、新しく引っ越しした友人の家に初訪問。
今日は、母方の実家へ祖母の顔を見に行ってきた。
友人の新居は、夏の花火大会には格好のビュースポット。
来年はぜひ、あそこから人ごみに邪魔されず花火を拝んでみたい。
んで、ばあちゃんは、あいかわらず元気だった。
ついでにいとこの子供にも初対面。色白に大きな黒めがちの瞳。
もうすぐ1歳だそうで。(お、天秤座だね)
いつも厳しい顔つきの叔父さんも、孫にはメロメロの様子。
人間、変わるもんだね、、、。
今日は、母方の実家へ祖母の顔を見に行ってきた。
友人の新居は、夏の花火大会には格好のビュースポット。
来年はぜひ、あそこから人ごみに邪魔されず花火を拝んでみたい。
んで、ばあちゃんは、あいかわらず元気だった。
ついでにいとこの子供にも初対面。色白に大きな黒めがちの瞳。
もうすぐ1歳だそうで。(お、天秤座だね)
いつも厳しい顔つきの叔父さんも、孫にはメロメロの様子。
人間、変わるもんだね、、、。
今日の購入本「最遊記RELOAD〔4〕/峰倉かずや」
2004年10月9日 如月文庫読書録
前巻からけっこう間、空きましたね。
でも、出ました、4巻。
ここんとこ、ずーっと主要キャラ4人の「過去編」が続いておりましたが、
4巻で、ようやく一段落。新章突入しました。おめでとうございます。
アニメは見てませんが(そこまでオタクではなかった。笑)
新キャラ「ヘイゼル」は、第一印象、嫌いじゃありませんよ。
しかし、関西弁が似合ってるんだか、似合ってないんだか。
「モチーフは天草四郎??」とか、思ってるんですけど、どーなんすか。先生。
とにも、かくにも。
八戒と烏哭が、好きなのです、、、。(黒髪、眼鏡キャラじゃん。苦笑)
ISBN:4758050953 コミック 峰倉 かずや スタジオディーエヌエー 2004/09/25 ¥760
でも、出ました、4巻。
ここんとこ、ずーっと主要キャラ4人の「過去編」が続いておりましたが、
4巻で、ようやく一段落。新章突入しました。おめでとうございます。
アニメは見てませんが(そこまでオタクではなかった。笑)
新キャラ「ヘイゼル」は、第一印象、嫌いじゃありませんよ。
しかし、関西弁が似合ってるんだか、似合ってないんだか。
「モチーフは天草四郎??」とか、思ってるんですけど、どーなんすか。先生。
とにも、かくにも。
八戒と烏哭が、好きなのです、、、。(黒髪、眼鏡キャラじゃん。苦笑)
ISBN:4758050953 コミック 峰倉 かずや スタジオディーエヌエー 2004/09/25 ¥760
遠征中の購入本「少年魔法士〔12〕/なるしまゆり」
2004年10月8日 如月文庫読書録
この作品で、何度助けられたことか。
「自分とはなにか?」
「他人とはなにか?」
「世界とはなにか?」
「生きるとはなにか?」
数々浮かび上がる、人生上の難問に、この作品が何度もヒントをくれた。
異能の力を持つ者。
己と世界の在り方について、ひとりひとり、思考し思索する。
成長する、少年、少女。
内なる力は強大で。それを包む心はとかく繊細で。
12巻は、まだまだ序章に過ぎない。
どこまで大きくなるんだ、この話は。
ISBN:4403617697 コミック なるしま ゆり 新書館 2004/09/25 ¥546
「自分とはなにか?」
「他人とはなにか?」
「世界とはなにか?」
「生きるとはなにか?」
数々浮かび上がる、人生上の難問に、この作品が何度もヒントをくれた。
異能の力を持つ者。
己と世界の在り方について、ひとりひとり、思考し思索する。
成長する、少年、少女。
内なる力は強大で。それを包む心はとかく繊細で。
12巻は、まだまだ序章に過ぎない。
どこまで大きくなるんだ、この話は。
ISBN:4403617697 コミック なるしま ゆり 新書館 2004/09/25 ¥546
前回(初台)のライブの憂いを払拭するライブだった。
*セットリスト*
01.Am6
02.告白
03.TUGUMI
04.ヘキサムーン
05.ルパン三世(カバー)
06.赤目のジャック(新曲)
07.タイトル未定(新曲)
08.タイトル未定(新曲)
09.すばらしい日々
10.歳ヲとること
11.祈り
12.それは愛ではありません
えーとね、あのね。すっごい良かったの。
「前のライブってなんだったの??」ってくらい、全然違って見えた。
声を前に出し、そこにいることを誇示するかのごとく歌う建樹。(呼び捨てゴメン)
かぁ〜っこいぃ〜〜〜〜、、、。(*´▽`*)ほえ〜。
セットリストもなんて攻撃的。新曲3曲がこれまた絶品。
最初の1曲目なんか「あーもうっ!大好物!!(笑)」って曲だった。
素晴らしすぎて、踊りまくってたよ、わたしゃ。
途中、MCでね
「最近の音楽の傾向と僕の聴きたい音楽の傾向について(だったか?)」
の話をしてて。
その内なる葛藤と、音楽への類い稀なる愛情とを更に知って、
「祈り」聴いた時に、泣きそうになった。いや、泣いてたんだよ。
悩んで、悩んで。
壁は何度も立ちはだかる。
それでも手探りで扉を開け続ける。
悩めばいい。
その都度、開け放つ力をたてちゃんは持っていると思う。
いや、打破する力を付けてゆくのかもしれない。
扉の外の景色が、何度、色を変えても。
根本的なたてちゃんの色は変わらない。
私はその色に、感動してる。
あまりに鮮やかで、胸に染みて痛むんだ。
触れたいと願う。愛しいと想う。
心臓のすぐ傍にあるような音楽だと思うんだ。
あるように。あるがままに。生きるように音楽を奏でて。
あーもう、涙が出ちゃったよ。好きなんだなぁ、、、ちくしょー。
*セットリスト*
01.Am6
02.告白
03.TUGUMI
04.ヘキサムーン
05.ルパン三世(カバー)
06.赤目のジャック(新曲)
07.タイトル未定(新曲)
08.タイトル未定(新曲)
09.すばらしい日々
10.歳ヲとること
11.祈り
12.それは愛ではありません
えーとね、あのね。すっごい良かったの。
「前のライブってなんだったの??」ってくらい、全然違って見えた。
声を前に出し、そこにいることを誇示するかのごとく歌う建樹。(呼び捨てゴメン)
かぁ〜っこいぃ〜〜〜〜、、、。(*´▽`*)ほえ〜。
セットリストもなんて攻撃的。新曲3曲がこれまた絶品。
最初の1曲目なんか「あーもうっ!大好物!!(笑)」って曲だった。
素晴らしすぎて、踊りまくってたよ、わたしゃ。
途中、MCでね
「最近の音楽の傾向と僕の聴きたい音楽の傾向について(だったか?)」
の話をしてて。
その内なる葛藤と、音楽への類い稀なる愛情とを更に知って、
「祈り」聴いた時に、泣きそうになった。いや、泣いてたんだよ。
悩んで、悩んで。
壁は何度も立ちはだかる。
それでも手探りで扉を開け続ける。
悩めばいい。
その都度、開け放つ力をたてちゃんは持っていると思う。
いや、打破する力を付けてゆくのかもしれない。
扉の外の景色が、何度、色を変えても。
根本的なたてちゃんの色は変わらない。
私はその色に、感動してる。
あまりに鮮やかで、胸に染みて痛むんだ。
触れたいと願う。愛しいと想う。
心臓のすぐ傍にあるような音楽だと思うんだ。
あるように。あるがままに。生きるように音楽を奏でて。
あーもう、涙が出ちゃったよ。好きなんだなぁ、、、ちくしょー。
水際の攻防。
2004年10月3日甥っこの熱が下がらない。
最悪、週中の遠征を諦めようか、、、とも思った。
が、座薬が効いて、今は元気。よかった。
家族中が実は、風邪ひき。私と母親が気力でひかずにいる。
遠征が済んだら、もしかして気が抜けてひくかもしれない。
というか、今はただ単に、栄養剤とプロポリスを併用していて、
なんとか「持ち堪えている」と言ったほうが、正しい。
丈夫な身体が欲しい。
あ、そういえば、先日。
ポラ遠征から帰って2日後の夜。(だったと、思う)
初めて完璧な意識下で、幽体離脱(?)を経験。
(肉体に)戻れないかと思って、焦ったよ。
戻った瞬間は、深い水から上がってきたような感じ。
息を吹き返すような。
貴重な体験だった、、、のか、な。(謎)
最悪、週中の遠征を諦めようか、、、とも思った。
が、座薬が効いて、今は元気。よかった。
家族中が実は、風邪ひき。私と母親が気力でひかずにいる。
遠征が済んだら、もしかして気が抜けてひくかもしれない。
というか、今はただ単に、栄養剤とプロポリスを併用していて、
なんとか「持ち堪えている」と言ったほうが、正しい。
丈夫な身体が欲しい。
あ、そういえば、先日。
ポラ遠征から帰って2日後の夜。(だったと、思う)
初めて完璧な意識下で、幽体離脱(?)を経験。
(肉体に)戻れないかと思って、焦ったよ。
戻った瞬間は、深い水から上がってきたような感じ。
息を吹き返すような。
貴重な体験だった、、、のか、な。(謎)
ぎんいろ音盤録「逆上がりの国/湯川潮音」
2004年10月1日 ぎんいろ音盤録
ポラリス遠征から、約1週間。
少し、気持ちが収まってきた(笑)ので、
半月も前に購入してあった潮音ちゃんの新譜の封を切った。
あいかわらず。
第一声から、衝撃を受ける。
人の声なのか。いや、なによりも、人の声なのだろう。
涙が出るんだよね。どうしてなんだろ。
ピアノやら、オルガンやら。
鍵盤モノとの絡みが、やたらに美しい。
やっぱり思うんだ。
「潮音ちゃんが歌っていてくれてよかった。」
湯川潮音 CD 3Dシステム 2004/09/02 ¥2,100
少し、気持ちが収まってきた(笑)ので、
半月も前に購入してあった潮音ちゃんの新譜の封を切った。
あいかわらず。
第一声から、衝撃を受ける。
人の声なのか。いや、なによりも、人の声なのだろう。
涙が出るんだよね。どうしてなんだろ。
ピアノやら、オルガンやら。
鍵盤モノとの絡みが、やたらに美しい。
やっぱり思うんだ。
「潮音ちゃんが歌っていてくれてよかった。」
湯川潮音 CD 3Dシステム 2004/09/02 ¥2,100
世界のすべてがそこに集約された。
箱庭のような宇宙。幸せな場所。
あの日、誰よりも、何よりも。
僕らは、幸せな家族であったんだ。
ひとり、ひとりの価値観を。
肯定するでもなく、否定するでもなく。
人それぞれの幸せが。ただそこにあった。
嬉しくて、悲しくて。
切なくて、楽しくて。
ここにいない貴方のこと。すぐそばにいる貴方のこと。
時間と距離を越えて。
すべてが重なる、あの瞬間に。
いたんだ。いられたんだ。
ありがとう。ありがとう。
すべての人に幸せが降るよう、祈る、、、祈るよ。
-----------------------------------------------------------
☆セットリスト☆
01.スローモーション
02.季節
03.深呼吸
04.甘い海と記憶
05.あかつき
06.Triple Drums(坂田・宮田 with 茂木欣一)
07.瞬間 introduction
08.瞬間
09.太平洋
10.檸檬
11.コスタリカ
12.流星(with 永積タカシ、茂木欣一)
13.光と影
-A.C-
14.コスモス
15.星と願うなら(3人だけで)
-----------------------------------------------------------
歴史的。そういうライブ。
雨をも吹き飛ばし、シャボン玉の大群が大気圏まで舞い上がった。
涙ばっかり出た。
なんで泣いてるのかもわからないまま。
人は感極まる瞬間。いやおうなく、泣くものだと知らされる。
身体に刻まれる音楽。
Polaris。
奇跡は日常で生まれるものだ。
生きるほどに 「信じること…?」 「信じること。」
箱庭のような宇宙。幸せな場所。
あの日、誰よりも、何よりも。
僕らは、幸せな家族であったんだ。
ひとり、ひとりの価値観を。
肯定するでもなく、否定するでもなく。
人それぞれの幸せが。ただそこにあった。
嬉しくて、悲しくて。
切なくて、楽しくて。
ここにいない貴方のこと。すぐそばにいる貴方のこと。
時間と距離を越えて。
すべてが重なる、あの瞬間に。
いたんだ。いられたんだ。
ありがとう。ありがとう。
すべての人に幸せが降るよう、祈る、、、祈るよ。
-----------------------------------------------------------
☆セットリスト☆
01.スローモーション
02.季節
03.深呼吸
04.甘い海と記憶
05.あかつき
06.Triple Drums(坂田・宮田 with 茂木欣一)
07.瞬間 introduction
08.瞬間
09.太平洋
10.檸檬
11.コスタリカ
12.流星(with 永積タカシ、茂木欣一)
13.光と影
-A.C-
14.コスモス
15.星と願うなら(3人だけで)
-----------------------------------------------------------
歴史的。そういうライブ。
雨をも吹き飛ばし、シャボン玉の大群が大気圏まで舞い上がった。
涙ばっかり出た。
なんで泣いてるのかもわからないまま。
人は感極まる瞬間。いやおうなく、泣くものだと知らされる。
身体に刻まれる音楽。
Polaris。
奇跡は日常で生まれるものだ。
生きるほどに 「信じること…?」 「信じること。」
今日の購入本「やじきた学園道中記〔24〕/市東亮子」
2004年9月21日 如月文庫読書録
買いましたよ。
過去のキャラクターぞくぞく出演。
最後のページに出てきたキャラ。
「誰だっけ、、、?」と、ホントにわからず。(ゴメン)
ブランクを感じました。
しかし。
大門すごいな。すごすぎるな。
この人ひとりで「昭和」を背負ってるよな。
素肌に学ラン、、、だよ?(笑)
ISBN:4253091954 コミック 市東 亮子 秋田書店 2004/09/09 ¥410
過去のキャラクターぞくぞく出演。
最後のページに出てきたキャラ。
「誰だっけ、、、?」と、ホントにわからず。(ゴメン)
ブランクを感じました。
しかし。
大門すごいな。すごすぎるな。
この人ひとりで「昭和」を背負ってるよな。
素肌に学ラン、、、だよ?(笑)
ISBN:4253091954 コミック 市東 亮子 秋田書店 2004/09/09 ¥410
秋祭り日和。
2004年9月20日地元の秋祭りへ。
クレープ、お好み焼き、焼そば、かき氷、
フライドポテト、豚串、フランクフルト、フレンチドック。
以上。食べたもの。
一応、1人で全部食べたのではないことを述べておきます。
クレープ、お好み焼き、焼そば、かき氷、
フライドポテト、豚串、フランクフルト、フレンチドック。
以上。食べたもの。
一応、1人で全部食べたのではないことを述べておきます。
ぎんいろ音盤録「cosmos /Polaris」
2004年9月17日 ぎんいろ音盤録
花は散り、草木は枯れる。
そしてやがて来る、白の季節。
色のない季節に、このアルバムがきっと、
色付いた季節を思い出させてくれるだろう。
来る、冬に備えての1枚。
素晴らしくいい出来です。ありがとう。
大平洋
コスモス
Twin Drums
あかつき
コスタリカ
太平洋(EditVersion)(DVD)
コスモス(EditVersion)(DVD)
Polaris CD ポプラト 2004/09/02 ¥2,800
そしてやがて来る、白の季節。
色のない季節に、このアルバムがきっと、
色付いた季節を思い出させてくれるだろう。
来る、冬に備えての1枚。
素晴らしくいい出来です。ありがとう。
大平洋
コスモス
Twin Drums
あかつき
コスタリカ
太平洋(EditVersion)(DVD)
コスモス(EditVersion)(DVD)
Polaris CD ポプラト 2004/09/02 ¥2,800
目の休養。
2004年9月16日右目がいまだに不自由なので、左目を酷使。
元々、右目が利き目なので、慣れない左目先行型の視界にギクシャク。
かなり左目に疲れが出てきています。
っていうか、左目も、ものもらいになりそうです。
上まぶたの縁が、微妙に痛いんですよ〜、、、。(汗)
しばらくネットは控えます。読書も。TV観賞も。
あと、強い光もダメだなぁ、、、。
今日、美容室にカラーリングに行ってて、
行き帰りの運転で、日光に当ったら、余計に目が痛くなったよ。
早く寝よう。おやすみ〜。
元々、右目が利き目なので、慣れない左目先行型の視界にギクシャク。
かなり左目に疲れが出てきています。
っていうか、左目も、ものもらいになりそうです。
上まぶたの縁が、微妙に痛いんですよ〜、、、。(汗)
しばらくネットは控えます。読書も。TV観賞も。
あと、強い光もダメだなぁ、、、。
今日、美容室にカラーリングに行ってて、
行き帰りの運転で、日光に当ったら、余計に目が痛くなったよ。
早く寝よう。おやすみ〜。
ものもらい、その後。
2004年9月15日ものもらいは、中で膿んでいたものが外に出てきたらしく、
米つぶ大の“おでき”のようなものが右目の端に浮いてきた。
どーしたらいいんでしょうか、、、。
潰していいものか、悪いものか。
しかし悩んで、触っているうちに、割れてしまった。
一応、膿みは出たけども、まだ赤く腫れてます。
いつになったら、完全完治?
ずっと炎症で熱を持っていたせいか、まぶたの皮が剥けていて、
これも元に戻るのは、いつなのか。
10日後、東京へ。間に合うのか?
米つぶ大の“おでき”のようなものが右目の端に浮いてきた。
どーしたらいいんでしょうか、、、。
潰していいものか、悪いものか。
しかし悩んで、触っているうちに、割れてしまった。
一応、膿みは出たけども、まだ赤く腫れてます。
いつになったら、完全完治?
ずっと炎症で熱を持っていたせいか、まぶたの皮が剥けていて、
これも元に戻るのは、いつなのか。
10日後、東京へ。間に合うのか?
ポラツアー初日仙台。行って参りました!
内容やセットリストにはあえて触れません。
だってこの旅は、まだ続くんですもの!!、、、フフ。
いやぁ〜、、、でもさ。
だいたい言葉にならないんだよね。素晴らしすぎて。
現世における、ユートピアみたいでしたわ。
感じてるのは「幸福感」のみですよ。「キモチイイ」だけですよ。
ものもらいだってのに、最前列陣取ってねぇ、、、。(苦笑)
オオヤくんの声が耳元で浮遊して、譲さんのベースが包み込むように振動する。
そのなかに、坂田さんの乾いたドラムが心地よく響く。
絶妙。涎が出そうになりました。(“涙”じゃねーのかよ。笑)
三位一体。黄金のトライアングル。いやいや、ピラミッドかな。
とにかく三角錐であることには違いない。ただ一点の頂点を極める感じ。
3人に+αで、さらにそのクオリティは高く高くなってゆく。
研ぎすまされた一点が、無限の幸福感を生むのだ。
初日があまりによかったので、
いやがおうにも最終日、日比谷野音に期待が高まる。
郁子ちゃんに続き、な、なんと茂木くんがゲストイン??
どーなっちゃうの〜?!
内容やセットリストにはあえて触れません。
だってこの旅は、まだ続くんですもの!!、、、フフ。
いやぁ〜、、、でもさ。
だいたい言葉にならないんだよね。素晴らしすぎて。
現世における、ユートピアみたいでしたわ。
感じてるのは「幸福感」のみですよ。「キモチイイ」だけですよ。
ものもらいだってのに、最前列陣取ってねぇ、、、。(苦笑)
オオヤくんの声が耳元で浮遊して、譲さんのベースが包み込むように振動する。
そのなかに、坂田さんの乾いたドラムが心地よく響く。
絶妙。涎が出そうになりました。(“涙”じゃねーのかよ。笑)
三位一体。黄金のトライアングル。いやいや、ピラミッドかな。
とにかく三角錐であることには違いない。ただ一点の頂点を極める感じ。
3人に+αで、さらにそのクオリティは高く高くなってゆく。
研ぎすまされた一点が、無限の幸福感を生むのだ。
初日があまりによかったので、
いやがおうにも最終日、日比谷野音に期待が高まる。
郁子ちゃんに続き、な、なんと茂木くんがゲストイン??
どーなっちゃうの〜?!
コメントをみる |

前代未聞。
2004年9月11日眼科へ行ってきました。
抗菌目薬と抗炎症目薬をいただいてきました。
目は、昨日より重症になってます。たはぁぁ〜〜〜〜。(+_*)
コンタクトは入れてもいいらしいです。
が、眼鏡してたほうがカモフラージュになりそうなので、
眼鏡で行こうと思っております。
いやぁ〜、、、すごいのよ。もう。(苦笑)
ものもらいのままライブ。前代未聞ですよ。
発熱したままライブ、ギックリ腰のままライブ。
いろいろありましたけど、これは、、、もう笑うしかありません。
せめて、明日。
もうちょっと良くなってると有り難いんだけどなぁ。(切願)
抗菌目薬と抗炎症目薬をいただいてきました。
目は、昨日より重症になってます。たはぁぁ〜〜〜〜。(+_*)
コンタクトは入れてもいいらしいです。
が、眼鏡してたほうがカモフラージュになりそうなので、
眼鏡で行こうと思っております。
いやぁ〜、、、すごいのよ。もう。(苦笑)
ものもらいのままライブ。前代未聞ですよ。
発熱したままライブ、ギックリ腰のままライブ。
いろいろありましたけど、これは、、、もう笑うしかありません。
せめて、明日。
もうちょっと良くなってると有り難いんだけどなぁ。(切願)
裾に米つぶ。
2004年9月9日疲れた、疲れた、、、と言いまくってたら、
ついにその疲れが表面化。
ものもらいできちゃいました、、、。(・_*)
すごく久しぶりなんですけども、イタイです。
病院行くほどでもないかな、とは思っていますが、
洗眼と抗菌目薬点眼。そして眼帯。
さらには民間療法、、、いやいや、おまじない、か。
裾に米つぶ入れてます。
治るかなぁ、、、明後日から仙台なのに。
ついにその疲れが表面化。
ものもらいできちゃいました、、、。(・_*)
すごく久しぶりなんですけども、イタイです。
病院行くほどでもないかな、とは思っていますが、
洗眼と抗菌目薬点眼。そして眼帯。
さらには民間療法、、、いやいや、おまじない、か。
裾に米つぶ入れてます。
治るかなぁ、、、明後日から仙台なのに。
草津の湯でも治りませぬ。
2004年9月8日 猫のうた・散文あなたのトクベツになりたいだなんて。
傲慢と言うものではありませんか。
なにも持たないくだらない私が、そんなことを願うだなんて。
コイゴコロと言うのは、図々しく、この上ない。
あなたを好きにならなければ、なんて。
身勝手なこと思うのも。なんて、図々しいのでしょう。
ヒトリでいることが、こんなにカナシクテ。
あなたを求めては、傷付いているのです。
あなたを無視して、ヒトリ。カラ回りをしているのです。
そのことを、心底わかっていながら、
幾度も幾度も繰り返すのです。ハッキリ言って、吐き気がします。
どんなに思っても。好きとは言えないヒト。
なにか行いが悪かったのかもしれませんね。
心の何処かに思い当たるフシがあります。前世の行いでしょうか。
苦笑いをして、誤魔化して。
いつまであなたを思い続けるのでしょう。
せめて次は、好きと言える場所で、、、そう願う、図々しさ。
コイゴコロと言うのは、なんともはや。
手の施し様がありませぬ。
傲慢と言うものではありませんか。
なにも持たないくだらない私が、そんなことを願うだなんて。
コイゴコロと言うのは、図々しく、この上ない。
あなたを好きにならなければ、なんて。
身勝手なこと思うのも。なんて、図々しいのでしょう。
ヒトリでいることが、こんなにカナシクテ。
あなたを求めては、傷付いているのです。
あなたを無視して、ヒトリ。カラ回りをしているのです。
そのことを、心底わかっていながら、
幾度も幾度も繰り返すのです。ハッキリ言って、吐き気がします。
どんなに思っても。好きとは言えないヒト。
なにか行いが悪かったのかもしれませんね。
心の何処かに思い当たるフシがあります。前世の行いでしょうか。
苦笑いをして、誤魔化して。
いつまであなたを思い続けるのでしょう。
せめて次は、好きと言える場所で、、、そう願う、図々しさ。
コイゴコロと言うのは、なんともはや。
手の施し様がありませぬ。
思い立ったが吉日。
2004年9月6日なかなか日記が続けて書けないなー。
しょうがないから、一気に上げてみる。
ホントは、もっといろんなことしてたりするけど、もういいや。
今は書くより、誰かと喋りたいよーな、、、そんな風にも感じるなぁ。
でも、実際あんまり人に会わないけどね。(苦笑)
9月入って、考えるよりも、
反射的な「直感」を、もっと大事にしたほうがいい気がしてきた。
思い悩んで目を瞑ってる場合ではないんだよ。
元より「できること」しか、私は思い付かない。
「あっ!」って思ったら、もうやらずには居られない性分なんだ、本来。
そのこと無視してたら、ダメになる。当たり前だよね、忘れてたよ。
しょうがないから、一気に上げてみる。
ホントは、もっといろんなことしてたりするけど、もういいや。
今は書くより、誰かと喋りたいよーな、、、そんな風にも感じるなぁ。
でも、実際あんまり人に会わないけどね。(苦笑)
9月入って、考えるよりも、
反射的な「直感」を、もっと大事にしたほうがいい気がしてきた。
思い悩んで目を瞑ってる場合ではないんだよ。
元より「できること」しか、私は思い付かない。
「あっ!」って思ったら、もうやらずには居られない性分なんだ、本来。
そのこと無視してたら、ダメになる。当たり前だよね、忘れてたよ。
らりーじゃぱん、2004。
2004年9月5日国内初。WRCの国際大会が、ここ。十勝で行われました。
チケットを買うほどの熱狂ぶりではありませんが、
冷やかし程度に、ちょっくら見学と、
隣町に設置されたリエゾンまで行ってきました。
うちはね、ずっとスバル車なんだよね。
生まれてこの方、家の車は、ずっとスバル車だったの。
そんなことも手伝って、やはり応援するべきは、スバルであろう。
って言うか、今季は三菱が参戦してないので、国内ではスバルだけなのだ。
リエゾンってのは、移動区間に設けられたイベント会場で、
ちょっとした出店が出ていて、お祭りのような雰囲気になっている。
私達は、それをつらつら見て歩いたりしながら、
「そろそろ来るね」ってことで、沿道に並ぶ。
今日は最終日なんで優勝が決まる。
前日までの結果も踏まえて、順調にいけばスバルが勝つはず。
って、言ってる間に、優勝はペターだって速報が。
歓声が上がり、私達を含め沿道の観衆が、ペターの帰りを待つ。
おおっ、来た!ペターソルベルグだーっ!!ホンモノだーー!!
しかも彼。パフォーマンスにかけては、ラリー参戦者随一。
沿道の観衆へ、窓から身を乗り出して声援に応えてくれたよー。嬉しいねぇ。
ってか、あれ??
今、ペターって、ステアリング握って、もちろんアクセル踏んでたんだよね?
でも、あんなに(箱乗り並み)身を乗り出してた。
しかもえらい長い距離(沿道に続く観衆に応えるべく)走行してたよ。
コースでもないのに、やっぱりプロ。って、思った。
環境問題とかいろいろ。
誘致することでもめ事も起きているけど、
来年も日本、というか、ここ。十勝でやってくれるといいねぇ。
たった3日間だけど、すごく盛り上がって、
北海道を代表する観光になったらいいのにね。って、思う。
チケットを買うほどの熱狂ぶりではありませんが、
冷やかし程度に、ちょっくら見学と、
隣町に設置されたリエゾンまで行ってきました。
うちはね、ずっとスバル車なんだよね。
生まれてこの方、家の車は、ずっとスバル車だったの。
そんなことも手伝って、やはり応援するべきは、スバルであろう。
って言うか、今季は三菱が参戦してないので、国内ではスバルだけなのだ。
リエゾンってのは、移動区間に設けられたイベント会場で、
ちょっとした出店が出ていて、お祭りのような雰囲気になっている。
私達は、それをつらつら見て歩いたりしながら、
「そろそろ来るね」ってことで、沿道に並ぶ。
今日は最終日なんで優勝が決まる。
前日までの結果も踏まえて、順調にいけばスバルが勝つはず。
って、言ってる間に、優勝はペターだって速報が。
歓声が上がり、私達を含め沿道の観衆が、ペターの帰りを待つ。
おおっ、来た!ペターソルベルグだーっ!!ホンモノだーー!!
しかも彼。パフォーマンスにかけては、ラリー参戦者随一。
沿道の観衆へ、窓から身を乗り出して声援に応えてくれたよー。嬉しいねぇ。
ってか、あれ??
今、ペターって、ステアリング握って、もちろんアクセル踏んでたんだよね?
でも、あんなに(箱乗り並み)身を乗り出してた。
しかもえらい長い距離(沿道に続く観衆に応えるべく)走行してたよ。
コースでもないのに、やっぱりプロ。って、思った。
環境問題とかいろいろ。
誘致することでもめ事も起きているけど、
来年も日本、というか、ここ。十勝でやってくれるといいねぇ。
たった3日間だけど、すごく盛り上がって、
北海道を代表する観光になったらいいのにね。って、思う。
今日の購入本「BUD BOY 番外編−純愛迷走−/市東亮子」
2004年9月3日 如月文庫読書録
蕾がコヅクリ、、、。
そんときゃ、元の姿に戻るのか?ん〜、、、??
とか。余計な詮索をする私。
錦花仙帝ママ。実は物語中で一番好きかも。
蕾に勝てるのは、この人しかいないしねー。
あー、やじきたの最新刊も買わないとねぇ。
ISBN:4253192165 コミック 市東 亮子 秋田書店 2004/08/12 ¥410
そんときゃ、元の姿に戻るのか?ん〜、、、??
とか。余計な詮索をする私。
錦花仙帝ママ。実は物語中で一番好きかも。
蕾に勝てるのは、この人しかいないしねー。
あー、やじきたの最新刊も買わないとねぇ。
ISBN:4253192165 コミック 市東 亮子 秋田書店 2004/08/12 ¥410
時間軸が伸びる。
2004年9月2日なんのかんので、9月にとつにう。
今年はさ、なんか長いよね。私的に。
いつもはさくさく過ぎていっちゃって
「あー、もうこんな時期、、、」とか、思うことが多かったのに、
今年ときたら、妙に長いんだよね。
『時間の感覚』が伸びたんだろうね。
イイコトだと思うよ。こういうのは。
今年はさ、なんか長いよね。私的に。
いつもはさくさく過ぎていっちゃって
「あー、もうこんな時期、、、」とか、思うことが多かったのに、
今年ときたら、妙に長いんだよね。
『時間の感覚』が伸びたんだろうね。
イイコトだと思うよ。こういうのは。